[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
創価学会・公明党犯罪者リスト
58
:
名無しさん
:2009/08/24(月) 20:02:57 ID:eHhKFXbQO
検証『ストップ創価学会』
創価学会幹部が語る
「年金改悪」「多国籍軍参加」「公明党との不協和音」
「週刊ポスト」2004年7月9日号
公明党・創価学会ブロックでは、内部で独特の選挙用語が使われる。そのーつが《F票》である。「F」はフレンドで、公明党候補への投票依頼に応じる党員・学会員以外の有権者を推している。
今回の参院選で公明党は比例代表で1000万票獲得をしなければならない。7月参院選を照準にして、昨年11月の総選挙のマニフェストに盛り込んだ『100年安心年金プラン』を前面に掲げ、今年の通常国会で公明党が年金改革の主導権を握って有権者に強くアピールする戦略を描いていた。
*
ところが、新年金法は「100年安心」の改革どころか、年金不信と老後不安を深める改悪であるとして、国民の8割近くもが反対するという全くあてが外れた結果になった。一連の未納問題でも、公明党は神崎武法代表、冬柴鉄三幹事長、北側一雄政調会長など党3役がそろって年金未加入・未納であったことから、党ぐるみ未納として他党以上に厳しい批判を受けた。
そればかりではない。
未納発表のタイミングが、新年金法の衆院通過を見はからっての政治的打算を優先させたものだったことで二重の批判が高まっているところに、担当大臣で公明党の坂口力厚労相までが未加入だったというお粗末ぶりだった。
さらに、自衛隊の多国籍軍参加では、自民党にさえ小泉首相の独断に異論が強かった中で、公明党がいち早く支持して参加容認の流れをつくった。《福祉と平和の党》という結党以来のイメージはもはや消え失せた。
学会中枢筋でさえ、公明党の変質を公然と批判する。
今回の年金未納問題で、神崎代表や冬柴幹事長ら執行部を含む14人の未納議員の存在が明らかになったことで噴出した学会員の怒りの声はすでに報じた(6月4日号)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板