[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
樋田氏との法論に関して
713
:
卞氏
:2008/04/02(水) 10:50:34 ID:sBAafWwc0
>>712
沖浦さんと樋田さんの対論のことですか?
それでしたら前提がちがってますよ。
あの場では、樋田さんが「開眼が法主のみに限るということを御書から証明する」はずだったんですよ。
学会(沖浦さん)の立場ははじめから一貫していて、
大聖人が衆生の為、つまり私たちのためですね。
そのためにご本尊を顕されたのであり、特別な人が開眼しなければならないということは
言われていないわけなのです。
御本尊によって開眼する。すなわち幸福になっていくのは一切衆生なのであって
誰かが御形木御本尊対して開眼しておかないと、
その御本尊には開眼する力が無いということはない。
そういう立場をとるのが学会。
だが、近年の日蓮正宗では、誰かが御形木御本尊対して開眼しておかないといけないといっているようだ。
だから樋田さんがそれを証明するはずだったのですが、
それは出来なかったというものです。
あなたも樋田さんの要旨を纏めてみてごらんなさいな。
「法主が開眼していないその御形木御本尊は偽物」を簡潔にまとめてみてはいかがですか?
このような論説は、開かれた宗教あっては特定の人間に特殊性を与えるものとして、
邪義につながるものとおもいますよ。
ただし、日蓮正宗の内部で「そういう決まりである」というなら、
それは宗派のやり方の問題にすぎないんです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板