レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
しゅうかつ 一言言って去るスレッド
-
「気分が悪くなった」「話が入ってこない」 言いたいけど言えない...社内スメハラ事情
(東京バーゲンマニア) 2014年6月13日(金)17:30
全国的に梅雨入りし、ムシムシ、ジメジメした季節がやってきました。職場ではクールビズが導入されていますが、この時期に気になるのは身だしなみよりも「汗」と「ニオイ」ということがアンケート調査で明らかになりました。
同僚にどうにかしてほしいこと1位は「ニオイ」
節電、猛暑の影響によりこの数年でクールビズが定着。働く男女を対象にしたアンケート調査によると、この時期に気になるのは「汗をかくこと」(67.2%)と「ニオイ(体臭)」(58.8%)が1、2位でした。同僚など周囲の人に対する「どうにかしてほしい」と思うことも、1位は「ニオイ(体臭)」で、職場における問題になっているようです。
さらに58.9%の人が「ニオイ(体臭)が気になって仕事に集中できないことがある」と回答。ニオイのもとは「自分のニオイ」(男性7.9%、女性7.1%)に比べて、「他人のニオイ」(男性32.5%、女性37.3%)が圧倒的です。
中には、他人のニオイで「気分が悪くなった」や、「商談中、相手の話がまったく入ってこなかった」という人も。さらには「クレームが入った」と業務に明らかな支障をきたしたケースもあったそうです。
もはや単なる「くさい」にとどまらず、「スメルハラスメント(スメハラ)」という言葉も存在します。20.1%の人が知っていると回答しており、職場における問題として浸透しているようです。
ニオイがする人とは「一緒に仕事をしたくない」
また、4人に1人が「ニオイが原因で疎遠になったことがある」と回答。この時期のニオイが人間関係の構築において支障をきたしていることが分かります。
ニオイがする人をビジネスマンとして見たとき、42.1%の人が「一緒に仕事をしたくない」と回答。さらに38.3%が「周囲への気遣いや配慮が足りないと思う」と厳しく指摘しています。男性よりも女性の方がこうした傾向が強く、「不潔だと思う」と人物評にまで影響しています。
しかし、これほど影響が大きいニオイ問題ですが、93.1%の人が「指摘しにくい」と答えています。自分では気づきにくい体臭だけに、日ごろからのこまめなケアが必要になりそうですが、なかなか解決は難しそうです。
※アンケート調査は25〜49歳の働く男女1117人を対象にインターネットで行ったもの。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板