したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

【警察は】警察に関するスレッド【○○な職業】

198名無しさんは神戸学院大:2020/07/04(土) 15:38:53 ID:IWzSiAVk0
>>195
迷子女児を二度助けた小学生 「学校の道徳で学んだ」
朝日新聞社 2020/07/04 13:39

© 朝日新聞社 表彰された首藤響祐さん(左から2番目)ら3人=2020年6月29日午後3時8分、北九州市小倉北区の日明小学校、板倉大地撮影

 泣きながら歩いていたのは、つい2日前に助けた女の子だった――。2度にわたり、迷子の女児(5)を交番に連れて行き、無事保護に貢献した北九州市立日明小の男子児童3人が、福岡県警小倉北署から表彰された。
 6月3日午後4時40分ごろ、6年生の首藤響祐さん(11)と宮本真太朗さん(11)、竹内顕誠さん(12)は学校近くの国道沿いを友人2人と計5人で歩いていた。前を歩く女の子がクマのぬいぐるみを抱えて泣いている。「お母さんはいる?」。首藤さんが語りかけた。
 「お仕事に行っとる」
 「おうちはどこ?」
 「わからない」
 5人は相談して、近くの日明交番に送り届けることにした。交番に行ったのは首藤さんと宮本さんの2人だけだ。新型コロナウイルス感染に気を配り「密にならないように」と人数を減らした。道中、2人は女の子に「大丈夫?」と話しかけながら歩いた。女の子は無事に母親の元へ戻った。
 5日午後2時50分ごろ、首藤さんたち4人が歩いていると、女の子がぬいぐるみを抱えて泣いているのが見えた。2日前と同じ場所だ。「顔を見て同じ子だとわかってびっくりした」
 「家がわからない」という女の子を連れて再び日明交番へ。今度は首藤さんと竹内さんの2人が付き添った。「どうして来たの?」「クマを探しに来たの」。交番に着いて笑顔を浮かべた女の子は、2人が立ち去るのを寂しそうに見つめていたという。
 3人はいま学校で人気者だ。竹内さんは「友達から『すごいや』って言われた」。宮本さんは「困っている人は助けようと学校の道徳で学んだ」と話した。
 梶原浩二署長は「皆が笑顔になる良いことをしてくれた」。首藤さんは「女の子が悲しい気持ちになっていなかったなら良いことをしたなと思う」と話した。(板倉大地)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板