したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公明党冬芝幹事長が提出した「外国人参政権法案」を絶対に廃案にせよ

43商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/19(金) 01:23 ID:r68EPzKU
沖浦さん、こんばんは。

英語ができるのであれば、教えてあげてもいいのではありませんか?
そんな偏狭な態度をとっておきながら、「地球人」はないでしょう。

44沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/19(金) 01:31 ID:cYhrvBSU
 私は、アメリカ人の傲慢さには我慢がなら無いのです。
 これは理屈ではなく、もっと私の根源的なところから来ている精神の要求です。
 自分でもコントロールが困難です。
 前世は特攻隊員だったのかと本気で思うほどです。

45商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/19(金) 01:38 ID:r68EPzKU
米国人の傲慢さに我慢ならないのは、同感ですね。
フランス人に比べれば、はるかにマシのようですが。

とはいえ、ここの米国人を憎んだり、そのために不親切にすることは
ありません。

46Mr.G </b><font color=#FF0000>(WGvFaSvM)</font><b>:2004/11/19(金) 01:42 ID:Gw0QAulQ
>>44沖浦さんちょっと質問なんですが、どちらかというとアメリカ人というよりアメリカ白人ではないですか?
あと、特攻隊員は別にアメリカが憎いだけで死んでいったわけではないですから。
もし行ったことが無いなら、鹿児島県の知覧町に行ってみてはいかがでしょうか?

47沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/19(金) 01:47 ID:cYhrvBSU
 特攻隊員が明日出撃する時、おかあさん、おかあさん。と、叫びながら日本刀で松の木を切っていました。あの人は立派でした。
 あるお年よりがこう言うのを聞きました。
 泣けて泣けて悔しくて悔しくてどうしようもありません。

 今に見ていろ!
 
 良くも悪くも、面白くとも面白くなとも私はそう言う人間です。 
 この次の世も、その次もこの万でいいと本気で思っています。

48商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/19(金) 01:51 ID:r68EPzKU
沖浦さんの前世が特攻隊員ですか。そう思うこと自体、冒涜というものです。

49沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/19(金) 01:56 ID:cYhrvBSU
 これはどうにも出来ない感情です。 
 もし今が戦時中でれば、喜んで特攻をします。

 この40年余、如何に死すべきかと思い生きてきました。
 それで、如何に生きるべきか。との。蓮祖の思想に、激しく共鳴しているのだと思います。

50沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/19(金) 01:59 ID:cYhrvBSU
  Mr.Gさん

 あえて言うならば、キリスト教文明、だと思います。

51商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/19(金) 01:59 ID:r68EPzKU
まぁ、沖浦さんの気持ちは尊重しますが、そろそろ脱線を訂正しないと。

日本の行く末を決めるのは、日本人であるということは自前のことです
よね。外国人が参加する余地はありません。

52沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/19(金) 02:20 ID:cYhrvBSU
 私はに何の能力もありませんが、この40年でつかんだ事がひとつだけあります。

 日蓮大聖人様は私どもに、いつでも命など投げ出す覚悟で懸命に行き抜け。と、ご指南されていると思えることです。
 これだけで、創価学会員であったかいがあると思うのです。

53yuriko:2004/11/19(金) 02:37 ID:zREjY3eA
>>39-43沖浦さん、商人さん
>地球人。との言葉は、40年前、池田先生が空港で外国人(フランス人だったと思いますが)記者にインタビューを受けた時、貴方は日本人であって創価学会員ですか、それとも創価学会員であって日本人ですか?と、聞かれ、私は地球人です。と、答えられました。
> それ以来、私も地球人であろう。と
.フランス人の問いに対しては、まず日本人であると答えるのが筋
>.英語ができるのであれば、教えてあげてもいい
。。。横レス失礼します。
米国で、ある女の子が何かの贈り物を池田先生に渡しました。
すると、池田先生は、彼女にお辞儀をした儘、何分間もじっとしていました。
そんな姿を女の子は見て、感動して、「何て池田先生は謙虚なんだろう。池田先生を自分の生涯尊敬し続け、人生の師としていこう」と誓ったそうです。
私は思ったのですが、「また、パフォーマンスくさい」と思いました。
先の「私は地球人」発言も、パフォーマンスに過ぎないんじゃないんですか?これは、もう、人の好みとしか言い様がないですよ。
こういう池田先生のパフォーマンスに感動する人が居てもいいですけど。
私は「虫酸(ムシズ)」が走りますね。こういうのって、人心収斂術(じんしんしゅうれんじゅつ)っていうんですよ。

54yuriko:2004/11/19(金) 03:43 ID:XU726GpI
沖浦さん
>先ず日本語を勉強して来い。
。。。
誰に対しても、頓珍漢な受け答えしか出来ないのですね。
ちょっと、教えてあげてもよかったんじゃないんですか?
今どき、英語が出来る日本人なんて珍しくありませんが、
もしかして、沖浦さんって、全然、英語喋れないんじゃないんですか?
別に、戦前生まれの人だったら、恥ずかしいことじゃないですよ。
何て言ったって、「前世は特攻隊」っていくくらい、頓珍漢ですから、しょうがないでしょうけどね。
そういえば、池田先生は自分が英語を喋れない言い訳で、
「戸田先生は、青年は英語くらい流暢にはなさないといけない」
「でも、大、お前は別だ。お前は、世界を舞台にして活躍せよ。通訳をつれて、あらゆる国を訪問せよ」と仰ったという。
毎度のように、自分の怠惰さを師匠のせいにしていた。
沖浦さんは、どんな言い訳を考え出すのか、楽しみにしてま〜す!♪

55沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/19(金) 07:26 ID:cYhrvBSU
 英語ぐらいはしゃべります。
 日本のビジネスマンはアメリカで英語を話し商売をしています。
 ならば、日本で商売をしに来るならば日本語を話すのは当然です。
 私に何か学びたければ、先ず日本語を学ぶべきです。
 それが気に入らない外国人は、弟子にならず友人でいればいいでしょう。
 どちらを選ぶかは向こうの問題です。

56沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/19(金) 07:27 ID:cYhrvBSU
>先の「私は地球人」発言も、パフォーマンスに過ぎないんじゃないんですか?これは、もう、人の好みとしか言い様がないですよ

 君は理解でず、私は理解をした。
 それだけの事です。
 あなたはあなた私は私です。

57yuriko:2004/11/19(金) 11:26 ID:N.FpcUH6
>>55沖浦さん
>本のビジネスマンはアメリカで英語を話し商売をしています。
 ならば、日本で商売をしに来るならば日本語を話すのは当然>>42
。。。
相変わらず、頓珍漢ですね。
確か、沖浦さんは、『チェコで』と書いたでしょう?
チェコで、大会か何かあったんでしょう?
そしたら、公用語は、英語でしょう?
何で、彼に、英語で教えてあげなかったんですか?
底意地悪いですよ。
>>42
>チェコであるアメリカ人が私に
>英語ぐらいはしゃべります。
。。。
頼もしいですね。
TOICのスコアどれくらいですか?
今度、英語のemailでお話しませんか?
おっと、そしたらまた「個人情報公開するぞ」とか恐喝されちゃうね。
アブナイ。アブナイ。

58yuriko:2004/11/19(金) 11:30 ID:N.FpcUH6

頼もしいですね。
TOICのスコアどれくらいですか?
今度、英語のemailでお話しませんか?
おっと、そしたらまた「個人情報公開するぞ」とか恐喝されちゃうね。

59yuriko:2004/11/19(金) 11:32 ID:N.FpcUH6
続2
アブナイ。アブナイ。

60沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/20(土) 05:54 ID:wul5K07Y
>今度、英語のemailでお話しませんか?

 どうしようもない愚か者ですね。
 英語なんかアメリカやイギリスに行けば、馬鹿でもチョンでもしゃべっています。
 人間の本質的な能力と、英語は無関係です。

61名無しさん:2004/11/20(土) 06:02 ID:hoMJba4k
チョンは差別語である。
気を付けなさい。

62沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/20(土) 06:44 ID:wul5K07Y
 そうですか?
 それはしりませんでした。
 今後は気をつけます。
 どのような差別語のあたるのでしょうか?

63yuriko:2004/11/20(土) 08:12 ID:oTAc/t6E
>>60沖浦さん

>どうしようもない愚か者ですね。
 >英語なんかアメリカやイギリスに行けば、馬鹿でもチョンでもしゃべっています。
 >人間の本質的な能力と、英語は無関係です。
。。。
_(_ _ )ミ☆ バンバン!大笑い!
>人間の本質的な能力と、英語は無関係です。
ちょっと、冗談きついっすよ。
竜年光氏名が著書で、池田先生び逸脱ぶりを嘆いて、
「君は、どこまで狂うのか」と書いた。
創価の諸君には、基本的常識され通用しないのかも知れない。
あんたの屁理屈を、是非、文部科学省大尽に堂々と主張してみては如何か?
私は、別にバイリンガルだから、人間的に優れていると言ってるのではないですよ。
ヨーロッパ人で、何国語も流暢に話し、書く人など沢山見てきたし、中国人華僑などは、文法的に違う広東語と北京語を流暢に話す。
私は、残念ながら、創価学園で英語教育を受けてしまった。
自分の個人情報はこれ以上開かせないが、はっきりと言えるのは、
(私の知っている)創価学園英語教師は、亡国の徒とはっきり断言できる。
あいつら、英語が殆ど喋れないのに教師という肩書きを付けている、英語の時間ーー無駄な時間だった。
アクセントなんてあったっていいんだよ。大事なのは、人とコムミュニケ−ション意欲だよ、
誠実さだyo。

64yuriko:2004/11/20(土) 08:30 ID:DSOKevC.
訂正>>63

文部科学省大尽

文部科学大臣

沖浦さん!
沖浦さんと同世代の人の中でも、英語習得の重要さを自覚して、(国内に居乍ら)英語を使ってる人なんて沢山いますよ。
自分が勉強さぼったのを環境のせいにして、言い訳するなんて卑怯者のすることだよな。
●私は、残念ながら、創価学園で英語教育を受けてしまった。(本当は必要なかったのだが)
自分の個人情報はこれ以上開かせないが、はっきりと言えるのは、
(私の知っている)創価学園英語教師は、亡国の徒とはっきり断言できる。
あいつら、英語が殆ど喋れないのに教師という肩書きを付けている、英語の時間ーー無駄な時間だった。
アクセントなんてあったっていいんだよ。大事なのは、人とコミュニケ−ションする意欲だよ、
誠実さだよ。  そういう点から言うと、スイスで沖浦さんが取った態度は、相手が米国人 かどうかの問題でなく、人間として最低だと思いますね。
とんだ、創価ルネサンス(人間主義)だな?

65沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/20(土) 21:30 ID:t/8LQoTU
 私は学校で英語を学んだのではありません。
 歌で覚えたのです。
 学んだのではなく、なれただけですよ。
 言葉なんてそんなものです。

66匿名キボーン:2004/11/20(土) 23:17 ID:JLrh4/.o
> 私は学校で英語を学んだのではありません。
> 歌で覚えたのです。
> 学んだのではなく、なれただけですよ。
> 言葉なんてそんなものです。

yurikoさ〜ん!
次から沖浦さんには英文で書いてあげてくださ〜い(笑)
歌で慣れた語学力を試してあげてくださ〜い (´゚ c_,゚`)ププ

67商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/21(日) 00:58 ID:NQWB7eAo
>>66
ちょっと意地悪ですね。

