したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

637名無しの立命生:2008/12/17(水) 23:23:21 ID:rFpZ/ct.0
正論大賞に立命館大学教授、加地伸行氏 新風賞は坂元一哉氏
2008.12.17 17:03

フジサンケイグループはこのほど開いた正論大賞選考委員会で、第24回正論大賞を立命館大学教授の加地(かじ)伸行(のぶゆき)氏(72)、第9回正論新風賞を大阪大学教授の坂元(さかもと)一哉(かずや)氏(52)にそれぞれ贈ることを決めた。

 正論大賞はグループの基本理念である「自由と民主主義のために闘う正論路線」を発展させた個人に贈られる年間賞。

 論語、儒教研究の第一人者である加地氏は、「儒教とは何か」「論語全訳注」などこれまでも中国の古典、歴史、思想に関する著作を数多く発表している。産経新聞「正論」欄やコラム「古典個展」では、現代中国に関する鋭い分析や「日本語」を題材として幅広い評論活動を展開している。こうした精力的な評論、言論活動が正論大賞にふさわしいと判断された。

 平成12年に制定された正論新風賞は、21世紀の日本を担う新進気鋭の言論人を見いだして顕彰するために設けられた。

 坂元氏は、戦後日米関係の研究で緻密(ちみつ)な資料分析をもとに国際関係の全体像を構築する構成力が高く評価されていた。9・11米中枢同時テロ後の国際情勢の激変を踏まえ、日米同盟の重要性を説くとともに、集団的自衛権で新しい発想の必要性を訴えるなど日本の進むべき方向について積極的な評論活動を展開した。

 両氏とも産経新聞正論メンバー。

 正論大賞の正賞はブロンズ彫刻「飛翔」(御正進氏制作)、副賞は賞金100万円、正論新風賞の正賞は同「ソナチネ」(小堤良一氏制作)で、副賞は賞金50万円。

 贈呈式は来年2月23日夕、東京・グランドプリンスホテル赤坂で行う。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081217/acd0812171709006-n1.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板