[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
樋田氏との法論に関して
711
:
友森
:2008/04/01(火) 21:39:27 ID:5nOsvhOIO
冰心文学館 王館長の創価女子短期大学での講演です 冰心は述べています。「女性はまず、一人の人間であり、その次に女性なのです。」前提は一人の人間なのです。池田先生と謝冰心の理念は、今日生きる女性にとって、二点の重要な意義があります。一点目は、女性は、真・善・美の化身であるということです。真とは、誠意であり、善は善良,友情、美は美しさ、素晴らしさです。このような美には,心の美と姿の美があるともいわれます。これらの人間の最も美しいものの要素が、女性の上に現れていると冰心は考えました。作品「女性の人について」には、14人の女性が登場します。その誰もが極めて平凡な女性です。皆、自らの飾りを取り払い、素朴で純粋なものこそ尊いという道理を知っています。優しく、情熱と誠意に溢れています。冰心はこの後見事な論を展開しています。「感覚はより鋭敏で反応より率直、そして、表現がいきいきとしているから、男よりも表情豊かで声も千変万化する」「男よりも優しく、勇敢、活発、同時に沈鬱、繊細、辛辣でもある」池田先生も多くの著作で、女性の品性に言及されています。「生活の花束」には、次のようにあります。(野辺のタンポポのような笑顔を忘れずに生涯を送ってこられた,数多くの母たちを知っている。)(マラソンのごとき幾多の歳月を踏破してきた 勝利の満足が、顔いっぱいにじみでている。)「新女性抄」では,美をそなえた女性について、このように綴ています。「(皆を喜ばせよう)」(皆に希望を贈ろう)という活発なる魂の呼吸は,自然のうちに,自らの周囲に、美の世界を広げていく」次に二点目は,女性の力の偉大さです。一般的に女性は弱者と認識されることがあります。しかし、冰心も池田先生も、女性の力はなんと偉大か,と認識されています。先生は、これから、女性の時代になると言われ、20世紀は戦争の文化の時代であった。21世紀は,女性たちが主役となり、楽しい「平和の文化」を創造しゆく時代となるべきでしょう。冰心の女性の偉大さは「母なる女性」の上に現れます。冰心の創作のすべてには、「愛があるところ,すべてがある」という「愛心精神」が脈打っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板