レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ジャンルは】注目のニュース 2巡目【何でもあり】
-
歩きスマホは「あホ」! 三宮に“過激”ポスター
2016年5月20日11:46神戸新聞
http://news.goo.ne.jp/picture/nation/kobe-20160520004.html
歩きスマホを“過激”なフレーズで注意喚起するポスター=神戸市中央区、ポートライナー三宮駅(神戸新聞)
歩きスマホをしとる人、略して「あホ」−。ポートライナーを運行する神戸新交通の啓発ポスターで使われている表現だ。ここまではっきり言い切られたら「ついうっかり」なんて言い訳は通用しない?
通勤時間帯を中心に混雑する三宮駅のホームに3月下旬に貼り出された1枚。「歩きスマホをしとる人 今日から略して『あホ』と呼んだんねん!!」。「あホ」を赤字で目立たせ、スマホを見つめる横顔をあしらっている。
神戸新交通によると、沿線の学生から募った「マナーポスター」に寄せられたデザインという。採用した理由を担当者が説明する。
「自分だけでなく、他人にもけがをさせる恐れのある行為。過激との印象を与えるかもしれないが、これぐらいインパクトがあってもいいと考えた」
歩きスマホに対しては、各業界が啓発を強化しており、関西の鉄道事業者20社が昨年9月、共同で駅などに貼ったポスターの標語は「前見ぃや!!! スマホに夢中 大迷惑」。電気通信事業者協会(東京)は昨春の全国キャンペーンで「視界も狭いが、肩身はもっと狭い」「後ろから見たら元気ない人。前から見たら迷惑な人」などの表現を使った。(小川 晶)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板