したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

189名無しの立命生:2007/06/30(土) 06:28:23 ID:UdAHy.oY
立命大、育英西中高に進学枠 
3校目 理系付属並み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000069-kyt-l26



育英西中高での立命館コース設置を含む奈良育英学園との交流協力協定を締結した立命館の林常務理事(左から2人目)ら=奈良市

 学校法人立命館(京都市中京区)は29日、奈良市の育英西中高が来春から立命館大理系学部に付属校並みに進学できる「立命館コース」を設置する、と発表した。同コースの設置は、平安女学院中高(上京区)、岩田中高(大分市)に次いで3校目になる。
 立命館と、育英西中高を経営する学校法人奈良育英学園は同日、同コース設置を含む交流協力協定を結んだ。育英西中高は1983年設立の女子校で、生徒数は中学267人、高校343人。奈良のほか大阪府からの通学者も多いという。両法人によると、立命館コースは、立命館大の理工、情報理工学部のほか来春開設の薬、生命科学部への進学が主な対象。立命館が中高のカリキュラムづくりに積極的にかかわり、大学教員の授業への派遣や大学の基礎科目の履修も検討する。
 来春、中学2クラス(1クラス30人)、高校一クラス(同40人)に立命館コースを設置する。将来は中学3クラスのうち2クラス、高校4クラスのうち3クラスを同コースにするという。
 育英西中高は、関西大(大阪府吹田市)へ入学できる枠(15人)を設けたパイロット校協定を結んでいるが、関大との協力関係は今後も続けるという。
 立命館の林堅太郎常務理事は「学校法人が別でも、付属校のように早い段階から教育にかかわることができる。今後も地域にこだわることなく同様のコース設置を進めたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板