したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【創価】公明党の太田昭宏前代表 高額の家賃を計上

1名無しさん:2009/09/20(日) 07:46:38 ID:XKymVyPgO
【創価】 公明党の太田昭宏前代表らの報告書 資金管理団体事務所費は詳細不明 高額の家賃を計上

★資金管理団体事務所費は詳細不明 太田前代表らの報告書  
東京都選挙管理委員会は17日、事務所費問題に伴って資金管理団体に1件5万円以上の事務所費の記載を義務付けた『改正政治資金規正法』が施行されてから初めてとなる、昨年の政治資金収支報告書を公開した。
しかし、公明党の太田昭宏前代表らのように高額の家賃などを資金管理団体以外の政治団体に計上し、詳細が把握しにくくなっているケースも一部で見受けられ、事務所費のガラス張りには程遠い実態が浮かぶ。
 事務所費は家賃や電話、切手代など。

衆院東京12区で落選した太田氏が代表の「公明党衆議院小選挙区東京第12総支部」と 資金管理団体「ビジョン21」、関連する「太田あきひろ後援会」と「太田あきひろ励ます会」の事務所はいずれも北区のビル3階に置かれた。
 事務所費は総支部が約606万円、ビジョン21が約31万円、後援会が約1475万円、 励ます会が約2万円だった。
 資金管理団体のビジョン21の事務所費で、5万円以上の支出は約25万円の自動車保険代だけ。
総支部、後援会、励ます会の事務所費は総額だけで内訳はなかった。
 太田氏側は取材に対し4団体の事務所費の詳細な内訳を提示。
それによると、家賃関係費は約1395万円で後援会の事務所費に含めていた。家賃関係費のうち、4団体の家賃は約395万円で、別の事務所の家賃や選挙事務所用地の賃借料も含むという。
 事務所の担当者は「4団体の事務所は昨年より前に、後援会が代表して家主と契約していたので、後援会に計上した」と説明している。

ソース:共同通信(2009.9.17配信)
47NEWS http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000432.html

2名無しさん:2009/09/21(月) 06:39:14 ID:g.lgZNsEO
【創価】人間の屑公明党市議がまた暴言「大阪市長は耳が不自由だから理解されない」

「大阪市長は耳が不自由だから理解されない」市議が発言 公明党の河本正弘・大阪市議団長が15日の市議会委員会で「(平松邦夫市長は) 耳が不自由だから正確に理解されない」などと発言し、18日に「不適切だった」 として議事録からの削除を要請したことがわかった。

平松市長は突発性難聴で右の耳が聞こえないことを公表している。
河本市議は15日の交通水道委員会で今年度の補正予算案について質疑した際、「市長、耳片方ご不自由なんで、昨日の(公明市議の)質問を正確にご理解されていなかったかもわかりませんけど」と発言。
水道局長に対しても「局長、耳かたっぽう聞こえなくなってんのかな」などと発言した。
河本市議は18日、平松市長に謝罪。
朝日新聞の取材に河本市議は「今回の補正予算のことを聞いているのに、一般論にすり替えるのはおかしいと思って質問したが、言わなくてもいいことを言った」と話した。
平松市長は「人間、感情的になると、つい言い過ぎてしまうことは往々にしてある。きちっと謝っていただいたので、僕自身は問題にするつもりはない」と話した。

2009年9月19日朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200909190003.html

3名無しさん:2009/09/21(月) 22:09:24 ID:g.lgZNsEO
【創価】公明・太田氏、「コスプレ」オヤジがポスター代に2759万円

ポスター代に2759万円、事務所費に1474万円――。
公明党の太田昭宏・前代表の政治団体「太田あきひろ後援会」が08年、太田氏の写真をあしらったポスター制作や事務所の拡充に集中的に資金を投じていた様子も、公表された政治資金収支報告書などから浮かんだ。
激戦の末に敗れた、この夏の衆院選に備えてだった。
 報告書や太田氏の事務所によると、後援会の08年の宣伝事業費は4429万円で、07年 (230万円)の約19倍だった。このうち、2759万円がポスター制作費と印刷費だった。
 ポスターは7種類の「コスプレ」型で、太田氏が医師、板前、大工、溶接工、自転車店 花店、パン店の仕事着姿でほほえむ写真を使った。
 費用にはスタイリング・ヘアメーク代や、撮影衣装代、スタジオ費、ロケのためのバス借り 上げ料も含まれている。計7万7千枚つくったという。
 一方、1474万円の事務所費は、07年の644万円の2倍強。ほかの政治団体と比べても 突出した額だ。
大半は家賃関連で、1395万円を支出。
ほかに、電話使用料54万円や振込手数料4万円なども含まれている。
 立候補した東京12区(北区、足立区西部)には2カ所の常設事務所があるが、08年には 衆院選に備えてさらに2カ所を開設し、土地も借りたことなどから、費用が膨らんだという。
土地は10月5日に借りたが、解散がなかったため11月15日に解約。
しかし、仲介手数料を含め196万円かかったという。
 太田氏は衆院選で11万票近くを獲得したが、民主党の青木愛氏に約1万票差で敗れた。
ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200909180019.html

4名無しさん:2009/09/22(火) 11:26:52 ID:1xQPSPJgO
★NHK世論調査(2009.9.22) 各党の支持率

 NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、民主党が2週間前の調査より7ポイント余り上がって42.0%、
自民党は4ポイント余り下がって18.9%、
公明党は1ポイント余り下がって2.2%、
共産党は1ポイント余り下がって2.7%、
社民党はやや下がって2.0%、
国民新党は0.5%、
みんなの党は1.2%、

新党日本は0.1%、
「特に支持している政党はない」は2ポイント上がって26.0%でした。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/k10015634821000.html

5名無しさん:2009/09/23(水) 07:55:24 ID:jV9o3h0E0
>>2
河本とかいうやつ、真性のアホやろ。
お里が知れるいうもんやで。
お育ちの良さがようわかるね(笑)。
あの手のアホ、学会の幹部に結構おったけどな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板