[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
785
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2008/04/09(水) 20:37:51
民事訴訟と行政訴訟の両方で軍用機の飛行差し止めを求める第4次厚木基地
騒音訴訟
藤田・原告団長が会見「原告7千人と言う目標に達し、胸を撫で下ろしている。
しかし、原告になることを希望しながら手続き上から、辞退願った騒音被害者の
思いを伝える方法を裁判を通じて考えて行きたい」
===朝日新聞2008年4月9日(水)===
裁判闘争により、執政者に乞うよりも、選挙立候補権を行使して自ら執政者に
なった方が解決しやすいのに♪(^^ゞ
ILO調査団が来日
日本の教員の地位が国際的に見て保護されているかどうかを調べるために、
国際労働機関(ILO)とユネスコの合同専門家委員会の調査団が21日〜
28日に来日することになった。
国際的にも前例がない調査団で、東京、大阪、香川を訪れる予定と言う。
文部科学省や各地の教育委員会、教職員団体から事情を聴く予定。
===朝日新聞2008年4月9日(水)===
進化論を教えることでの米国の教員の地位保全を調べたことはあるのか?
北朝鮮の教員の地位保全を調べたことはあるのか?
残業代不払い容疑で『すき家』を刑事告訴
全国展開の牛丼チェーン『すき家』のアルバイト3人が、経営する『ゼンショー』を
残業代など約31万円の不払い容疑で刑事告訴した。契約社員の身分で店長を
務めた女性は「他店舗に応援に行っても賃金は支払われなかった」と訴えた。
記者会見した笹山弁護士は「正規の賃金すら支払われずマクドナルドより悪質」
===朝日新聞2008年4月9日(水)===
そもそも飲食店は、外貨を稼がず国内の資産を集っているに過ぎないのだから、
無理に維持させること自体がおかしいのだ♪(^^ゞ
古森・NHK経営委員長、自民議員会合に出席
『NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ』(共同代表・醍醐聡・東大
大学院教授ほか)など複数の市民団体が「不偏不党を原則とする公共放送の
監督機関の長として言語同断の発言を繰り返す」などとして罷免を目指す署名
活動をしている。
===朝日新聞2008年4月9日(水)===
行政政治家の選挙立候補権を行使することが本来の姿だろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板