そうなったら、沖浦さんにわが社で使っている翻訳ソフトを紹介してあげ
ましょう。

でもyurikoさんの英文もタイプミスが多いから変換できないだろうなぁ。

68yuriko:2004/11/21(日) 02:11 ID:Sc2Ln646
>>65 沖浦克治さん
>私は学校で英語を学んだのではありません。
>言葉なんてそんなものです。
。。。
私は別に、沖浦さんのことを個人攻撃しようとしてるわけじゃないんですよ。
でも、沖浦さんって、すっごく面白いと思いません?
それで遂、「ちょっと、おかしいんじゃないの?」って、言っちゃうんですよ。
それが、やはり、沖浦さんが自認するところの、「創価的発想」なんで、創価学会員の「行動パターン」を絡めて論じてしまうんですよ。
それで、又、沖浦さんは、面白いこと言ってます!
確かに、英語に限らず、外国語を習得するのに、その言語で歌われた曲にのって、覚えるのっは効果あると思います。
しかし、それは、あくまでも副次的効果だと思うべきでしょう。
なぜなら、人とのコミュニケーションを歌い乍らするというわけにはいかないでしょう?
人とコミュニケーションするのに重要なのは、「如何に」も重要だが、「何を」伝えるかの強い意志が大事だと思います。

69yuriko:2004/11/21(日) 02:35 ID:91sp8uTE
続1
米国人も相当に心得たもので、相当なアクセントでも、理解する。
何と言っても、米国英語、イギリス英語、オーストラリア英語、ニュージーランド英語、アフリカ英語と、それぞれ、英語を母国語としている人々がいるのだが、
彼等が互いに、コミュニケーションするのに殆ど、何の問題もない。
一度、米国の大学の授業「芸術を社会行動の中で考える」っていうのがあったのですが、
女性韓国人映画監督が、約一時間、(視覚素材無しで)講義したんですけど、
発音と文法が滅茶苦茶でしたけど、「何が言いたいのか」がよくわかりましたね。
要するに、●語彙力●専門的知識(何か一分野に通じることは重要)●万国に通じる弁論述●誠実さ&熱意
が重要ですね
ですから、一言語を学ぶにに決して遅いということはなく、「相手を理解したい」「それによって、自分の世界を広げたい」という誠実さと熱意が重要だと思います。

70yuriko:2004/11/21(日) 02:49 ID:91sp8uTE
続2
そういう点で、
前に沖浦さんが以前、「現代は折伏より摂受」と書いたとき、
「奈留程そうかも。」と共感できる面があったのは確かですね。
無論、それは、日蓮大聖人の仏法でないし、催尊入卑になってしまうとは思いますけどね。
●相手の立場を思い遣り乍ら●価値観は相対的●自分の価値観を押し付けない●自分の主張を論理的にわかりやすく伝える
これらの態度が日蓮大聖人の仏法を広宣流布するのに、重要だと思います。

71沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/21(日) 06:14 ID:3Rvn8Jys
 匿名キボーン さん

 翻訳ソフトは持っていますし、使っています。
 でもミスが多いですよ。
 私は英語は話しますが、読み書きはできません。
 今のところそれで充分です。
 将来、可能性は低いですが必要になれば覚えます。
 ですからビートルズの、一円通り。を、痛い雨。だとおもっていました。
 私はビートルズの歌は歌わないのでそれでいいのです。

 私にとって英会話とはそう言うものです。

72沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/21(日) 06:15 ID:3Rvn8Jys
  yuriko さん

>●相手の立場を思い遣り乍ら●価値観は相対的●自分の価値観を押し付けない●自分の主張を論理的にわかりやすく伝える
これらの態度が日蓮大聖人の仏法を広宣流布するのに、重要だと思います。

 だから、これを摂受と呼ぶのです。

73沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/21(日) 06:22 ID:3Rvn8Jys
 一般論ですよ。

 英語が話せれば外国人とのコミュニュケイションはやりやすくなります。
 語り合うことで、色々学ぶ事が増え豊かに生きて行けます。
 英語は、外国人と(どの国に限らず)付き合うときの道具です。
 出来ないより出来たほうがいいでしょう。

 会話をするためのコツがあります。
 
 発音を気にしない。
 心の中で通訳をしない。

74yuriko:2004/11/21(日) 09:48 ID:c8b8sWvI
>>71沖浦さん
>将来、可能性は低いですが必要になれば覚えます。
。。。
失礼ですけど。。。
沖浦さんって、59才でしょ?
将来っいぇ、何年先のことですか。
「思い立つのが吉日」とも言いますよね。
人は普通、健康で長生きを望むものです。
しかし、実際は、なかなか、そうはいかないでしょう?
平均寿命というのは、怪し気な言葉です。
これは、「平均」というだけで、その年令まで生き延びることを保障したものではないのです。
私の多くの友人は、豊かな才能にも拘わらず、志し半ばで逝ってしまいました。
彼等の為にも、私は一日一日を大切にし、自分に挑戦し続けたいと思います。
いろいろなことを見聞きし、いろんな人々にも会ってみたいと思います。
沖浦さんは、25才も年下の女性と結婚したり、人に迷惑をかけても、屁とも思ってないようですが、
短い人生、なるべく人に迷惑をかけるのは止めましょう!

