[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
596
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2006/05/08(月) 22:06:17
千葉・浦安「担任が性的虐待」、刑事は無罪
障害児と両親、県と市を提訴へ
千葉県浦安市に住むと知的障害がある女児(14)が小学校時代に担任だった
男性教諭(46)から性的虐待を受けたことを防がなかったことは行政側に責任が
あるなとどして、女児と両親が11日に、県と市、教諭を相手取り、約2千万円の
損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こす。性的虐待について、刑事裁判では教諭の
無罪が確定しているが、原告は、障害への無理解が背景にあると主張。民事の
場で改めて虐待の事実確認を求め、行政側の責任も問いたいとしている。
浦安市立小学校の特殊学級の担任だった教諭は、女児側から被害の訴えが
あった後の2003年7月にも担任を外され、2004年2月に強制猥褻容疑で
県警に逮捕された。
しかし、女児の証言の曖昧さなどから虐待の日時や場所を特定することが
できないとして一審は無罪。今年2月の控訴審でも再び無罪となったが、胸を
触れるなどの被害があったことについては、「疑問を差し挟む余地がないようだ」
と東京高裁の判決は指摘した。
裁判では、教諭の弁護人から1時間に渡り被害状況の再現を求められた女児
がパニックに陥る場面があった。「知的障害者は日時・場所の特定が苦手」と
する専門家の意見書も生かされなかった。
女児は心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され、投薬治療を続けて
いる。だが、学校側は、被害日時などが特定されていないとして災害救済給付
制度に基づく治療費の申請も受理していない。
損害賠償訴訟では、特定日時の猥褻行為の有無のみが争われた刑事裁判と
異なり、知的障害者の記憶やコミュニケーション能力の特性を十分に踏まえた
上で、数ヶ月間に続いたとされる性的被害の事実認定を行うように求める。
両親は「障害者が被害を受けても泣き寝入りをせざるを得ない現状を変える
切っ掛けにしたい」と話す。
浦安市教育委員会は「提訴することが確認されていないのでコメントする
ことはない」としている。
===朝日新聞2006年5月6日(土)夕刊===
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板