[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
106
:
正樹 </b><font color=#FF0000>(k1z6gaws)</font><b>
:2005/03/06(日) 21:19:03
学生3人に答える
人間関係のカギ?
上智大学文学部新聞学科4年
自分と異なる人を理解して
首相になるのかもしれないが、人生の敗者になるのかもし
れない
===朝日新聞2005年3月5日(土)===
女性国会議員比率、日本98位
184カ国中 首位はルワンダ
【ニューヨーク】 国際的な議員交流団体の列国議会同盟
(IPU)は3日に、2005年1月1日現在の各国の女性
国会議員の比率を纏(まと)めた「政治の中の女性の世界地
図」を発表した。184ヵ国のうちで、下院で日本は、ケニ
アと並んで98位の7.1%。首位はルワンダの48.8%
だった。
女性議員の比率は全体で15.7%と、5年前に比べて2.
3%が増えた。議員数は5年間で17%が増えた。上位の北
欧諸国に交じり、ルワンダを筆頭にキューバ、コスタリカ、
モザンビークの途上国が10位以内に入った。ルワンダは女
性比率を30%以上にするように憲法で規定していると言う。
アラブ諸国でも、比率は3.5%から6.5%に増えた。
モロッコ、ヨルダン、チュニジアなどの伸びが目立つ。スウェ
ーデンは女性閣僚の数が過半数(52.4%)になり、議員
比率(45.3%)と合わせて高い水準だ。
===朝日新聞2005年3月5日(土)夕刊===
そもそも、民主政治とは、政治スター(権勢屋)や主君を選び出すことで
はないのだろう。野田聖子や田中眞紀子を、女性初の日本首相にさせること
なんて、傍流中の傍流のことではないか?
政治スター(権勢屋)や主君を選ぶことしかできないようだから、投票に
行かない人が多くなるのである。民主政治とは、政治スター(権勢屋)や主
君を選ぶことではなくて、何を現実の選択にするかであろう。
例えば、
① 児童ポルノの再合法化とか、
② 臓器売買の合法化とか、
③ 臓器移植の禁止(非合法化)とか、
④ 輸血の禁止(非合法化)とか、
⑤ 空母機動部隊や攻撃衛星の実戦配備とか、
⑥ 沖縄米軍基地を、ロクでもない労働者を輸出すると非友好国のフィ
リピンに移設させるとか、
⑦ やりたくないな、と思う人へ
裁判員
来(きた)る2009年までに、この国でも、いよいよ裁判員制
度と言う物がスタートすると言う。普通の人が、裁判官と一緒に法
廷で刑事裁判に当たる訳である。
ところが、それの評判が、どうもパッとしない。世論調査による
と、もしも、あなたが裁判員に選ばれたらと言う問いに、やりたく
ないと答える人が約6割だと言う。
===朝日新聞2005年3月5日(土)夕刊===
嫌だから、裁判員制度を廃止させるとか、
⑧ 日本最古の人骨も出土
洞穴遺跡ピンチ
那覇の住宅
3万年以上に前に遡(さかのぼ)ると日本最古の人骨が見つかっ
た那覇市の山下町第1洞穴遺跡が危機に瀕(ひん)している。沖縄
県指定史跡だが、説明板はブロックやビニールシートに覆われ、洞
穴や周囲には岩が積まれて見学もできない状態だ。日本人ルーツ解
明に繋(つな)がるとも言われる同遺跡の現状に、行政の管理責任
や文化財保護のモラルを問う声が上がっている。
===朝日新聞2005年3月5日(土)夕刊===
「行政の管理責任」「を問う声が上がっている。」ではなくのだろ
う。「(選挙によって選出させた「召使い」をお目付け役を通して)
行政を操作する権利を与えるよ」と言っているのに、ここまでして
いるのに、何で、それを行使しようとしないのかねぇ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板