したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

管直人と戯れる。

1管直人:2002/05/22(水) 19:38
なんか面白い話ない?最近ネタが切れた。

352管直人:2003/03/27(木) 14:43
>>346のネタふりのためのまとめだったんだが…
ネタをネタと(ry

まぁハイレベルで今ある現実を超える明るい未来生成方法を
>>348氏に語ってもらうとして、私達は低レベルな議論を続けますかな。

報道規制敷いてるのは従軍記者だけっしょ?
それにアメリカ側の虐殺が流れてる時点で規制がユルいって証拠じゃ。
今次戦じゃまだ虐殺報道しとらんけど。

あとWW3は起こり得ないだろうな。米陣営に匹敵するだけの軍事力持った陣営がないし。

353mose:2003/03/28(金) 01:07
>>348
超えていくっていう言葉にどういう定義を与えて話をしているのかわからないです。
程度が低いとこけおろしてますが現実を踏まえる議論を始める事は大切だと思いますが…
っд`)。。。

356mose:2003/04/06(日) 22:53
遅ればせながら
祝プロ野球開幕

357羊をめぐる冒険者:2003/04/12(土) 18:19
北朝鮮のあの太った人(名前忘れた)って、
『動物農場』のナポレオンそのものですね〜。笑えます。

ところで、どういった動機に基づいて北朝鮮は日本にミサイルを飛ばすんですか?

358薬科生は名無しさん:2003/04/13(日) 00:24
金さんがテレビをつけようとしたら,うっかり横にあった発射ボタンを
押すと日本にミサイルが。

359管直人:2003/04/14(月) 17:05
動機が予測不能だから困るんだな、かの国は。

とりあえず、餓死寸前の国民の不満を内政に向けさせたくないから
昔やんちゃした日本とかいちゃもんつけてくる米帝とかを
仮想敵国として国内で糾弾して「あいつらのせいだ!」とやってるだろ?今。
んで、核拡散防止条約を破棄したりして外交カードも残り少ないわけだわ。
瀬戸際外交も極まってくると仮想敵国を本当の敵国にしてしまわなければ
国民ってゆーか軍の下っ端連中を納得させられなくなっちゃう。
で、あんまり怒らなさそうな日本にぼーん。そして国もぼーん。

360薬科生は名無しさん:2003/04/15(火) 00:05
なんかその可能性は低そうだな〜.
そこまでバカだったらもうとっくに消えてるんじゃない.

361薬科生は名無しさん:2003/04/15(火) 00:06
あ,ネタだったか.ごめん.

3621973年のピンボーラー:2003/04/15(火) 21:05
成る程。
すると以前の何たらっていうミサイルは
国民に対する反日的態度の誇示ってことですか?

363管直人:2003/04/21(月) 16:45
○○期生・高○ スレ

とかにしたら迷わなかったと思ったりして。

364薬科生は名無しさん:2003/04/21(月) 20:13
自分らが○期って意識は在学生にはないんだけどね

366もせ:2003/05/26(月) 14:26
てか純粋に計算機として使うからなぁ。
実はPenでなくてもいい気もするんだけど。
教授さんがPenがいいって言うしw

367管直人:2003/05/26(月) 14:28
モデル名 Compact Max 29,800
CPU          Intel Pentium4 2.40B GHz (FSB533MHz) 13,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,200
ハードディスク    Maxtor 6Y120L0 120GB 7200rpm ATA133 流体軸受 5,000
マザーボード     AOPEN AX4SG-N 865Gチップセット※ビデオ機能有 9,500
ビデオカード     オンボード(SIS655&SIS648&SIS645DXを選択の場合はビデオカードが必要です) 0
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      TOSHIBA SD-R5002 DVD-RW/-R ATAPI 書込ソフト+DVD再生ソフト付 18,800
ドライブ2      無し 0
フロッピーディスク  2MODE 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        無し 0
ケース        AOPEN H500A-300W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(1)) 3,500
キーボード      無し 0
マウス        無し 0
ディスプレイ     無し 0
スピーカー      無し 0
静音パーツ1 無し 0
静音パーツ2 無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
静音パーツ3     無し 0
OS         Microsoft Windows2000(パーティション変更は備考欄へ) 18,800


本体価格 (1台) 101,600
送料 (地域:本州:場所により価格が変わりますので、お見積もり返信時に詳しい価格をお伝えさせて頂きます。) 0
小計 101,600
消費税 5,080
合計 106,680

368もせ:2003/05/26(月) 14:51
実はDVDもいらないんだけど教授がさぁw
CD-Rでいいじゃんって明日説得かぁ

369もせ:2003/05/29(木) 17:45
ぞぬで買いました。
教授様もお喜びですた。
映画DVDに焼けるって…

370管直人:2003/05/30(金) 16:57
公私混同だろ・・・
大学のカネで買ったPCで映画ピーコですか・・・
最終的にはどんな構成?

