したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本国憲法と創価学会について

169yurikoの後輩:2006/07/27(木) 22:15:05 ID:0Tw5JSqw
創価学会は、言論出版妨害事件に於いて、共産党から
批判されました。
それへの「意趣返し」で、宮本共産党委員長宅の盗聴作戦を実行します。
盗聴すれば、いろいろと共産党の弱味を掴めると思ったのでしょうが、
素人目からしても、何故、創価学会は、「批判された事実を真剣に受け止め、
組織の機構上の改革に乗り出さなかったのでしょうか?
こういう「逆恨み」は創価学会の一大特徴で、
彼等が「反省」するというのは「今度はもっと上手くやろう」ということです。
こうなってくると、創価学会問題とは、思想上の問題ではなく、
池田先生の性格問題に尽きると思います。
創価学会問題が池田問題と呼ばれる所以です。

宮本共産党委員長邸盗聴事件は、
最高裁判所で明確に、創価学会の関与が断定されました。
にも拘わらず、創価学会=公明党は一度たりとも、共産党に謝罪していないのです。
これは、同事件の首謀者が、故 北條会長だった為で、
「死人に口無し」を忠実に実行したのです。
同事件の実行者に当時検事だった神崎氏が関与していたのは、有名です。
そんな怪し気な経歴を持った神崎氏が、新進党時代、「郵政大臣」に就任したとき、
そのブラックジョークぶりに驚いたのは、私だけではなかったと思います。

170yurikoの後輩:2006/07/27(木) 22:17:56 ID:0Tw5JSqw
これは、同事件の首謀者が、故 北條会長だった為で、
「死人に口無し」を忠実に実行したのです。
同事件の実行者に当時検事だった神崎氏が関与していたのは、有名です。
そんな怪し気な経歴を持った神崎氏が、新進党時代、「郵政大臣」に就任したとき、
そのブラックジョークぶりに驚いたのは、私だけではなかったと思います。

171yurikoの後輩:2006/07/27(木) 22:43:13 ID:0Tw5JSqw
北條会長が独自の判断で、「一連の謀略」作戦を実行していたのではないのです。
同様に、今は、反逆者の烙印を押されている「山崎正友氏」の勇み足とするのも間違っています。
創価学会員が幹部を信頼し、「上意下達」の組織体制を維持できたのは、
「池田先生の意向が組織の隅々まで行き届いている」という信頼感があったからなのです。
したがって、「手柄」は全て池田先生に属し、「不祥事の責任は、他の側近幹部」ということは、ありえないのです。
社会を騒がしてきた、「一連の創価学会問題」は、「池田問題」に起因しているのです。

172市丸:2006/07/27(木) 23:53:05 ID:OKaJKAvw
yurikoの後輩さん、そんな長々と書く暇あったら、法華講員の素晴らしい体験を書いてください。
みんな待っているんですよ。
一番聞きたいのは、勿論あなたの体験。

最新の、あなたの体験を、待っています。

173yurikoの後輩:2006/07/29(土) 01:53:37 ID:rEgTwL.M
>>172 市丸さんへ

そちらでは、もう週末でしょうが、こちらは、まだ金曜日です。
その内、時間を都合しましょう。

176バレンタイン ◆dgw5sTE.7E:2007/06/23(土) 16:04:03 ID:DmL2auzg
戦争という、同じ過ちだけは繰り返さないで欲しいですね。
憲法9条だけは、創価学会がどんな事になろうとも国に変えられないように
守って欲しい。

177名無しさん:2007/06/23(土) 19:36:43 ID:6vYfYQyY
憲法9条は何が何でも守って欲しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板