[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
407
:
名無しの立命生
:2008/03/02(日) 17:09:46 ID:wnJ8WlAo
西日本高速道路と中日本高速道路が建設を進める新名神高速道路のうち、草津田上インター
チェンジ(IC、大津市)―亀山ジャンクション(JCT、三重県亀山市)間の49.7kmが、2月23日に
開通する。利便性を見越し、3カ所にインターチェンジが設置される滋賀県甲賀市には企業が
相次ぎ工場進出。関西・中部間の移動が短縮されることで観光への期待も高まっている。
甲賀市水口町の水口工業団地にあるトヨタ紡織の子会社、トヨタ紡織滋賀の本社工場。
昨年11月から本格的に操業を開始した。エンジン周りの樹脂部品やカーペットなどの内装部品を
ダイハツ工業の関西地区の工場へ供給する。
新名神に開設する甲南インターチェンジまで車で20分足らずの好立地。「供給先の近くに
拠点を構えることで物流費を抑える」(トヨタ紡織)という経営戦略のうえで、新名神は
欠かせない。
ノートパソコンや携帯電話の本体部分にデザインなどを装飾する特殊フィルムを生産する
日本写真印刷は、甲賀市水口町の工業団地、近江水口第2テクノパークに進出した。8月には
第2工場が完成する予定。「物流効率がさらに上がる。名神の回避ルートにもなるので、配送の
リスク管理の観点からも歓迎」(同社)と期待を寄せる。
滋賀県新産業振興課によると、新名神の開通をにらんだ甲賀地域(甲賀市と湖南市)への
企業進出が加速している。2006年の県内の工場立地件数は44件で、このうち20件までが
甲賀地域。02年の4倍に増えている。07年上半期も26件の企業立地のうち9件が甲賀地域だ。
新名神の部分開通で、観光への期待も高まっている。所要時間の短縮により関西、中部とも
「日帰り圏」が拡大するため、双方の観光客の増加が見込まれる。
近鉄バス、京阪バス、三重交通は3月下旬から、京都―三重間で新名神を利用した高速バスを
共同運行する。津―京都、四日市―京都の2系統で、所要時間はそれぞれ約1時間50分。「料金が
安く時間も早い」を売り物に、両系統で年間約7万人の利用を見込む。
中日本高速道路は、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を訪れる旅行商品を
近畿日本ツーリストと共同で企画、予約販売を始めた。ホテルの宿泊とUSJの入場券をセットに
した。入場券は新名神の土山サービスエリアで受け取れる。
新名神が通過する滋賀県内の観光地も期待を寄せる。甲賀市の信楽町観光協会は「新名神の
利用を呼びかけ、信楽焼などの観光資源をPRしたい」と話している。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002211.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板