したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

239名無しの立命生:2007/07/23(月) 21:57:53 ID:MCUdY3pg
児童の視点で安全地図コンクール 立命大 通学路や公園をチェック
7月23日19時9分配信 京都新聞

 立命館大歴史都市防災研究センター(京都市北区)は、児童が感じる地域の危険な場所や、安全安心のために必要な情報を地図に書き込む「夏休みに親子で作る地域の安全安心マップコンテスト」を開く。京都市内に在住、通学する小学生と保護者に参加を呼びかけている。
 京都を安全安心なまちにしていく実践の一つとして今年初めて企画した。通学路や公園、広場などの遊び場を児童が保護者と一緒に点検し、見通しが悪い場所、危険なもの、知らない人、交番や「こども110番」の家、地震など災害時の避難場所や避難経路などを地図に書き込む。
 個人またはグループ(5人程度)で応募し、活動は必ず保護者が付き添いながら進める。テーマや形式は自由。9月28日まで作品を受け付け審査、10月28日に表彰式を行い、12月までセンターで作品を展示する。
 副センター長の吉越昭久教授は「子どもたちには大人には分からない視点がある。みんなで地域の情報を共有し、子どもたち自身が危険や安全について考え、行動するきっかけにしてほしい」と話している。
 応募要項は、京都市立小学校に問い合わせるか、センターのホームページで。問い合わせはセンター事務局Tel:075(467)8801。

最終更新:7月23日19時9分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板