[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
207
:
名無しの立命生
:2007/07/10(火) 12:07:28 ID:WQ448D0E
留学生にビジネス教育 APU、10月から新制度学費や生活費援助
7月10日10時8分配信 西日本新聞
約2400人の留学生が学ぶ立命館アジア太平洋大学(APU、別府市十文字原)は今年10月から4年間、日本での就職を希望し、3年に進級する留学生を選抜して、ビジネス日本語や商慣行などの専門教育を企業と連携して提供する。3、4年の2年間を国費留学生として扱い、学費全額と生活費の一部を大学や日本政府が負担する。産業界で活躍できる優秀な人材を育成・確保するのが狙い。
本年度から経産省と文科省が共同実施する「高度専門留学生育成事業」の一環。協力企業は東芝や松下電器産業、富士通、富士ゼロックス、日本軽金属、ファーストリテイリングなど世界的な企業14社。外国人留学生を含め同大の卒業生を積極的に受け入れている。
大学は希望者の成績などを参考に対象学生を約10人選抜。ビジネスで使う日本語やマナーを教えるほか、企業へのインターンシップも実施する。企業側は大学に講師を派遣し、ビジネスの現場で実際に行われているプロジェクト管理などの考え方や技術を伝授する。
選ばれた留学生は本来の授業とは別に、2年間で16単位の研修を受ける。勉強に専念してもらうため、政府は月12万6000円を生活費として支給。大学も2年間の学費を無料にする。担当する安藤章二学長室付課長は「就職を約束するものではないが、ビジネスの現場に立ち会うことで、日本企業で働く動機づけになれば」と話している。
=2007/07/10付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板