したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【学校は】教職員・教委に関するスレッド【○○な場所】

10名無しさんは神戸学院大:2017/02/28(火) 11:49:32 ID:MzP2o1Xg0
<組み体操>「事故で後遺症」中2、世田谷区と教諭を提訴
毎日新聞2017年2月28日 11:14

 小学校の運動会に向けた組み体操の練習で転倒して脳脊髄(せきずい)液減少症となり、後遺症が残ったとして、東京都世田谷区の中学2年の男子生徒(14)と両親が28日、世田谷区と担任教諭に総額約2000万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。

 訴状や母親の定松啓子(ひろこ)さん(46)によると、生徒は区立小学校6年だった2014年4月、体育館で組み体操の倒立を練習した際、補助者の同級生が受け止められず転倒した。

 生徒は頭や背中を強打。脳脊髄液減少症と診断され、激しい頭痛や全身の疲労感などが残り、現在もほとんど運動ができないという。長い時間座ることが難しく、学業にも支障が出ている。

 生徒側は(1)耳の病気で回転運動が難しいと申告していたのに学校側が倒立をさせた(2)事前の練習やマットを敷くなどの安全措置も不十分だった−−などと主張している。

 日本スポーツ振興センターによると、組み体操で医療機関を受診した児童や生徒は、統計がある11年度以降、5年連続で8000件を超えている。スポーツ庁は昨年3月、安全性を確実に確認できない場合は、実施を見合わせるよう求める通知を全国の都道府県教委などに出したが、実施を巡って各地で対応が分かれている。

【伊藤直孝、山崎征克】




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板