75yuriko:2004/11/21(日) 10:12 ID:Z6KvM3Gs

短い人生、なるべく人に迷惑をかけるのは止めましょう!
訂正
>将来っいぇ、何年先のことですか。

将来って、何年先のことですか。
>>72沖浦さん
>だから、これを摂受と呼ぶのです。
。。。勝手に、沖浦教を作んないで下さいよ(あんたの勝手かも)
でも、沖浦さんは、「日蓮門下」とか言ってませんでしたっけ?
もしそうなら、宗祖の教えを守るべきでしょ?
日蓮大聖人は、 「仏法を修行するのに大切なのは、教えに相応しい時を学ぶこと」と仰ッてます。
「末法で、正法を広める為には、折伏が必要だ。なぜなら、正法に無知な人が増えるだけでなく、正法を誹謗する人々が増えるからだ」
「折伏という方法を笑うのは、自分の臆病さを隠してるだけだ」
正確な御書の引用はしませんが、沖浦さんは、半分退転していたとはいえ、40年信心してるのだから、わかるでしょう。
池田教の「いんちき」に誤魔化されてはなりません。

76沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/21(日) 23:31 ID:3Rvn8Jys
 yuriko君

>ですから、一言語を学ぶにに決して遅いということはなく、「相手を理解したい」「それによって、自分の世界を広げたい」という誠実さと熱意が重要だと思います。

>沖浦さんって、59才でしょ?
将来っいぇ、何年先のことですか。

 自語相違の見本。
 無責任に意見の羅列をしないようにね。
 私の将来は私のもの。
 君には無関係。

 この人の意見には主張がありませんね。
 知識の自慢の羅列です。
 知識があっても知恵が無くてはね。
 頑張りなさいね。

77沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/21(日) 23:50 ID:3Rvn8Jys
 76を折角ですので「頑張れ」カキコの方にもカキコしました。

78yuriko:2004/11/22(月) 06:24 ID:uo4WjOfE
>>76沖浦克治 君
>自語相違の見本。
> 無責任に意見の羅列をしないようにね。
> 私の将来は私のもの。
> 君には無関係。
。。。
実を言いますと、
私は、沖浦さんのことを尊敬してるのですよ。
●自分の「やりたいこと」を思い定めて、それに向かって進む
●俗世間的な体裁を気にせず、自分の意志を通す
からです
私が沖浦のことを可笑しいと思うのは
●自分の子供くらい、年令の離れた女性と不倫の末、入籍
(もしかしたら、沖浦さんの新婦は、私と同じ年令かも。オエ〜!)
●世間を騒がせたことに謝罪するどころか、「儲けた」とか「有名になった」と嘯く
●自分が怠惰+頭の悪さで英語ができないのを「アメリカ人の歴史とか国民に対する無知からくる偏見」で言い訳している
     ↑
    マジ腹立った。この件に関しては、改めて決着をつける
●バリ会員の体を装おいながら、実際は、ろくに学会活動はおろか、選挙運動をしない
●こうなれば、組織内アンチかとも思われるのだが、無知な一般人を入会させたりしている
つまり、沖浦さんの行動には、一貫性がまるでないのだよ。
別に、人に迷惑かけなきゃいいんだけど、そういうのって、「偽善」と言えるのではないか?

79yuriko:2004/11/22(月) 06:27 ID:uo4WjOfE

●自分が怠惰+頭の悪さで英語ができないのを「アメリカ人の歴史とか国民に対する無知からくる偏見」で言い訳している
     ↑
    マジ腹立った。この件に関しては、改めて決着をつける
●バリ会員の体を装おいながら、実際は、ろくに学会活動はおろか、選挙運動をしない
●こうなれば、組織内アンチかとも思われるのだが、無知な一般人を入会させたりしている
つまり、沖浦さんの行動には、一貫性がまるでないのだよ。
別に、人に迷惑かけなきゃいいんだけど、そういうのって、「偽善」と言えるのではないか?

80yuriko:2004/11/22(月) 07:01 ID:2VJ21YS6
>>44沖浦さん
>私は、アメリカ人の傲慢さには我慢がなら無いのです。
> これは理屈ではなく、もっと私の根源的なところから来ている精神の要求です。
> 自分でもコントロールが困難です。
> 前世は特攻隊員だったのかと本気で思うほどです。
。。。お前さ、「我慢ならない」って、どういうことだよ?
それで、特攻隊になって、アメリカを攻撃するだと?
それって、テロを正当化してんのかい?
誰かが、アメリカ人=waspのことでは?と書いていたが、
今回のブッシュ大統領が大方の予想とは逆に圧勝だったことを考えれば、米国では、想像以上に保守勢力が強いのかも知れない。
それに対する怒りだったら、理解できないことはない。
しかし、アメリカは、国土が日本の25倍。人口は三倍近く。これらの要素に上に、多元+多様な社会だ。
アメリカ人を一括りに批判できないこともないが、非常に危険だし、間違ってるよ。
沖浦君の不見識をわらう

81沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/22(月) 07:30 ID:C2ctppZ.
>●自分の子供くらい、年令の離れた女性と不倫の末、入籍
(もしかしたら、沖浦さんの新婦は、私と同じ年令かも。オエ〜!)
 
 君の大好きなアメリカでは、離婚率が80%で再婚率が70%
 10年前の統計だから現在はもっと上かもね。
 うちの女房は、君より20才は下でしかも君と違って本物の女性です。
 君と違って、兵庫県の芦屋市生まれの本物のお嬢さんです。
 君とは違い、才色兼備の本物の女性です。

>●自分が怠惰+頭の悪さで英語ができないのを「アメリカ人の歴史とか国民に対する無知からくる偏見」で言い訳している

 英語と頭の良さは無関係です。
 君の好きなアメリカでは、馬鹿でも阿保でも英語がしゃべれます。
 しかし、君も愚かななおじさんですね。

82沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/22(月) 07:34 ID:C2ctppZ.
 81は yuriko おじさんに、これもあそうです。

>それで、特攻隊になって、アメリカを攻撃するだと?

 一度も言っていない事を引用し無いこと。

>それって、テロを正当化してんのかい?

 世界中でテロ行為を組織的な軍隊で行い、世界一民間人を殺しているのはアメリカと言う国です。
 どうしようも無いほどの野蛮な国家です。

>アメリカ人を一括りに批判できないこともないが、非常に危険だし、間違ってるよ。

 赤子の手に剃刀。
 アメリカの事です。

83商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/22(月) 10:29 ID:bLx4Sbbg
>>82
おはようございます。朝早くから熱いですね。

米国はテロ行為をするというよりも、形式的な合法性にこだわるような
気がします。テロ組織を支援して、自分の手を汚さずにいろんな国を駄
目にするというのが正しい見方では? 

