[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
176
:
名無しの立命生
:2007/06/19(火) 23:04:50 ID:OHWTILJ2
「お受験ファッション」商戦過熱
京の百貨店 新作紹介、実践講座も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000019-kyt-l26
京都の私立小学校や幼稚園の受験本格化を前に、百貨店が面接用スーツなど「お受験ファッション」の提案を強化している。夏場にかけての学校訪問や入試説明会を見据え、学習塾の講師を招いての服装アドバイスなど面接対策セミナーで集客も図り、売り場は盛り上がりをみせている。
京都高島屋(下京区)は衣料ブランド10店で面接スーツを販売する。清潔感ある定番の紺色系をそろえた。男子が半ズボンにシャツとジャケットの組み合わせ、女子がワンピースタイプが人気。5月の売り上げは前年同月の3倍といい「サラリーマン家庭の購買も多く、お受験が特別な行事でなくなっている」(売り場担当者)。19日には学習塾「京都幼児教室」(同)の熊本マリ子代表によるセミナーを開き、保護者の来店を促す。
大丸京都店(同)も特設コーナーで新作服を紹介する。商戦が本格化する8月には受験の実践講座も開く。ジェイアール京都伊勢丹(同)は7月1日から子ども服売り場で販売を始める。平均価格は母親用が10万円前後、子ども用が3万円前後。受験シーズンの10月ごろまで売り場展開を行うという。
京都のお受験商戦は2006年春の同志社、立命館両小学校の開校で火が着いた形となった。今後も洛南高が付属小を新設し、同志社が国際小の開校を検討。少子化に加え、私立校人気の高まりもあって、商戦にも拍車がかかりそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板