[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
1305
:
名無しの立命生
:2012/04/23(月) 14:49:11 ID:NLwt3nK60
大学図書館で学習空間の設置進む
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120421/CK2012042102000018.html
県内の大学図書館で、学生らが自由に話し合ったり、グループ学習ができる空間「ラーニング・コモンズ」の設置が進んでいる。
従来の一人一人が静かに学習する図書館とは異なり、学生同士がお互いに学び合う場として活用されそうだ。
ラーニング・コモンズとは、複数の学生が集まって、パソコンや本を用いて議論を進めていく学習の場。図書館職員が学習を支援をしているところもある。
文部科学省によると、二〇〇〇年に国際基督教大(東京都三鷹市)、〇三年に横浜国立大(横浜市)が先駆的に取り組み、
〇七年にお茶の水女子大(東京都文京区)がラーニング・コモンズの名称で始めた。
県内では、草津市の立命館大びわこ・くさつキャンパスの二つの図書館に、四月からラーニング・コモンズ「ぴあら」がそれぞれ設けられた。
ぴあらは「ピア・ラーニング(仲間と学ぶ)」の略。机といすの脚にはキャスターが付いていて、自由に移動させることができる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板