したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本国憲法と創価学会について

1:2006/06/24(土) 12:54:08 ID:nWJK5/zM
日本国憲法第20条「信教の自由」において日本国民は以下の事を
保証されています。
①「内心における信仰の自由」
・宗教を信仰し、また信仰しない事、信仰する宗教を選択し変更する事
 を個人が任意に決定する自由がある
②「宗教的行為の自由」
・信仰に関し、個人が単独で、または他の者と共同して宗教上の儀式
 行事等を任意に行う行う自由であり、宗教的行為に参加しない自由、
 参加を強制されない自由を含む
③「宗教的結社の自由」
・特定の宗教を宣伝し、または共同で宗教的行為を行う事を目的とする
 団体を結成する自由である。また、宗教的結社については表現の自由
 の一部としても保証される

 以上は一般社会人ですと常識として知っていることですが
 創価学会の方にお聞きします。
 上記の20条について十分理解した上で、活動されていますか?

129:2006/07/17(月) 19:31:24 ID:5xFd4C5E
123さん
はじめまして
私なりに法華経を追っていくと意外なことが判りました。
釈迦は菩提樹の下の悟りの中で法華経こそ宇宙の真理を顕した法だと気付きます
しかしいきなり大衆に法華経を説いてもわかりませんので前座の経を沢山説きました
これが現在アジアを中心に仏教各派が入り乱れている原因にもなりました。
釈迦の死後、中央アジア出身のクマラジュウがサンスクリッド語の法華経を漢字に
訳しました。現在創価で朝夕唱えてる「方便品」等はこれです。数多の仏典から法華経
のみが究極の法であると伝授したのが中国の天台であり日本では延暦寺を作った
最澄です。後に法華経の利益を簡単な言葉「南無妙法蓮華経」に顕したのが日蓮
氏です。正当派の法華経を正しく伝えたという意味では天台はエライです

130:2006/07/17(月) 19:39:15 ID:5xFd4C5E
この「南無妙法蓮華経」。洋画にも出てきているんです。
有名なのは「ミクロの決死圏」のパロディ版の「インナースペース」です
後、「未知との遭遇」で異星人との交信に使った宇宙共通のメロディです
5つの音階は「妙・法・蓮・華・経」を顕していると言います。
「未知との遭遇」の監督、スピルバ−グは友人の創価の人から宇宙共通のメロディ
のアイデアを貰ったそうです。

131:2006/07/17(月) 20:03:15 ID:5xFd4C5E
「未知との遭遇」の中でUFOと遭遇した人達は、一様に共通の5音階メロディ
が頭に残ります。この音階の秘密を探っていた科学者はインドのある地方の宗教
団体が唱えているお経と一致することをつきとめます。現地に向かった科学者
は信徒に向かって叫びます「このメロディはどこから来た?」信徒は全員空を指差し
ます。NASAの秘密基地で5音階メロディを鳴らす事で異星人のマザーシップ(母船)
を着陸させることに成功します。

132:2006/07/17(月) 20:06:50 ID:5xFd4C5E
もしかして近い将来「南無妙法蓮華経」を共通言語として本当に異星人と交流できる
世の中がくるかも知れません。

133:2006/07/17(月) 20:17:13 ID:5xFd4C5E
というのは法華経の中に宇宙について述べている部分があるんです。
弟子が質問します「宇宙の広さはどれくらいですか?」
師匠が答えます。
人がいてこの世の世界の全ての物を粉にします。
そして百、千、万、億、ナユタ、アソウギ(インドの天文学的単位)の星を超えた
ところで粉の一粒を置きます。この粉が無くなったところまで宇宙はあります
釈迦の当時から天文学的世界が透視できていたのは驚きです

134夏の野うさぎ:2006/07/18(火) 00:20:16 ID:Yx3nOky6
>>128 コスモスさん

ゆっくりお休みになってください。
横レスのポイントが「ずれまくり」です。

135沖浦克治:2006/07/18(火) 00:25:37 ID:N3Q8lh1o
>沖浦さん そんな思考回路で敵対する理論武装した顕正会や妙観講の男子部隊に
 どうして立ち向かうのでしょうか?

