したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

教職課程

13名無しさんは神戸学院大:2016/05/04(水) 13:16:47 ID:978qXO9E0
マジで怖すぎ!教育関係者に聞く「モンスターペアレント」の実態とは!?
2016年04月20日 水曜19:05暮らしニスタ

モンスターペアレントという言葉が聞かれるようになってかなり経ちますが、実際のモンスターペアレントの言動って、一体どんなものなのでしょうか?今回は、教育関係の仕事の経験者に、「これはひどい」と思ったモンスターペアレントのエピソードを聞いてみました。出るわ出るわ、モンスターペアレントの横暴な言動!みなさま、覚悟してご覧下さい!
なんてがめつい!「金銭を要求する親」
・「隣のクラスでの出来事です。A子ちゃんは、食の細い子なのですが、母親がある日給食費の値引きを要求してきたそうです。現在の金額の半額にしてくれと、言ってきたそうです!」

・「どう考えても志望校へ合格できない子なのに、過剰に期待してできないのを全て講師のせいにし、料金の返金を求めてきた親を見たことがあります」

・「児童が自分で壊した筆箱を持ってきて、教師の監督不行き届きだと言って、学校で弁償しろと怒鳴り込んできた。意味がわかりません」

給食費の値引きって…ビックリしちゃいますよね。まあ給食費を払わない親もいるって聞くので、もしかしたらマシ?いやいやそんなことはなく、立派なモンスターペアレントでしょう。学校側も子どもが自分で壊したものまで弁償しろって言われても、どうすることもできませんよね。先生としては、育てた親の監督不行き届きって言いたいところじゃないでしょうか。
我が子がかわいいのは分かるけど「子どもの実力を認められない親」
・「以前担当したクラスにモンスターペアレントがいました。学校行事で劇をやることになり、主役を希望したのはYとA。多数決でAが主役となった。しかし、Yの母親は『Yが主役にならないのなら劇には出演させない』と講義してきた。子どもを愛しているのは分かるが、実に理不尽だと思った」

・「自分の子供に生徒会長をやらせろとしつこい親がいた。選挙前の全校集会に勝手に校内に入って来たので警備員を呼ぶ騒ぎに。事が収まったかと思いきや警察に連絡するとまた騒ぎ出した。その後、その生徒はその件でいじめを受けて転校した」

・「通知表にクレームをつけてきたことです。自分の子供はできると思うのは分かりますがテストだけで判断しているわけではないです」

我が子かわいさに学校にたてつくモンスターペアレンツ。ごねればなんとかなると思っているのでしょうか。
我が子がかわいくてしょうがない親バカなのは結構ですが、それは家庭の中だけでやってください!と言いたくなるエピソードですね。
もはやただのクレーマー「要求する親」
・「子供がインフルエンザになったから修学旅行の日程を変えろって言ってきた時は大変でした。できるわけないでしょう」

・「小学三年生、偏食で給食を食べるのが物凄く遅い子の親。『昼休みに遊べないのは虐待だから給食の時間を延ばせ、嫌いなものを献立に出すな』という要求の電話が毎日あり、まいりました。『ご家庭でお弁当を持たせて、箸の持ち方を指導して、歯医者に通わせてあげてください』と言いたかった」

・「子供の負担になるので、教科書の順番と同じように教材の漢字の順番を並び替えろと言われた」

むちゃくちゃな要求ばかりで心底おどろき。子どもを預けている学校に対して、こんな無茶な要求をするなんて、さすがに先生たちがかわいそう…。

改めて、先生って大変なお仕事だな〜と感じざるをえないエピソードばかり。子どもの教育はもちろん、モンスターペアレントの対応にも気を揉まないといけないなんて、大変過ぎます。モンスターペアレント、恐るべしですね。

文/たいらまお
※20〜40代の既婚女性100人を対象に暮らしニスタ編集部が行ったアンケート調査より
写真© siro46 - Fotolia.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板