[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
103
:
正樹 </b><font color=#FF0000>(k1z6gaws)</font><b>
:2005/03/01(火) 20:44:10
『改革』の現場から かながわの自治
市民の1% 市民に
納税者が直接・・・・・・小田原市の新方式
1億円の配分を任せる 新年度は4事業に
千葉県市川市はハンガリーをモデルに、市の審査を通ったと複数のNPO
やボランティア団体を納税者に示し、納税者は自ら収めた市民税の1%分を、
指定団体に支援することができる方式を来年度から始める。
===朝日新聞2005年3月1日(火)===
そもそも、NPOとは、法人格の一種だろう?何で、NPOと言うだけで
優遇措置を与え、そうされることに疑問を抱かない人が多いのだろうか?
NPOが、市民からの寄付や公的助成金を得るために、市民に贈賄行為を
したり、寄付金の中からキックバックをする恐れはないのか?すでに、そう
やっているNPOがあるのでは?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板