そうして得た富で快適な生活をして、日本の生活水準を馬鹿にする。
yurikoさんの立場というのは、こうしたものかなと思っています。

84yuriko:2004/11/22(月) 14:03 ID:SXlBM.GU
>>82 沖浦さん
>一度も言っていない事を引用し無いこと。
。。。
以下の発言から、君は逆恨みと無知から、米国へのテロを誘導していると解釈されても止むを得まい?
>>44 >>47 >>49
>私は、アメリカ人の傲慢さには我慢がなら無いのです。
>これは理屈ではなく、もっと私の根源的なところから来ている精神の要求。。。
>自分でもコントロールが困難です。
>前世は特攻隊員だったのかと本気で思うほどです。
>今に見ていろ!
>これはどうにも出来ない感情です。 
>もし今が戦時中でれば、喜んで特攻をします。

85yuriko:2004/11/22(月) 14:24 ID:nsQ8Ju5w
>>81-82沖浦さん
  ↑
また御得意のハラスメントですね。
自分の品位を下げるだけですよ。
御止めなさい。

86yuriko:2004/11/22(月) 19:38 ID:L1W30x8c
>>81沖浦さん
>君と違って、兵庫県の芦屋市生まれの本物のお嬢さんです。
> 君とは違い、才色兼備の本物の女性です。
。。。
(T_T) ぇんぇん。
御気の毒です。
ちょっと間違えれば、「幼児虐待」の罪に問われる所だったのをお忘れなく。
>>●自分が怠惰+頭の悪さで英語ができないのを「アメリカ人の歴史とか国民に対する無知からくる偏見」で言い訳している
> 英語と頭の良さは無関係です。
> 君の好きなアメリカでは、馬鹿でも阿保でも英語がしゃべれます。
。。。
やっぱり、君って、アホだったのね。
言語→国語能力こそが、知能の高低を計るのに最も重要な要素であるのは、常識。
すなわち、国語能力が人によって違うのは当たり前だ。阿呆の使う英語は何の意味もない!重要なのは、(英語に関しては)きちっと、教養ある英語を使うこと。
第二外国語を自由にこなす為には、努力と才能が必要なのは、他の能力を習得するのと同じこと。
確かに、生まれついて、バイリンガルの家庭で育った子女は、大きな利益を得る。
しかし、長じて、両方の言語を自由にこなす為には、新たな教育と本人の努力も必要とされるのだよ。
バイリンガル教育を始めるのは、7〜8才くらいが最も適しているのではないか?

87yuriko:2004/11/22(月) 19:42 ID:L1W30x8c


確かに、生まれついて、バイリンガルの家庭で育った子女は、大きな利益を得る。
しかし、長じて、両方の言語を自由にこなす為には、新たな教育と本人の努力も必要とされるのだよ。
バイリンガル教育を始めるのは、7〜8才くらいが最も適しているのではないか?

88名無しさん:2004/11/22(月) 20:05 ID:p.x4IbVU
>>44
沖浦さん、名無しで失礼します。

 あなたの感想を見てあのビンラーディンを思い出します。
昔一度、アメリカ人の二人組みに道ですれ違ったとき、彼らをあたかも重戦車のように傲慢だと思いました。それは見て会った感じからだけのものでした。
 日本に短期滞在しかせず日本人と交際する気持ちの無いアメリカ人であったかも知れないと思います。
あなたが許しがたく傲慢だと思われるのはどうしてですか?

89沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/22(月) 20:53 ID:C2ctppZ.
 88に
 
 それは貴方の感受性の問題せ私の預かり知らぬところです。
 どうにでもご自由にしてください。

90沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/22(月) 20:55 ID:C2ctppZ.
 yuriko おじさん
 
 五十を超えたおじさんは自分の発言に責任を持ちなさいえね。
 何のために年をとったのでしょうね??

91匿名キボーン:2004/11/23(火) 00:17 ID:Gt42XIU6
>>90
個人情報をネットでばらまくのが好きな人ですね。
いつまで同じあやまちを繰り返すのですか?
前の事件を全く反省していなければ、悪かったとも思っていない証拠ですね。
60前で粘着なんてカコワルイー(・∀・)

92沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/23(火) 00:25 ID:cB1X.P7w
 なるほど

93沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/23(火) 01:16 ID:cB1X.P7w
 88さん

 キリスト教文明とと言うものは、本来ずうずうしいものなのでしょうね。

94yuriko:2004/11/23(火) 01:38 ID:0Rbfg43Y
>>88
>彼らをあたかも重戦車のように傲慢だと思いました。
。。。
ステレオタイプ=類型化は、便利でもあるし、危険でもあります。
そのステレオタイプを分析することで、性別、民族、人種などの特徴みたいなのが際立ちます。
また、それを利用して、そのグループに溶け込み、「仲間」としての利益を得るのも確かです。
一番身近なのが、ゲイの人達。
もし、自分がゲイと気づき、ゲイの人達の仲間に入りたいのであれば、「ゲイ」の身振り、話し方、服装、考え方を学ぶのが一番の早道です。

95yuriko:2004/11/23(火) 01:57 ID:lowZ2F2Y
続1
アメリカ人の仲間になりたければ、(自分なりに考えた)類型的アメリカ人を真似るのが早道です。
それが、>>88名無しさんのように、「傲慢な振る舞い」というのは残念なことではありますが、一つの見方とは言えると思います。
アメリカ人が抱く「累計的」日本人とは、●背が低く●出っ歯●黒ぶちメガネ●お辞儀ばかりしている●カメラを首から下げ●背を丸めて、ちょこちょこ歩く●口ひげがある●外国語が不得意
。。。などがあるのですが、
これに全く当て填まらない日本人の方が圧倒的に多いですが、このステレオタイプで、日本人がどういう歴史を辿ってきたかが伺い知れます。
これは、ユダヤ人=ベニスの商人の貪欲な金貸しとか、あなたの会ったアメリカ人=傲慢などにも通じる所があると思います。

