[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
【警察は】警察に関するスレッド【○○な職業】
90
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/01/26(日) 12:22:56 ID:E6C7rTWI0
県警セミナー 「向き合って理解を」 性犯罪被害者支援を考える 神戸
(産経新聞)2014年1月20日(月)08:06
性犯罪被害者への理解と支援の輪を広めようと、県警は19日、神戸市中央区の県警本部で、女性のためのセミナー「『性犯罪被害への理解と支え』を考える」を開催した。県内の女子大学生や女性警察官など約150人の女性が参加し、支援のあり方を考えた。
県警被害者支援室によると、平成25年の県内における強姦事件と強制わいせつ事件の発生件数は前年比27件増の計464件(暫定値)で、ほとんどの被害者は女性。このため、県警などは、性犯罪の被害に遭った場合や周りにいる被害者の気持ちを考えてもらおうと企画した。
セミナーでは、強姦事件の被害者で著書「性犯罪被害にあうということ」などがある小林美佳さん(38)が、「性犯罪被害とたたかうということ」と題して講演。自身の体験から、「性犯罪被害者の多くは『自分が悪い』と思い、被害を打ち明けることができない」と説明。「被害者の求めているものは、向き合って理解してもらうこと。相談を受けたら、示せる限り最高の態度と言葉で、目の前の人に思いを伝えてほしい」と訴えた。
また、性犯罪の被害者らをサポートする任意団体「性暴力被害者支援センター・神戸」代表で産婦人科医の田口奈緒さん(44)も講演し、「傷ついた人をどうケアしていくかが課題」と呼びかけた。
セミナーに参加した県警警察学校の助教、吉田麻美巡査(26)は「改めて被害者に向き合って、気持ちを考えないといけないと感じた」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板