371もせ:2003/05/31(土) 01:22
そのまんまよ。
OSをXPProにしただけ。
家からコントロールしたいらしく。。。
大学からも家のPCを動かしたいらしく。。。
うーむ。意味あんのかな・・・
わたくしのそうてつくずは動きがやばいです。
OSが逝ってるか、HDドライブが死んでるかです汗

372もせ:2003/05/31(土) 01:26
なんなんだこのシークタイムは…
えー、PCがやばいんですが、ハード、ソフトともに危険なのは、
ノートもそうなんですが、デスクトップが逝っちゃうとさすがに痛い。
マザー焼けるとなると…HDDとメモリーだけは生きててほすぃ。

373管直人:2003/06/04(水) 16:10
まぁなんとゆーか。おまえのメモリはSDRAMだろーが。
マザー新調するならDDRSDRAMだろう。買い替えだよ。
ギガ超えCPU使っても133のクロックでは意味ないし。

374管直人:2003/06/05(木) 19:23
誰かタイトルバナー作って。
なくてページが寂しいことに今気づいた。
microsoft@itpmail.itp.ne.jp
↑まで。
透過GIFがいいな。

375もせ:2003/06/07(土) 00:29
カウンタ10002ゲットだった。
おしい。

376もせ:2003/06/07(土) 00:34
ちょっとわらた。

http://www.asahi.com/international/update/0605/017.html

377薬科生は名無しさん:2003/06/07(土) 22:55
世の中おかしいよね.

378管直人:2003/06/09(月) 14:21
まぁFAXペラ一枚で「きやがれ!」ってゆー
常識のない奴らですな。
そういえば、ソウル大学の歴史調べたら1946年創立だったw
名古屋大とかよりも前に日本が建ててやったのに・・・

379もせ:2003/06/09(月) 19:00
昨日ノ・ムヒョンがTBSでてたね。
筑紫ワールド全開だったw

380管直人:2003/06/09(月) 20:03
http://jbbs.shitaraba.com/study/3104/
↑作ってみたw

盧武鉉は電波出てなかった。
電波は会場だったな。
反日在日と日教組、プロ市民・・・
どうやったら一般公募であんな揃え方できるんだろ。
TBSの社員の半分が韓国人なのか?

381管直人:2003/06/09(月) 20:05
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054991783/
おまえのおともだち

382もせ:2003/06/09(月) 22:28
>>380
てか関係ないじゃんw

>>381
中学のときは年間何羽かのはとがガラスに体を打ち付けて息絶えるのを、みんなで埋めてたなぁ。
墓場ができてたし…汗
助けて生きかえった鳩どもは毎日のように糞を学校に撒き散らしてましたがなにか?

383薬科生は名無しさん:2003/06/10(火) 20:34
あのさ、http://jbbs.shitaraba.com/study/3104/ってどうよ!?

384薬科生は名無しさん:2003/06/10(火) 22:44
>>383
ココのパクリ

385もせ:2003/06/13(金) 02:37
こんな時間にNHK教育を見てみたら、ひきこもりドキュメンタリーしてるわ…。
これみたらひっきーって凄いなぁとおもいまつた。
ともったらNHK電波障害…画像わる。

386管直人:2003/10/11(土) 08:52
http://momo.kdn.ne.jp/yakka/2ch.htm

387管直人:2003/10/11(土) 08:52
↑2chブラウザでここを読む方法。
是非使ってくらさい。

388650 </b><font color=#ff9900>(niaP2eKc)</font><b>:2003/10/11(土) 09:05
うーん

389薬科生は名無しさん:2003/10/11(土) 19:05
janeは設定むずかしいな。やめとこ

390薬科生は名無しさん:2003/10/12(日) 00:10
ギコナビで見たら文字化けしてて激しく見えないんですが。

391薬科生は名無しさん:2003/10/12(日) 04:22
政治を学ぶためにとっつきやすくて面白いおすすめの本ありませんか?

392薬科生は名無しさん:2003/10/12(日) 18:12
>>391
やっぱり新聞じゃないか?

393薬科生は名無しさん:2003/10/12(日) 22:53
れすありがとうございます。
新聞はとっつきにくいんですよね。
毎日読まないと意味ないだろうし。

394薬科生は名無しさん:2003/10/14(火) 22:02
政治でも、いろいろ種類があるから難しいですけど、政治学の古典を努力して読んでみるのも手ですよ。

395薬科生は名無しさん:2003/10/15(水) 21:47
古典ですか。それなかなか良さそうですね。
ちなみに>>394さんが読んだ本でおすすめとかないっすか?

396薬科生は名無しさん:2003/10/17(金) 00:48
>>395
現代は興味あるの?

397薬科生は名無しさん:2003/10/17(金) 02:17
やっぱ今だからマル全(=マルクス全集)でしょう。
大学に合格したらもちろん引きこもって原作で。
今だから新しいと思うが。

398薬科生は名無しさん:2003/10/17(金) 21:25
>>396
現代に興味があるんです

399薬科生は名無しさん:2003/10/17(金) 21:26
>>396
てかむしろ現代の方が興味があります。

4001973年のピンボーラー:2003/10/19(日) 00:31
イエーリング『権利のための闘争』
政治学の本かという点に関しては
些かの疑問を差し挟むを不可避ど、
面白いので是非一度御読了可被下候。
それから、ウェーバーの本は社会科学のプラットフォームとして
必読ではと愚考致候。
特に『社会科学の根本概念』は、
社会科学の客観性は如何に担保されるかを(恐らく)
書いているので、乍憚推薦申上候。
(かく言ううちは、難しくてこの本を途中で投げ出しちゃったんだけどね。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板