96yuriko:2004/11/23(火) 02:24 ID:Nsh2p2LM
続2
何年か前、日本のある中学校で、修学旅行でアメリカ西海岸のオークランドを訪れました。
そこで、生徒達が驚いたのは、自分達が抱いていた「アメリカ人のイメージ」とあまりに違うことだったそうです。それは外面に過ぎなかったのですが、性格とかライフスタイルとなると、その違いはもっと際立っていたのではないでしょうか?
一方で、ブッシュ政権のように、西海岸や東海岸では選挙で多数の支持を得られなかったにも拘わらず、アメリカ人全体では、圧倒的ともいえる支持を得た理由にもなります。
すなわち、アメリカでは、やはり多元性や多様性が本流なのですが、多数決を取るとなると、WASP(白人でアングロサクソンでプロテスタント)になっているのです。
対立候補のケリーにしても、ブッシュと同じ出身校で白人となれば、「アメリカ」は変わりようがないのかなとも思いますが、
大統領補佐官に黒人女性がなり、回りが何の違和感もなく受け入れたことは、「変化」が確実にアメリカ社会に訪れていることも示しています。

97yuriko:2004/11/23(火) 02:33 ID:Nsh2p2LM
訂正>>95

アメリカ人が抱く「累計的」日本人とは、●背が低く●出っ歯●黒ぶちメガネ●お辞儀ばかりしている●カメラを首から下げ●背を丸めて、ちょこちょこ歩く●口ひげがある●外国語が不得意

アメリカ人が抱く「類型的」日本人とは、●背が低く●出っ歯●黒ぶちメガネ●お辞儀ばかりしている●カメラを首から下げ●背を丸めて、ちょこちょこ歩く●口ひげがある●外国語が不得意

98沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/23(火) 08:30 ID:cB1X.P7w
 相変わらずyurikoおじさんは主張がありません。

99yuriko:2004/11/23(火) 10:02 ID:kQ84Hz5o
訂正
相変わらずyurikoおじさんは主張がありません。

相変わらずyuriko姐さんは主張は説得力があります。

抑、私の書き込みは、informativeであって、意見主張persuasineではないのだよ。
お前、アタマ悪過ぎ!

100yuriko:2004/11/23(火) 10:08 ID:9Je0hiRY
訂正

persuasine

persuasive

101:2004/11/23(火) 16:24 ID:1yjLWne.
>>100
興奮すると誤字脱字が多くなるのは相変わらずですね、yurikoおじさん。

102名無しさん:2004/11/23(火) 17:34 ID:f/PVpI0Y
>>96
>WASP(白人でアングロサクソンでプロテスタント)になっているのです。
 
 waspというのは人口の何パーセントぐらいなんでしょうか?
 やはり自分たちの生活を守ってくれる人を選挙するとなると、wapsが選ばれると言う事は、wapsがいざとなれば信頼できると見なされていると言うことですか?

103匿名キボーン:2004/11/23(火) 19:02 ID:Gt42XIU6
次の書き込みでHNとトリップの付け忘れしちゃダメだよ。
沖浦タソ  (´゚ c_,゚`)ププ

104沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/23(火) 21:25 ID:cB1X.P7w
 ああ、そうですか。

105沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/23(火) 21:26 ID:cB1X.P7w
 相変わらずyurikoおじさんには主張がありませんな。
 情けなや・・・

106名無しさん:2004/11/23(火) 22:11 ID:f/PVpI0Y
なるほどおじさんは、ライブの仕事が無いのですか?

107沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/23(火) 22:17 ID:cB1X.P7w
 ライブはあまりもうからないのですよ。 
 バンドで10万円でも一人2万円でしょう。
 イベントは1回20万円にはなるのです。

 どちらが得かよく考えてみよう。

108yuriko:2004/11/24(水) 05:39 ID:m3TIYZ.o
訂正>>101 簾さん
> yurikoおじさん。
  ↓
yuriko姐さん。

109yuriko:2004/11/24(水) 05:45 ID:m3TIYZ.o
訂正>>1

>最近、日本人の心肝を寒からしめているのは、外国人の手による凶悪犯罪である。
普通、こういう状況下であれば、外国人が日本に入国するのを厳しくしようという論議だ。
ところが、公明党は、陰の党首池田大作の意を汲んで、「外国人にもっと簡単に投票権を」などと、思い付きとしか思えない、いい加減な法案を提出した。

最近、日本人の心胆を寒からしめているのは、外国人の手による凶悪犯罪である。
普通、こういう状況下であれば、外国人が日本に入国するのを厳しくしようという論議だ。
ところが、公明党は、陰の党首池田大作の意を汲んで、「外国人にもっと簡単に投票権を」などと、思い付きとしか思えない、いい加減な法案を提出した。

110沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/24(水) 06:47 ID:EtAbCTmg
 訂正

 yuriko姐さん。
  |
 yurikoおじさん。

111yuriko:2004/11/24(水) 10:58 ID:6vZGEaA6
>>110沖浦克治さん
  ↑
何やってるんですか?
あんまり子供じみたことするの、止めたらどうですか?
沖浦さんが、あまりに早く惚けると、若い奥さんはかわいそうですよ。
退職金4千万近く、貰ったでしょう?
まずは、その半額を創価学会に寄付して、残りは、若い奥さんに慰謝料として上げればいいと思います。

112沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/24(水) 16:44 ID:GLD5um4.
 貴方が愛人と別れるのが先ですよ。
 敬老精神もここまで来るとね。
 気持ちが悪いですよ。

113沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/24(水) 16:44 ID:GLD5um4.
 退職金は5400万と少しでしたが、貴方に何か関係がありますか?

114沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/25(木) 23:58 ID:zmkiWNGY
 譬えば貧窮の人日夜に隣の財を計へたれども半銭の得分もなきが如し

 yurikoって、お馬鹿さんですね。

115名無しさん:2004/11/26(金) 00:17 ID:butixFc.
仏教が無所有を説いているのを知らないんじゃない?その理由は、金には実体が無いからだよ。金ばかりでなく全てが実体が無い幻だと言うのだ
ョ。仏教を信じるものは自分が金を持っているなどと思ってはいけないんじゃないですか?

116沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/26(金) 06:09 ID:zW9oe0iQ
 115さん
 
 金を持っていると思う事や、持っていないと思うことは、仏法で別に制限されていません。
 他宗は知らず、創価学会ではそうです。

 しかし、どうでもご意見でしょうね。

117商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/26(金) 09:21 ID:R96r/S6c
キリスト教でも清貧論争があり、強力な教団はいつもこれを
異端として弾圧した歴史があるとか。

発想は違うにしても、お金を不浄とする感覚を持つ人は洋の
東西を問わずいたんですね。
学会は、経済的成功も勝利のひとつ。その逆よりは良いと思
います。

118沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>:2004/11/27(土) 06:36 ID:Rz3wnMGI
 経済力を持つ事は、とても大切な事だと思います。

119商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>:2004/11/27(土) 08:26 ID:Jwmh0JBU
人も組織も、経済力は必要条件かもしれないが十分条件ではない。
そのあたりのことを忘れると、金満団体に堕すでしょうね。

十分なお金があってもさらに求めようとする者は、やはり
餓鬼界の住民かな。
学会の組織運営についても当てはまる部分があると思う。

120yuriko:2005/01/12(水) 17:39 ID:Li10qGk6
久しぶり

121yuriko:2005/01/14(金) 13:59 ID:2SngWgwk
>>02
waspというのは人口の何パーセントぐらいなんでしょうか?
 やはり自分たちの生活を守ってくれる人を選挙するとなると、wapsが選ばれると言う事は、wapsがいざとなれば信頼できると見なされていると言うことですか?
。。。随分遅れました。
私の知っている範囲でお答えします。
WASPの定義が、白人 アングロサクソン(ヨーロッパ)プロテスタントですから、人口の比率から言えば、白人が75%でプロテスタントが約50%であることを考えれば、そんなに圧倒的な勢力ではありません。
その割合は年々減少傾向にあります。
特に、移民や多人種的傾向のある地域では、少数勢力に過ぎません。
しかし!
先の大統領選挙でブッシュ大統領を支持した勢力の中心がWASPであるのは、間違いなく、やはり、アメリカ文化、政治の中心はWASPであり、それは日本人が考えてるより圧倒的です。
この傾向は、民主党政権になって、非白人で、非キリスト教大統領が就任すれば変わるでしょう。

122名無しさん:2005/01/15(土) 00:30 ID:J87/xw6s
百合子さんのお帰りでなんか安心しました。

123名無しさん:2007/01/06(土) 23:01:57 ID:nXnDPbZw
美しい日本なんて清掃美化しか思い当たりません。
徹底的に清掃美化して日本をアピールしよう!

124名無しさん:2007/01/06(土) 23:33:08 ID:eMu/UqBI
公私混同しない、ことであると思う。混乱しているのは、ゴミが散乱している部屋の様である。

125yurikoの後輩:2007/01/24(水) 18:37:00 ID:3eT3uuZ.
考えてみれば、このスレに二年近く、書き込みしてませんでした。
確かに、池田創価学会の問題点は、>>124さんの言われるように、
「公私混同」だと思います。
宗教正義をいくら声高に叫んでも構わないでしょ。
でも、信仰は、やっぱり、個人的なものでしょ。
創価学会が宗教団体として、韓国北朝鮮人への差別を反対するのもいいと思います。
しかし、創価学会と一体で選挙運動をしてきた公明党が
「外国人参政権!」といっても、その動機に怪し気なものを観られても、仕方がないのです。
「ゴミが散乱している部屋」を創価学会と公明党の関係に準えたのは、
秀逸だと思いました。

126yurikoの後輩:2007/01/25(木) 06:50:53 ID:HwSXBEtU
やはり、
公明党が国民政党と成る為には、まず、公式に創価学会と袂を分つべきでしょう。
別に、創価学会員が手弁当一つ持参して、選挙運動をすることに対して意義があるのではないのです。
「誰でも、政治に参加できる」というところから始めるめるのなら、
「党員資格の見直し」を早急に見直すべきなのです。

127yurikoの後輩:2007/01/25(木) 07:02:15 ID:HwSXBEtU
訂正>>126


>意義→異義

128卞氏:2007/01/25(木) 09:20:04 ID:Rvet4c0A
事情の飲み込めない方へ。
yurikoの後輩=yuriko

129卞氏:2007/01/25(木) 09:29:35 ID:Rvet4c0A
では、どのように見直せばよいのでしょうか?どうぞ。

第一節 党員

第四条 わが党の【綱領及び規約を守り】、その【政策及び諸決議を実現するため党活動に参加】しようとする【十八歳以上の者】は、【国籍を問わず党員となることができる。】

130卞氏:2007/01/25(木) 17:22:02 ID:Rvet4c0A
見直し案が出ないようですので宿題にしておきましょう。
で、その竹入某ですが、学歴詐称を党より追及され逃げ回っているようです。
このような人は二度とごめんですね。

131yurikoの後輩:2007/01/26(金) 02:14:12 ID:f3jb0BYE
訂正>>128
>yurikoの後輩=yuriko

yurikoの後輩≠≒⊂yuriko

132yurikoの後輩:2007/01/26(金) 02:23:40 ID:f3jb0BYE
>>130 卞氏 さん
>このような人は二度とごめんですね
→これでは、恰も、竹入氏が一、二年、臨時に公明党の委員長の座に
無理矢理、騙して就いていたみたいですね。
二十年近く、公党の委員長を務めていたというのは、
何を斟酌しようとも、相当な地力があったからでしょう?
何より、「任命責任」というものがあります。

133名無しさん:2007/01/26(金) 07:27:46 ID:sVErjkV.
>>131
yuriko=yurikoの後輩=yurikoの姪=yurikoの甥=yurikoの孫…etc.