 おかしな事を言いますな。
 どうして私が立ち向かいますかね??
 貴方はほんとのアホですよ。
 
>少なくとも私を論理的に追い詰める事ができなければ到底 顕正会や妙観講の若手には
 太刀打ちできないですよ。

 エエッツ、貴方に理論??
 正気ですか?
 そんなものはかけらも見受けられませんよ。

136沖浦克治:2006/07/18(火) 00:26:33 ID:N3Q8lh1o
 愚痴の難癖仮面よ

 他人はいいの、自分のお詫びをしなさい。

137コスモス:2006/07/18(火) 01:40:07 ID:JrIHEnU.
>>134ホンとだね。ズレてたね。
ハハハー

138卞氏 ◆hEpdoZ.tHU:2006/07/19(水) 13:12:38 ID:1mLh90xM
>少なくとも私を論理的に追い詰める事ができなければ到底 顕正会や妙観講の若手には
>太刀打ちできないですよ。

>>126
そのように言うところをみると、
君が彼らに太刀打ちできていないという証明になってしまうんだがね。いいかなぁ?
もし君が出来ているなら論議不要でしょ?

139日々決意:2006/07/19(水) 13:36:18 ID:e7v8s.EE
>>124さん

同感です。

>>133歩さん、はじめまして。
わたくしは、学会員なのですが、非常に歩さんの発言を注目しております。
・・・日々決意と申します。
恐れ入りますが、歩さん、そして124さんは内部の方ですか。
差し障りなければ、教えて頂きたいです。
これからも楽しみにしております。

140卞氏 ◆hEpdoZ.tHU:2006/07/19(水) 13:50:45 ID:1mLh90xM
>>133 ああ、釈迦の当時ではなく、法華経編纂時ではないかな?ん?

141:2006/07/19(水) 21:03:20 ID:fSnYhAlw
日々決意さん
はじめまして
内部=学会組織の人間ってことでしょうか?
限りなくボーダーの人間ってところまでにしてください。
凄く近いっていうか息のかかるくらいの位置に法華講、妙観講、創価学会幹部
がいます。創価学会幹部は副会長の下、県長クラスが知り合いです。
私のプロフはこれくらいで勘弁してください♪

142:2006/07/19(水) 21:21:16 ID:fSnYhAlw
卞氏さん
今、創価が聖教、創価新報、大百蓮華等で主張している事を論拠にして
「日蓮直筆板曼荼羅」と「創価配布日寛氏紙曼荼羅」と比較し「日寛氏紙曼荼羅」
に利益があることを論理的に説明できますか?
私はなかなか難しかったです(実際 妙観の若手、法華講の幹部とディベートしましたが・・・)
卞氏さん、沖浦さん お二人は創価の人のようですので、組織内に妙観講、法華講、顕正会
対策の「教宣部」があるのを御存知かと思います。各地区にも教宣部員が置かれて
おりますので教宣部員の方に聞かれれば近所の妙観講等の活動家を教えてくれる
はずです。一度、妙観と論戦を張った結果をお知らせください
楽しみにしていますよ♪

143沖浦克治:2006/07/20(木) 00:03:12 ID:ebn5TZRk
 歩君よ

 ほんとの馬鹿ですね。
 自分でやりなさい。
 君とだれそれが喧嘩をして、どちらがどうなったかを教えろ。
 あんたな、大馬鹿ですよ。
 自分でおやりなさい。

 それとも白馬村まで来て私と直接対決しましょうか?
 木っ端微塵にしてあげましょう。
 それともね、怖くて逃げますか。
 待ってますよ。

144卞氏 ◆hEpdoZ.tHU:2006/07/20(木) 09:37:27 ID:/cBD5iEk
返答はどうしたの?法華経編纂時じゃないの?
真面目にやる気あるの?

『今、創価が聖教、創価新報、大百蓮華等で主張している事を論拠にして
「日蓮直筆板曼荼羅」と「創価配布日寛氏紙曼荼羅」と比較し「日寛氏紙曼荼羅」
に利益があることを論理的に説明できますか?
私はなかなか難しかったです(実際 妙観の若手、法華講の幹部とディベートしましたが・・・)』

出向いてまで論理的に説明する必要性を感じませんな。
こちらは新メンバーの育成、拡大に忙しいんだ。
先日も御本尊送りがあってね。また遠くの親戚まで折伏に行くメンバーのために、
唱題を送っていたところさ。
誰かのために一生懸命の人が集う。この姿こそ功徳満面だね。

片やニセ本尊呼ばわりする妙観講の姿は一体なんだね。
他人の御本尊をニセということで、こういった信仰に励む団体を惑わそうとしているのかい?
他人をニセと言うことで、自分を本物とおもうことで満足したいのかい?
会員の切り崩しなんてせこいことを考えているくらいなら、弘教拡大に勤しんだらどうだい?

