[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
【警察は】警察に関するスレッド【○○な職業】
117
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/03/19(水) 18:23:01 ID:JTR29x160
「逮捕するのが恐い」新人警官たち 大阪府警「新採用方式」は〝性根〟を叩き直せるか
2012.12.2 18:00 (1/5ページ)[関西の議論 2012]
ユニークな作品が並ぶ大阪府警の警察官募集ポスター。左手前が平成24年度春のもの。選考基準は体力・熱意重視に変わる
警察官は強くなければならない。この理念を体現するため、大阪府警は来年度から採用選考の基準を大幅に見直すことを決めた。必須条件は「熱意と体力」。腕立て伏せや腹筋の1回1回を重んじ、体育会系の実績を手厚く評価する。背景にあるのは一部の新任警察官の頼りなさ。規律や訓練に音を上げ「他の公務員が良かった」と研修中にバタバタ辞めていく。同じ悩みを抱える他県の警察からは府警の改革に問い合わせが相次いでいる。大阪発の骨太採用方式は果たして、全国的トレンドになるのか。
「求む!体育会系」
11月8日に発表された大阪府警の見直し案は、新聞やテレビで大きく取り上げられた。採用後の内情を知る府警幹部やOBたちは「よくぞやった」と称賛の嵐。他県警の採用担当者からも「詳細を知りたい」と府警本部に次々と電話が寄せられた。
一般の反応はもう少し複雑だった。「警察なら、そんなの当たり前」と話すコメンテーターもいれば、インターネットの交流サイトでは「筋肉だけの警察官ばかりになれば冤罪(えんざい)が起きる」と辛辣(しんらつ)な意見もあった。
■人文・科学を全廃
見直しの柱は大きく4つ。志望動機を尋ねるエントリーシートを導入(警察では全国初)▽教養試験を変更▽柔・剣道の有段者に加点▽体力検査で腕立て伏せや腹筋、反復横跳びの実施回数を点数化−する。
特にOBに歓迎されたのは「とにかく難しい」と言われてきた1次・教養試験の変更案だ。難易度を上げていたのは人文・自然科学の設問。出題範囲は(1)日本史(2)世界史(3)地理(4)哲学(5)物理(6)化学(7)生物(8)地学−と多岐にわたっていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板