134名無しさん:2007/01/26(金) 08:37:25 ID:sVErjkV.
>>133
みんなglico、じゃなくてyurikoのオマケ。

135卞氏:2007/01/26(金) 09:36:27 ID:LVe6E3ig
>>132
そんなふうにこじつけて反論しなくてよろしい。
当時の状況はそのようなものではないしね。発覚したのが極最近なのです。
発覚したら如何するか。隠すのか、本人にのみ伝えるのか
(竹入氏の場合はすでに、各方面から問いただされているし、公明党としても2度ある。
無返答でダンマリなため、新聞などで公にすることになってしまったというわけ。)

未来志向でそういう話をするべきですよ。

 ***

任命責任を果たすべく、竹入某は許してはならないのですよ。
あのような政治家を二度と送ってはならないのです。
竹入氏が謝罪するかどうかは、本人次第のことです。

公明党が許さないとすれば、悪徳政治家は生まれない。
いま竹入某の詐称疑惑、党費の横領など(隠れてぼんさーーーいざんまーい。も)
明らかにされています。(繰り返しますが竹入氏はだんまりのままです)
そうすることで公明党が良いほうへと変るんです。
他党(すこしはまともな政党にかぎる)
もそういう議員を嫌うようになることでしょう。政治がよいほうへと変っていきます。
目黒区議の件も、全てを明らかにしました。そして公認を取り消しました。
この人たちはにどと政治家としてはやっていけません。

なにか問題でもありますかな?

136卞氏:2007/01/26(金) 09:39:35 ID:LVe6E3ig
>yurikoの後輩≠≒⊂yuriko

自分をこのように他人にしたがる。書き込みに責任が生じない。
たとえていうなら借金を踏み倒すようなものだ。
人間革命はおぼつかないね。

137卞氏:2007/01/30(火) 20:05:38 ID:Ldthtg2Y
見直しの改正案をどうぞ。

138yurikoの後輩:2007/02/24(土) 07:41:30 ID:ZH2FJD0w
ttps://c.fresheye.com/p/faq/faq_detail.asp?dept=komeitou&disp=form001&faqid=05
★公明党の党員について(ID:05)
質問
公明党の党員になるにはどうすればいいのですか?
回答
公明党の綱領及び規約を守り、政策および諸決議を実現するために党活動に参加しようとする18歳以上の人は、国籍を問わず党員になることができます。また、党員になろうとうする人は、党員2名以上の紹介により、所定の事項を記載した入党申込書を支部長を通じて都道府県代表に提出し、その承認を受けなければならないことが党規約に定められています。
→ふざけるな公明党!
いかにも、
>>129
>第一節 党員
第四条 わが党の【綱領及び規約を守り】、その【政策及び諸決議を実現するため党活動に参加】しようとする【十八歳以上の者】は、【国籍を問わず党員となることができる。】
と、誰でも、希望さえすれば、公明党員になれるように思わせている。
ところが、党員になる為には「二人以上」の推薦であり、「選考過程」は密室で行われる。
今の公明党員が99.99999%学会員であれば、学会員以外の公明党員が誕生することは、実質的に不可能なのである。
それに、過去、池田名誉会長は、公明党を指して、「我々の代表」とはっきり、何度も言っている。
竹入元公明党委員長の言を引くまでもなく、創価学会はただ単なる「政党を支持する圧力団体以上の存在」
であることは常識なのである。
帰納法の原理で考えれば、最初の二人の公明党員が創価学会員であるのなら、三人目も当然公明党員になるのである。
党員資格を純粋に政治哲学に基礎を置いて選考するべきだ。
創価学会員を差別するのも間違ってるが、非創価学会員である公明党員を差別するのは、もっと間違ってるのである。

139yurikoの後輩:2007/02/24(土) 07:43:59 ID:ZH2FJD0w

竹入元公明党委員長の言を引くまでもなく、創価学会はただ単なる「政党を支持する圧力団体以上の存在」
であることは常識なのである。
帰納法の原理で考えれば、最初の二人の公明党員が創価学会員であるのなら、三人目も当然公明党員になるのである。
党員資格を純粋に政治哲学に基礎を置いて選考するべきだ。
創価学会員を差別するのも間違ってるが、非創価学会員である公明党員を差別するのは、もっと間違ってるのである。

140yurikoの後輩 ◆xfE.g4nn9U:2007/02/27(火) 02:32:52 ID:uAo4UqhI
>>139
>帰納法の原理で考えれば、最初の二人の公明党員が創価学会員であるのなら、三人目も当然公明党員になるのである。

帰納法の原理で考えれば、最初の二人の公明党員が創価学会員であるのなら、三人目の公明党員も当然創価学会員員なのである。

141日々更に決意:2007/02/27(火) 03:04:56 ID:LCewOWTI
>>140
後輩さんも、『三日遅れや〜〜ん(訂正が)』(笑)。
『』内は、彦麻呂さん風に脳内で読んでね(笑)。

追伸、yurikoの後輩さん、・・・彦麻呂さんってわかる???。
まあ、日本国の話だから(笑)。。。わからんでも恥じゃないよ(笑)。

追伸・・・>当然創価学会員員なのである。
     ・・・・・員がふたつ、あるよ(笑)。
         
よく、読んでる証拠・・・でしょ(笑)。。。

142卞氏:2007/02/27(火) 09:38:16 ID:jqj0b.jg
訂正魔本領発揮中ですな(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板