さて、ここで貴方とそういった話をする前に、前提があるだろう?

一つは、貴方は学会に義理立てする理由があるのかい?
もう一つは、妙観講を相手にする理由があるのかい?

まず、そこから伺いましょうか。

145名無しさん:2006/07/20(木) 17:42:43 ID:MB4hluaU
>>123
日蓮の言うところによると、法華経が一番と言う理由は、法華経の中に、この経典は一番とかいてあるからである、
というのである。他の大乗経典には「この経典は諸教の王である」とかあるが、一番であると言う意味ではない、などと言うのが日蓮の理由なのである。
仏教は理法であるとは原始経典から大乗経典に至るまでの根幹であるが、その理法が日蓮において
消滅しているのである。歩さんは、日蓮が来客と仏教の歴史に付いて話す遺文集に言及されているが、
その中においても、仏教の仏教足る由縁の理法に付いて日蓮が少しでも話しているだろうか?絶無なのだ。
ここで話されているのは、教えの外面なのだ。教えそのものでは少しも無い。
 そして、今まで日蓮教徒のわいわい言うところを聞いて居ても、理法なるものは少しも出てこない。
彼らの信仰信心なるものは何なのか?今まで言って来て居るところの、仏教の外面なのだ。この教えは最高のものである。
それ故に、必ず幸せになれる。公言う皮相的な信心なのだ。
 また、これらのものが勧める信心なるものの説明も、これに尽き理法なるものの片鱗も無い。
ただ勤行をしてみよ、必ず結果があるから、というに尽きる。
 彼等には中味が無いから、仏教の名を借りたり、芸術の名を借りたり、何でも名前を横着するのだ。

146名無しさん:2006/07/20(木) 18:31:12 ID:MB4hluaU
イカダの例えの教えがある。真実は空であるから、教えなるものもあるはずない。真実に至るための教えは
イカダに例えることが出来る。彼岸に達する為にはいかだが必要であるが、彼岸に「ある」為にはイカダを必要としない。
捨てなければならないのだ。このイカダを方便と言っている。

147ゆり根:2006/07/20(木) 18:57:41 ID:sx1azvvw
>145,146の名無しさん

抽象的なお話はどうも気持ちが悪いのですが・・。

148名無しさん:2006/07/21(金) 06:27:19 ID:8qp.z/8g
>>147
???

149名無しさん:2006/07/21(金) 07:31:45 ID:q7ezEo.k
>>145>>146

何が言いたいのかサッパリわからん

お前も自分で何を言わんとしているのか、わかってないんじゃないのか?

150名無しさん:2006/07/21(金) 08:42:12 ID:8qp.z/8g
>>149
学会員が折伏するときのせりふを思い出してごらん_?

151名無しさん:2006/07/21(金) 08:43:44 ID:8qp.z/8g
折伏するとき何と切り始め、何と結論するか?

152名無しさん:2006/07/21(金) 08:44:57 ID:8qp.z/8g
日蓮のあの遺文集そのものだろう?立正安国論か?

153名無しさん:2006/07/21(金) 13:08:01 ID:aODJa5bc
>>150
何が言いたいんだ?ハッキリ書けよ、ボケナス!

154名無しさん:2006/07/21(金) 13:09:36 ID:aODJa5bc
>>150
アホッケコーが紛れ込んでるらしいな・・・

155卞氏 ◆hEpdoZ.tHU:2006/07/21(金) 16:14:05 ID:pva5INJg
『イカダの例えの教えがある。真実は空であるから、教えなるものもあるはずない。
真実に至るための教えはイカダに例えることが出来る。彼岸に達する為にはいかだが必要であるが、彼岸に「ある」為にはイカダを必要としない。
捨てなければならないのだ。このイカダを方便と言っている。 』

