[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
【警察は】警察に関するスレッド【○○な職業】
169
:
名無しさんは神戸学院大
:2020/02/26(水) 19:06:05 ID:6Y9Lewus0
「客が電子マネー30万円分を…」 埼玉・上尾のコンビニお手柄 1年前にも詐欺被害防止
毎日新聞 2020/02/26 09:14
© 毎日新聞 感謝状を受け取る保坂尊利さん(左)=埼玉県上尾市本町の上尾署で2020年2月25日、中川友希撮影
電子マネーを購入させる特殊詐欺被害を防いだとして、埼玉県警上尾署は25日、セブンイレブン上尾原市バイパス店オーナー、保坂尊利(たかとし)さん(48)に感謝状を贈った。
保坂さんは6日午後4時40分ごろ、女性店員から「客が電子マネー30万円分を買おうとしている」と電話を受けた。電話越しに詐欺の可能性を伝えたが、60代の男性客は「自分で使うだけ」とかたくなで、5分以上説得しても譲らなかったという。やむを得ず電子マネーを販売したが、どうにか被害を防ごうと、店員に男性の車のナンバーを記録するよう指示。上尾署に通報し、事情を伝えた。
同署はナンバーを手がかりの一つに男性を突き止めた。男性は「有料サイトの料金が未納」という架空請求のメールを受け取り、指示通り電子マネーで支払おうとしていた。男性は警察の説明に納得し、被害は防げた。
この店では1年ほど前にも、高額の電子マネーを買おうとした客を止めて同様の被害を防いだことがあった。保坂さんは「過去の経験があったので店員もすぐに連絡してくれた。男性が被害に遭わず、安心した」。田中秀樹署長は「被害を防ぐ最後のとりでで、機転を利かせていただき感謝している」と話した。【中川友希】
毎日新聞の関連記事
<ご褒美はジャーキー 警察犬アイザック号表彰>
<高齢秋田犬がお手柄 散歩中におばあちゃん助ける>
<間一髪!高校生、列車衝突を防ぐ 構内に礼状>
ウェブサイトへ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板