したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

2009神戸学院2

230名無しさんは神戸学院大:2014/09/07(日) 00:02:57 ID:1ESVabeE0
危険ドラッグ包囲網 警視庁、所持で免停 いたちごっこ「途切れず次の手」
(産経新聞) 2014年9月1日(月)08:03
http://news.goo.ne.jp/picture/sankei/nation/snk20140901103.html

 危険ドラッグ(脱法ドラッグ)の撲滅に向け、警察当局や厚生労働省などが矢継ぎ早に対策に乗り出し、国を挙げて包囲網をつくる動きが活発化している。警視庁は危険ドラッグを所持する運転者に対し、交通違反がなくても運転免許を最大6カ月間停止する運用を始めたが、これまでも法改正など行政側の対応と、抜け道を突く製造・販売業者や使用者とのいたちごっこが続いており、あらゆる手を尽くした対策が求められている。
 厚労省や警察当局などは8月27〜28日、東京、大阪、愛知、福岡の4都府県の危険ドラッグ店に一斉立ち入りを実施した。厚労省はこのうち指定薬物を含む疑いのある商品を販売していた41店に、商品の鑑定を受けるように求める初の検査命令を出し、結果が出るまで商品の販売を禁止した。
 立ち入りに関わった警察幹部は「検査結果が出る数カ月先までは、とりあえず商品の販売を禁じられる。その間に新たな指定薬物を指定できれば、相当数の商品を市場から締め出せる」と期待を込める。
 愛知県警は7月から危険ドラッグの使用が疑われる事故の場合、死傷者がなくても運転者を道交法違反で現行犯逮捕するようにしている。静岡県は大半の危険ドラッグ店がビルの一室を借りていることから、危険ドラッグの販売が確認された場合には賃貸契約を解除できる条項を加えるように県宅地建物取引業協会などとの間で協定を結んだ。
 また、インターネット上での売買にも目を光らせる。警視庁は8月下旬、危険ドラッグを販売する29のサイトを掲載していた通信事業者に対し、サイトを削除するように要請し、10サイト以上がすでに削除された。
 捜査幹部は「検査や規制の対象外の商品が出れば、対策は練り直しを迫られかねない。次の一手、二手を途切れずに打ち出したい」と警戒を続けている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板