[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
387
:
名無しの立命生
:2008/02/22(金) 17:10:51 ID:jKbsdqLE
茶道文化賞に倉澤氏 今日庵と裏千家淡交会
今日庵(京都市上京区)と茶道裏千家淡交会は21日、茶道文化に貢献した人に贈る「茶道文化賞」の第6回受賞者に倉澤行洋(ゆきひろ)宝塚造
形芸術大教授(73)=京都市西京区=を選んだ。倉澤氏は、神戸大教授などを経て1997年から現職。茶道を哲学・芸術学・日本学の立場から研究し、
世界の精神文化史の中に位置付けた。著書に「東洋と西洋−世界観・茶道観・藝術観」などがある。
茶道文化振興賞には、加賀茶の湯釜の釜師十四代宮崎寒雉(かんち)氏(67)=金沢市=と、留学生に英語による茶道講座を行っている立命館アジア
太平洋大=大分県別府市=を選んだ。特別功労功績賞は、日系二世でハワイで茶道振興に尽力したジョージ・有吉米国ハワイ州元知事(81)に贈る。
授賞式は26日、下京区のホテルで催す淡交会全国総会の席上行う。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022100202&genre=M1&area=K10
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板