[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
教職課程
87
:
名無しさんは神戸学院大
:2018/02/28(水) 01:27:12 ID:hoHM1Ouo0
>>72
厚労省 自殺対策でSNSに相談窓口
<厚労省>自殺対策強化 3月にSNS相談窓口
毎日新聞2018年02月27日 火曜19:13
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/mainichi-20180228k0000m040065000c.html
厚生労働省が入る中央合同庁舎第5号館=東京・霞が関で、武市公孝撮影(毎日新聞)
厚生労働省は、自殺対策強化月間の3月にSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)による相談窓口を設置する。SNSに自殺願望を投稿した若者が誘い出されて殺害された座間事件を受け、電話やメールに加え、新たにSNSでも相談を受け付けられるようにした。
SNSの相談窓口は、若者の心のケアやサポートを行っている13の民間団体が厚労省の助成を受けて実施。相談窓口となるSNSの無料通信アプリ「LINE(ライン)」や短文投稿サイト「ツイッター」のアカウント一覧を同省ホームページ(HP)に掲載する。
また、スマートフォンの無料通信アプリなどで、番号が050で始まるIP電話が利用されることも多いため、IP電話に対応した窓口も設置する。
インターネットで「死にたい」など自殺に関連した用語を検索すると、相談窓口の広告を画面に表示する検索連動型広告も運用し、若者と相談窓口をつながりやすくする。
期間は3月1日から31日までの1カ月間。民間団体により期間は異なる。【山田泰蔵】
■全国共通の相談ダイヤル こころの健康相談統一ダイヤル(0570・064・556)=最寄りの自治体の相談窓口につながる▽IP電話に対応した24時間対応相談ダイヤル(050・3734・7668)=民間団体「いのちの電話」「よりそいホットライン」につながる
■SNS相談窓口一覧が掲載された厚労省HP http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000194961.html
あわせて読む
•鉄道自殺「うつ病」と並んで多い原因は何か 仕事の問題と悩みが勤め人を自殺に追い込む(東洋経済オンライン) 02月23日 06:00
•「ネットいじめ」なくしたい… ある女の子のアイデアに世界中から称賛(AERA dot.) 02月07日 16:00
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板