したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

2009神戸学院2

298名無しさんは神戸学院大:2014/09/29(月) 23:10:19 ID:Q63V.8jk0
<危険ドラッグ事故>女児死亡、遺族が国に対策要請へ
(毎日新聞) 2014年9月26日(金)01:07

 危険ドラッグの吸引が原因とされる暴走事故が相次ぐ中、今年1月に香川県善通寺市で起きた事故で死亡した小学5年生の女児の両親が近く、国に対して危険ドラッグの対策強化を要請する。8人が死傷した今年6月の東京・池袋の暴走事故以降、国は販売店への立ち入り検査など取り締まりを強めてきたが、同様の事故が相次いでいることから、規制の見直しや依存症治療の充実など抜本的な対策を取るよう求める。遺族が国に対策を直接要請するのは初めて。

 ◇未来断たれた無念知って
 両親は来週、東京都内で国会議員を前に講演して被害の実情を訴え、厚生労働省を訪れて対策強化を求める。塩崎恭久厚労相との面会も希望しており「今自分たちが訴えなければまた被害が出る。未来を断たれた娘のことを知ってもらい、新たな犠牲者を出さないために対策を取ってほしい」と話す。
 長女の実久(みく)さん(当時11歳)は今年1月29日、軽乗用車にはねられ頭などを強く打って翌月7日に死亡した。運転していた男(29)は自動車運転過失致死罪で起訴されたが、車内から危険ハーブの成分が検出されたことから、高松地検は5月、より罰則が重い危険運転致死罪に訴因変更した。男は今後開かれる刑事裁判で、事故前の吸引を否定するとみられる。
 危険ドラッグが原因とみられる暴走事故は2011年以降急増した。規制は強化されてきたが、警察庁によると今年1〜6月に暴走事故などで33人が摘発され3人が死亡、51人が負傷している。【堀智行、道下寛子】




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板