したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

660正樹 ◆6z10n91cnw:2007/04/19(木) 22:54:15
 
 日本は、犯罪者の更生などが成功して治安が良いのではなく、暴力団員などの
職業犯罪者などとの妥協(飲食店などが、み咎め料を暴力団に強いられる)に
よって、犯罪を未然に“防いでいる”のだ。
 
〓〓〓〓〓 
 
 行政暴力
 埼玉県嵐山町で、場外舟券売り場誘致に反対し、暴力団員2人に鉄棒で襲われた
渋谷登美子・嵐山町議が、議会の一般質問に立つと、傍聴席は暴力団関係者で
埋まった。町内から表立った反対意見は影を潜めた。
 「自分も恐かったし、市民も恐かったと思う」

 広がる暴力団追放運動、報復危険も拡大
 警察が、危害を受ける恐れのある人を「保護対象者」とし、自宅に通報装置や
防犯カメラを設けたり、危険度の高い人には警察官を24時間を張り付けて
警戒したりする。
 ただ、暴力追放の取り組みが広がるほど、報復の危険に晒されることでの
協力機関や人が増える。警察庁幹部「全ての関係者を守り切ることは不可能に
近い」
 保護対象者は今は、全国に約1800人。
 
 作家・吉岡忍
 長崎市長銃撃
 「今回の事件を知った安倍首相の最初のコメントに、私は失望した。首相は
『捜査当局において厳正に捜査が行われ、真相が究明されることを望む』と
語ったと言う。この人は、調べさえすれば、事件の動機や真相が分かると考えて
いるらしい」
 「世の中は、そんなに単純だろうか。幼女連続誘拐殺害事件や酒鬼薔薇事件を
引き合いに出すまでもなく、ここ何年も、本当の動機を不問にしたまま処理
された事件が相次いだ」
 「イラク戦争は、アメリカ政府と、それを支持したことでのイギリスや日本の
政府の過ちだった」
 「伊藤市長を撃った容疑者は、市道工事現場での自動車事故を巡るトラブル
があったとも伝えられる」「いらく捜査しても、唖然とするほど短絡さが浮かび
上がるだけだろう」
 
           ===朝日新聞2007年4月19日(木)===
 
           河合・桐蔭横浜大学教授
           「日本は、凶悪犯が再犯を犯すことは稀であることに
          よって、世界に例を見ないほどに犯罪者を更生(再犯防止)に
          成功して来たのだ」
 
            ===朝日新聞2007年3月5日(月)===


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板