[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
薬物事件 〜2011年12月 産経ニュース
23
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/01/19(土) 20:55:13 ID:htyPiOlY0
覚醒剤に手を染めた高校講師が払った高い代償
2011.4.23 07:00 (3/4ページ)[衝撃事件の核心]
購入の動機については「生徒が言うことを聞いてくれず、授業が思うように進まなかった。ストレスを感じていた」と説明。眠れない日々が続き、医師からは睡眠導入剤の処方を受けていたという。
だが、学校関係者は「勤務態度は良好で、授業でも生徒に丁寧に対応してくれていた。ストレスといわれても思い当たる節がない」と首をかしげる。被告本人と学校側との間では認識のずれがあったようだ。
悩みを抱えていた山本被告が駆け込んだ先は高校の上司や同僚ではなく、会員制サイト「ミクシィ」。
22年8月ごろ、サイトの掲示板に「気持ちよくなれるもの」を探していると書き込んだところ、同年秋に会員から“返事”があり、今年1月までに同じ密売人から2回、覚醒剤計1・5グラムを購入。21年2月以降、6回にわたって使うほどにはまり込んでいた。
捜査関係者は「(逮捕時に)かばんに入れて持ち歩いていたのは、手放せなくなっていたことの裏返しではないか」と話す。
ここまで来ると、生徒と接する学校内での使用が疑われるが、接見に訪れた高校職員に対しては「一切ない」と否定。いずれも自宅で使ったといい、府教委の担当者にはこうもらしたという。
「同僚の先生に相談していれば、今回の事件は避けられたかもしれない」
高くついた代償
警察庁によると、昨年上半期にインターネットを通じて違法薬物を入手し、使用や所持などで摘発された容疑者の7割は初犯で、5割近くが密売人を知らないためインターネットを利用していたという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板