[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
233
:
名無しの立命生
:2007/07/19(木) 19:48:04 ID:TcIGYtyU
お国の文化紹介週間 APUの人気イベントに
立命館アジア太平洋大学(APU)では六月から七月にかけて、留学生が母国の文化を紹介する「マルチカルチュラル・ウイーク」が開かれている。年に二回の恒例イベントで、今夏は韓国、インドネシア、タイなど五カ国の「ウイーク」を開催。学生だけでなく市民らが異文化体験を楽しんでいる。
キャンパス内に週替わりで掲げられる国旗。学生食堂のカフェテリアではそれぞれの国の料理が味わえる。民族衣装を身にまとった留学生との写真撮影会、映画上映、写真展など、留学生が企画・運営する催しが毎日ある。最終日は民族舞踊や歌などのパフォーマンスを繰り広げる。
「ウイーク」は開学した二〇〇〇年、学生に言語選択の参考にしてもらう「言語ウイーク」として始まり、現在は異文化理解の場となっている。
十三日は「インドネシア・ウイーク」の最終日。留学生たちがインドネシアの伝説に基づく劇、ファッションショーや民族ダンスを披露した。
広報担当のプティ・チタラさん(二回生)は「インドネシアには多様な文化や言語があることを知ってほしい」と大張り切り。国東市から訪れた主婦(35)は「外国に行ったような気分になれて楽しい」と話していた。
十九日までは「タイ・ウイーク」を開催中。タイの工芸品製作体験コーナーなどがある。
【大分合同新聞】
[2007年07月18日10:28]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板