しかし、真実は空であるから、イカダの例えの教えもあるはずがないのである。』

したがって>>146は、自己消滅の教えなのである。

さようなら。

156ゆり根:2006/07/22(土) 18:45:40 ID:4llzI7C6
私は一般的に何かを説明する際になるべく平易な言葉を使う人はとても頭脳明晰な方だと思うんです。NHKの「こどもニュース」を長年担当されていた池上彰氏は毎回の番組で事件、事故、政治面、国際情勢等を小学生でも理解できるように説明されていました。
私は新聞を読んでもわかりにくかったことをその番組を見て「なるほど!」と思うことが屡ありました。
書き込みに関して抽象的な語り口ではなくて誰にでもわかり易く、現実的で確信ある内容でお願いします。
※既に世の中はイカダというものがどんなものかわからない世代になってきています。
それから名無しの権兵衛さんではないHNで登場して欲しいです。

157yurikoの後輩:2006/07/22(土) 19:11:59 ID:tWspMxbY
>>156
→日本にいるときは、聖教新聞を購読していたのですが、
テレビラジオ番組表と最後の2ページの社会面ニュースは、便利でしたね。
とかく「常識がない」と批判される学会員は重宝しているでしょうね。
「週刊子供にゅーす」は最近視るようになったのですが、いいですね。
でも、学会員は、あれだけを「唯一視るニュース番組」としてるんじゃないんですか?

158ゆり根:2006/07/22(土) 19:16:45 ID:4llzI7C6
yurikoの後輩 さん

>日本にいるときは、聖教新聞を購読していたのですが、
テレビラジオ番組表と最後の2ページの社会面ニュースは、便利でしたね。

yurikoの後輩 さんは日本にお住まいではないのですか。

>でも、学会員は、あれだけを「唯一視るニュース番組」としてるんじゃないんですか?

それはどういう意味でしょうか?

159卞氏 ◆hEpdoZ.tHU:2006/07/24(月) 17:14:39 ID:KIOmRjqw
歩さん。>>140>>144の質問には答えられませんか?

160沖浦克治:2006/07/24(月) 19:34:17 ID:Qy0yuCuY
 卞氏さん

 あれは中程度のアホですよ。

161yurikoの後輩:2006/07/25(火) 03:53:25 ID:xrAFAERg
>>158
→残念ながら、多くの学会員は、「常識程度」の一般紙を読まない、ということです。

162ゆり根:2006/07/25(火) 06:45:30 ID:wARP4qTc
yurikoの後輩

>日本にいるときは、聖教新聞を購読していたのですが、
テレビラジオ番組表と最後の2ページの社会面ニュースは、便利でしたね。

なるほど、こういう人が学会から去っていくのだ、と再認識いたしました。
私は他紙も今まで欠かさず購読して来ましたよ。社会面と政治面、番組は主に他紙に目を通しています。
聖教新聞は私にとって人生に必要不可欠です。
それから私あなたがバカにしている聖教新聞を私は配達しています。今朝も配達しながら外を掃いていた男の方に新聞を贈呈しながら少し対話が出来ました。その方は大学の教授をされていて、文部科学省から中国の大学に学術交流で派遣されたそうです。
今日の新聞の1面に学会の青年部訪中団の記事が出ていたのでタイムリーだと思いました。「もっと中国と仲良くなって欲しいですね。」等言っておられました。

>残念ながら、多くの学会員は、「常識程度」の一般紙を読まない、ということです。

こんなことしかおっしゃることが出来ないなんて恥ずかしくありませんか?
それこそ残念ですね。

163ゆり根:2006/07/25(火) 06:51:41 ID:wARP4qTc
yurikoの後輩 さん

>162 →失礼しました。yurikoの後輩 →yurikoの後輩さん

164卞氏 ◆hEpdoZ.tHU:2006/07/25(火) 11:12:28 ID:imaviyVk
歩曰く。
「凄く近いっていうか息のかかるくらいの位置に法華講、妙観講、創価学会幹部
がいます。創価学会幹部は副会長の下、県長クラスが知り合いです。
私のプロフはこれくらいで勘弁してください♪ 」

「ブラフ」の間違いだろ(笑)

165沖浦克治:2006/07/25(火) 19:10:18 ID:OpejE3Es
 卞氏さん

 あれは、中程度の、アホ。ですよ。

166夏の野うさぎ:2006/07/25(火) 20:15:49 ID:YrAa0lns
>>161 yurikoの後輩さん
常識程度の一般紙を読まないことはもちろんですが
聖教新聞を読んでない人も多いですよ。

