したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

薬物乱用防止について 3

176名無しさんは神戸学院大:2018/04/03(火) 12:36:29 ID:ang7fBEc0
神事用大麻 三重県が栽培容認へ
神事用大麻、三重県が栽培を容認へ 盗難対策など条件
朝日新聞2018年4月3日10:34
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/ASL426CV6L42ONFB01B.html
神職がおはらいに使う道具。大麻から取った大麻繊維が使われている=伊勢麻振興協会のホームページから(朝日新聞)

 しめ縄など神事用大麻の栽培許可を求める団体に対し、三重県は栽培を認める方向で最終調整に入った。県は昨年1月、同じ団体からの申請を退けたが、今回は盗難対策など厳格な運用のもとで容認する方向に転じた。複数の関係者への取材で分かった。
 大麻の栽培には、大麻取締法の規定で都道府県からの免許が必要。三重県の指導要領では「社会的な有用性や合理的な必要性が認められる場合」が条件となっているが、県によると、記録が残る限り、県内で免許を与えるのは初めて。
 許可を求めているのは、県内の神社関係者らでつくる「伊勢麻振興協会」(三重県伊勢市)。2016年11月、全国の神社への供給を目指したが、県は、外国産や化学繊維の代替品が流通している▽盗難対策が不十分などとして不許可にした。

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
•神事用の大麻の栽培を再申請「外国産では伝統守れない」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板