したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

【警察は】警察に関するスレッド【○○な職業】

46名無しさんは神戸学院大:2013/09/15(日) 08:36:00 ID:SuD5rS.I0
特殊詐欺急増、4割が阪神 県警が甲子園で啓発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20130912-OYT8T01542.htm
 県内で今年に入り、振り込め詐欺など特殊詐欺事件の発生件数が291件(11日現在)に上り、前年同期と比べて83件増えていることがわかった。このうち阪神地域の被害が約4割を占めており、県警は12日、西宮市の阪神甲子園球場周辺で住民らに注意を呼びかける啓発うちわを配った。(松田俊輔)

 生活安全企画課によると、今年1〜9月11日、県内の特殊詐欺の被害額は約15億3000万円で、前年同期比で1億3000万円増加した。阪神地域の発生件数は115件で、69件増えており、被害額は県内の41%に当たる6億3550万円となっている。

 内訳では、医療費などの返還をうたう還付金詐欺が105件で最も多く、前年同期比83件増。電話で社会保険事務所や市福祉課の職員を名乗り、コンビニや駅前など無人の現金自動預け払い機(ATM)で現金を振り込ませる手口が目立つという。

 同課は「何らかの住民名簿などが漏れ、被害が集中している可能性がある。ATMで還付金は戻らないので注意して」とする。

 啓発には、同課の職員や甲子園署の署員、神戸学院大、神戸夙川学院大のボランティア、地域の防犯協会員ら約65人が参加。阪神甲子園駅前と、球場グッズ売り場前で約1時間、約6000個のうちわを配布した。

 うちわには、プロ野球・阪神タイガースの鳥谷敬内野手と能見篤史投手のプレー写真があしらわれ、「還付金の振り込み、息子かたり、もうけ話の電話はまず警察に相談」と注意喚起。尼崎市西難波町、土木建築業利長昌明さん(33)は「景気のいい話には気をつけなあかん」と話していた。

(2013年9月13日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板