[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
481
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2005/11/26(土) 21:26:14
個人の犯罪、なぜ組織が詫びるのか
唐木田健一(メーカー勤務、理論基礎論研究者)
かつての企業の人事担当者から耳にしたことなのだが、全くの個人的な罪
(例えば交通事故)を犯した会社員の身元引き受け役を、警察からの要請で、
所属企業がしばしば引き受けさせられたそうである。
私的な出来事が強引に勤務先に結び付けられている。これでは勤務先は、
個人の私生活に干渉さぜるを得ない。また、それがまさしく「当局」の目論見
なのだろう。
こうした状況を改善する方策として、私は報道機関に対して、組織的な犯罪
ではない限り、犯罪容疑者の所属組織名は原則として公開しないことを要求したい。
===朝日新聞2005年11月26日(土)===
社員(勤務員)の犯罪に対して上司などが詫びることは問題はないと思い
ます。
しかし、社員(勤務員)の個人的な犯罪に対して、上司などが監督責任を
問われることはおかしいと思います。
例えば、大学医局員が、医療ミス裁判で、患者側に立った証言を法廷でした
ら、主任教授などが、それの医療機関に対して「うちの門弟がご迷惑をお掛け
致しまして申し訳がありません」と詫びの一言は入れるのでしょう。
しかし、その主任教授が責任を問われることはありませんよね。(勿論、
医局員のどいつもこいつもが医療ミス裁判で患者側に立った証言を法廷でした
ら、「お宅の医局は、一体全体どうなっているのだ!」と激怒されるのでしょ
うが)それと同じです。
それとは別に、犯罪者の所属組織名は、むしろ積極的に報じるべきだと思い
ます。数十年前の新聞記事を見れば、ノンキャリアの万年巡査が強姦事件や
殺人事件や万引き事件の扱いでは、あたかもUFOを見たときかのように、
「まさか犯人が警察官だとは・・・」です。
それが今日では、どうでしょうか。警官でも、NHK職員でも、ソニー社員
でも、一流勤務先でも、どんなに社会的地位が高くても、誰も驚きませんよね。
それは、一流企業の勤務員の犯罪を日常茶飯事的に報じられているからです
よね。それに、犯した犯罪に対しての処罰が公平的なことがを知るためにも、
報じるべきです。警官やNHK職員だったら、マスコミで報じられて社会的
制裁を受けたからとして、起訴猶予処分などの手心を加えたことがないかを
確認するためにも報じるべきです。
人権派弁護士・元最高裁判事
大野正男さん、法曹界引退
1993年から1997年まで、最高裁判事を務めた。1993年には、
判決で死刑制度のあり方を問う補足意見を書いた。国際的な死刑制度の流れ
を踏まえ「死刑が残虐な刑罰に当たると評価される余地は著しく増大した」
と指摘した。
===朝日新聞2005年11月26日(土)===
人権派と言うときは、要するに思い遣りがあると言いたいのでしょうが、
犯罪者に対して死刑をさせないことを思い遣りがあると言うこと自体がおかしい
のです。
死刑廃止が「国際的な流れ」だからと言っていますが、そもそも、日本人が
空気や雰囲気に弱い原因が、「みんなに合わせることが正しいことだ」と変な
条件反射があるからです。
マフィアに不利な証言ょ法廷でしたら「殺されても仕方がない」と思うくせに、
何で、怨恨などでの殺人犯に死刑をしようとするときに、残虐だと思うのでしょ
うか。だいたい、犯罪を撲滅させるために有害情報を徹底的に焚書しています
が、それこそ、無駄な努力です。NHK教育の医療番組でインフォームドコンセント
やセカンドオピニオンを奨めていますが、中々それが広がりませんよね。
むしろ、犯罪を増加させる原因は、死刑などを徹底的に行使しないからです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板