[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
教職課程
105
:
名無しさんは神戸学院大
:2018/05/04(金) 22:28:00 ID:.dDdzRDA0
教員の過労死63人も「氷山の一角」 “ブラック職員室”の実態
文春オンライン2018年05月01日 火曜07:00
▼ブラック労働に無自覚な教師たち
職員室は、ブラック企業も真っ青なほどに異常な労働環境である。
だからこそマスコミは、連日のように教員の異常な働き方を報道している。また教育行政の対応も進み、昨年12月26日には、ついに文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を発表するに至った。
ところが、どうにも職員室にいる先生たちが、この盛り上がりに付いてきているように見えない。むしろいまも、夜遅くまで働き続ける教員を讃える声や、部活動をもっと充実させようという声が聞こえてくる。
よくよく考えれば、それも無理はない。職員室には、「教員は子どものために献身的に尽くすものである」「部活動指導してこそ一人前」という文化がある。労働時間や給料に関係なく、子どもに向き合う姿が美化される。
いつも自分の時間を削って遅くまで仕事を頑張り、それが翌日に子どもの楽しそうな表情や真剣なまなざしとなって返ってきたとき、教員はその苦労が報われる。それをマスコミやあるいは私のような外野が、「ブラック」と呼んでいるのだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板