[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
247
:
名無しの立命生
:2007/08/01(水) 22:10:42 ID:MCUdY3pg
南山城村の知名度アップを 京の学生らPRビデオ作製へ
7月29日18時29分配信 京都新聞
京都府内唯一の村、南山城村を盛り上げようと、立命館大文学部のイベント企画ゼミ「Artong Project(アートン・プロジェクト)Vol.2」の学生が8月4、5の両日、村を舞台に「そうだ、村へ行こう−京都の村は美しい」を催す。
学生約50人が村に泊まり込み、PRビデオを作ってインターネット配信するなど村の知名度アップに協力する。
同ゼミは、小林恵子教授の指導でイベントの企画から開催までの全過程を学生が担い、企画力を学ぶ。4年の9人が卒業企画として2月から会議を重ねてきた。「感動をカタチに」「人と人との繋(つな)がり」をテーマに、過疎や少子高齢化が進む府内唯一の村を学生の力で活性化を目指す。
ゼミ学生のほかに同大学や同志社大、関西大の学生が加わり、4日から1泊2日で村内の民家や同村童仙房の旧野殿童仙房小校舎に滞在し、村民と交流しながら、恋愛成就の御利益があるとされる「恋志谷神社」に参拝したり、グループごとにテーマに沿ってPRビデオを作る。
ビデオは、5日夜に同村商工会などが催す「恋志谷さんと七夕まつり」で上映。同大学の食堂や同ゼミのホームページなどでも放映を予定している。
最終更新:7月29日19時9分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板