[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
94
:
正樹 </b><font color=#FF0000>(k1z6gaws)</font><b>
:2005/02/21(月) 20:40:11
をちこち遠近③2005年2・3月号(山川出版社)
特集『変わる日本、世界に開くコミュニティ』
[対談]文化力こそ地域力
[キーワードで結ぶ多文化共生]
地方分権 姉妹都市 外国人集住都市会議 ネットワーク 国際結婚
モザイク国家レバノン 宗教対立やシリアの影
レバノンのハリリ前首相が自動車爆弾を使ったテロで暗殺された。大規模
な爆弾テロは、90年に15年が続いた内戦が終結して以来だ。犯人は分か
らないが、このテロが、宗教・宗派が入り組む国内の混乱を引き起こす懸念
もある。
===朝日新聞2005年2月21日(月)===
シンポジウム 沖縄経済特区〜アジアのハブを目指す〜
「地の利」生かし交流拠点へ
魅力と優位性
前野氏 知識集約の展開を
稲嶺氏 中台の物流を結節
前野 米国はITで成功したが、インドや中国の人がたくさんに入って
いる。米国に、インド人は300万人がいるが、日本は1万人。沖縄
にもアジアの人材が集まることでテクノロジーの展開ができるのでは
ないか。
===日本経済新聞2005年2月21日(月)===
何で、そんなに外国人を受け入れたがるのかね?
何かにつけて、外国人を受け入れる話を挟んで来るのかね?
世界各地で、多文化「共生」そのものが争いの根源であるにも関わらずで
ある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板