それに、聖教を複数部とってるし、そのほかの学会系出版物も含めると
一万円近く、または活動家世帯はそれ以上ですから
経済的に一般紙をとる余裕なんかないですね。

これでは、多くの学会員のレベル低下も頷けますし
全ては、学会幹部の受け売り状態になってしまってます。

167沖浦克治:2006/07/25(火) 20:23:52 ID:OpejE3Es
 難癖仮面よ

 最もレベルが低下しているのはあんたの私生活と頭のレベルだよ。
 創価学会員の新聞購読で浮かれてる場合かね?
 月末だよ、支払はどうすんだね?
 言い訳もねた切れじゃないか。
 ほんとに駄目な人間だよ。
 御本尊様の前に座るんだよ。
 唯一の解決法だね。

168ゆり根:2006/07/25(火) 20:24:05 ID:wARP4qTc
夏の野うさぎさん

>166 呆れた!

169yurikoの後輩:2006/07/27(木) 22:15:05 ID:0Tw5JSqw
創価学会は、言論出版妨害事件に於いて、共産党から
批判されました。
それへの「意趣返し」で、宮本共産党委員長宅の盗聴作戦を実行します。
盗聴すれば、いろいろと共産党の弱味を掴めると思ったのでしょうが、
素人目からしても、何故、創価学会は、「批判された事実を真剣に受け止め、
組織の機構上の改革に乗り出さなかったのでしょうか?
こういう「逆恨み」は創価学会の一大特徴で、
彼等が「反省」するというのは「今度はもっと上手くやろう」ということです。
こうなってくると、創価学会問題とは、思想上の問題ではなく、
池田先生の性格問題に尽きると思います。
創価学会問題が池田問題と呼ばれる所以です。

宮本共産党委員長邸盗聴事件は、
最高裁判所で明確に、創価学会の関与が断定されました。
にも拘わらず、創価学会=公明党は一度たりとも、共産党に謝罪していないのです。
これは、同事件の首謀者が、故 北條会長だった為で、
「死人に口無し」を忠実に実行したのです。
同事件の実行者に当時検事だった神崎氏が関与していたのは、有名です。
そんな怪し気な経歴を持った神崎氏が、新進党時代、「郵政大臣」に就任したとき、
そのブラックジョークぶりに驚いたのは、私だけではなかったと思います。

170yurikoの後輩:2006/07/27(木) 22:17:56 ID:0Tw5JSqw
これは、同事件の首謀者が、故 北條会長だった為で、
「死人に口無し」を忠実に実行したのです。
同事件の実行者に当時検事だった神崎氏が関与していたのは、有名です。
そんな怪し気な経歴を持った神崎氏が、新進党時代、「郵政大臣」に就任したとき、
そのブラックジョークぶりに驚いたのは、私だけではなかったと思います。

171yurikoの後輩:2006/07/27(木) 22:43:13 ID:0Tw5JSqw
北條会長が独自の判断で、「一連の謀略」作戦を実行していたのではないのです。
同様に、今は、反逆者の烙印を押されている「山崎正友氏」の勇み足とするのも間違っています。
創価学会員が幹部を信頼し、「上意下達」の組織体制を維持できたのは、
「池田先生の意向が組織の隅々まで行き届いている」という信頼感があったからなのです。
したがって、「手柄」は全て池田先生に属し、「不祥事の責任は、他の側近幹部」ということは、ありえないのです。
社会を騒がしてきた、「一連の創価学会問題」は、「池田問題」に起因しているのです。

172市丸:2006/07/27(木) 23:53:05 ID:OKaJKAvw
yurikoの後輩さん、そんな長々と書く暇あったら、法華講員の素晴らしい体験を書いてください。
みんな待っているんですよ。
一番聞きたいのは、勿論あなたの体験。

最新の、あなたの体験を、待っています。

173yurikoの後輩:2006/07/29(土) 01:53:37 ID:rEgTwL.M
>>172 市丸さんへ

そちらでは、もう週末でしょうが、こちらは、まだ金曜日です。
その内、時間を都合しましょう。

176バレンタイン ◆dgw5sTE.7E:2007/06/23(土) 16:04:03 ID:DmL2auzg
戦争という、同じ過ちだけは繰り返さないで欲しいですね。
憲法9条だけは、創価学会がどんな事になろうとも国に変えられないように
守って欲しい。

177名無しさん:2007/06/23(土) 19:36:43 ID:6vYfYQyY
憲法9条は何が何でも守って欲しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板