したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

211名無しの立命生:2007/07/11(水) 22:41:29 ID:GyUTGkQg
京都歴史回廊文化塾開講、京都の歴史学ぶ
18日から3日間、集中講座 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000207-mailo-l26


 京都市北西部にある四つの大学(京都嵯峨芸術大、花園大、佛教大、立命館大)と、周辺の企業、行政、住民らで作る「京都歴史回廊協議会」は、京都の文化と歴史を学ぶ滞在型教育プログラム「京都歴史回廊文化塾」を開講する。オープニングイベントとして、18〜20日「しばし京都人」と題した集中講座を開催、作家の浅田次郎さんの講演会などのプログラムが組まれている。
 18日は午後3時から、立命館大朱雀キャンパス(中京区)で、島原の芸妓の最高位、太夫が世話役の禿(かむろ)を引き連れて練り歩く太夫道中の再現が行われた後、浅田さんが島原を舞台にした自作「輪違屋糸里」について語る。19、20日は4大学の教員らによる連続講義で、侘(わ)びと雅の世界▽空海のデザインと嵯峨天皇▽京の四季と祭り▽平安京と寺院の4科目が開講。大覚寺、堂本印象美術館などの見学会もある。
 参加費は18日のみで3500円、3日間通しで1万4000円など4コース。宿泊代などは含まない。申し込みは文化塾事務局(075・212・2197、2045)。11日締め切り。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板