レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
《ニュース》学院生が世の中の出来事に対して議論するスレ3《世論》
-
3スレ目行くよーー
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/446/1118034787/
前スレの主な話題
ニュース議論、時事問題、国家破産、汚職、失政、サービス残業、失業率、不景気、
自殺者数、団塊、高齢化社会、ニート、少子化、教育、などなど
-
公務中の2等陸尉、女子中学生に声かける…訓戒処分に
3月2日10時20分配信 読売新聞
陸上自衛隊中部方面総監部(兵庫県伊丹市)が、公務中に女子中学生に声をかけた山口駐屯地(山口市)の男性2等陸尉(41)を、職務専念義務に反したとして、1月29日付で訓戒処分にしていたことが、わかった。
2等陸尉は内部調査に対して、「つい、出来心で声をかけた」と話したという。
総監部によると、2等陸尉は昨年8月25日、公用車で駐屯地に戻る途中に山口市内で、通りかかった女子中学生のそばで車を止め、「どこに行くの」「遊びに行くの」などと声をかけた。中学生が「腕を引っ張られた」と山口県警に訴え、2等陸尉は暴行容疑で書類送検されたが、「声をかけたが、無視された」と否定。12月に起訴猶予となった。
自衛隊の階級
http://japanfestival.web.fc2.com/kanren/jieitai/jieitai.html
-
>>250
建造物侵入で米兵逮捕=外出禁止中、基地フェンス乗り越え−沖縄県警
3月2日19時31分配信 時事通信
外出禁止の措置が出ている中、基地を抜け出し、沖縄県沖縄市の事務所に侵入したとして、沖縄署は2日、建造物侵入の容疑で在日米軍嘉手納基地所属の空軍上等兵、ウェスリー・ケビン・タフト容疑者(21)を逮捕した。同容疑者は当時酒に酔った状態で、「自分が(ガラスを)割って中に入った」と容疑を認めているという。
調べでは、タフト容疑者は同日午前6時40分ごろ、沖縄市知花の県建設業協会事務所の入り口のガラスを鉄棒のようなものでたたき割り、侵入した疑い。
防犯ブザーが鳴ったため警備会社の社員が駆け付け、110番。沖縄署員が現場に急行し、1.8メートルほどの鉄棒を持っていたタフト容疑者を発見した。呼気を検査したところ、1リットル中0.36ミリグラムのアルコールが検出された。
女子中学生を暴行したとして海兵隊員が逮捕された事件をきっかけに、在沖米軍は2月20日から、すべての軍人と軍関係者の基地外への外出を禁止している。タフト容疑者は、基地の周りに張り巡らされている高さ約2メートルのフェンスを乗り越えて基地の外に出たと供述しているという。
-
>>243
「2ちゃんねる」に小学生殺害予告、福岡の少年を事情聴取
3月3日22時46分配信 読売新聞
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に、福岡県内の小学生を狙った殺害予告とも読める書き込みが見つかり、県内の各小学校は3日、児童を集団下校させるなどの騒ぎになった。
福岡県警は同日、書き込んだ県内在住の少年を特定し、悪質ないたずらとみて事情を聞いている。調べなどによると、少年は1日午後、「3月3日15時に福岡県内の小学生を殺してみる」「ニュースにしたいから書き込んでみた」などと掲示板に記載した。
書き込みを見た愛知県の住民が警視庁に届け出た。3日朝、福岡県警から連絡を受けた県教委は同日正午、市町村などを通じて私立を含む県内全778小学校に児童の安全を確保するよう通知。各小学校は校内の見回りを強化したり、欠席するなどしている児童の自宅に電話をかけたりするなど対応に追われた。
2ちゃんねる発の逮捕(書類送検)者
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
-
>>252
在沖縄米軍、外出禁止措置を緩和
3月4日0時35分配信 読売新聞
在沖縄米軍は3日、在沖縄の陸、海、空、海兵隊の全4軍などに対する基地外への昼夜を問わない外出禁止措置について、軍人に関しては夜間(午後10時〜午前5時)は当面継続し、軍属や軍人・軍属の家族に関しては解除することを決めた。
基地外居住者も同様に適用する。また、軍人が基地内と基地外居住区を除いた場所では一切酒類を口にすることを新たに禁じることにした。いずれも3日夜に発令された。
外出禁止措置は2月20日から在沖縄4軍のほか、海兵隊岩国基地(山口県)、同キャンプ富士(静岡県)に駐留する軍人、軍属とその家族を対象に昼夜問わず実施。基地外居住の軍人らについても原則、基地と自宅との往復しか認めない厳しい内容だった。
-
新説「本能寺の変」名場面はウソ? 信長、宿泊は専用御殿
3月4日8時1分配信 産経新聞
「本能寺の変」(1582年)で、織田信長が宿泊していたのは寺の建物ではなく、ごく小規模な専用御殿だったという新説を、今谷明・国際日本文化研究センター教授(日本中世史)が発表する。昨年、旧本能寺境内で相次いだ発掘調査の成果などから、「建物は最大40メートル四方クラス」と判断した。
予想外に簡素だった理由については「大坂本願寺に移る予定だった」と推定。ドラマで繰り返し放送される大きな本堂前で奮戦する信長は虚像の可能性が出てきた。
新説は日文研が近く発行する論文集『王権と都市』に「信長の本能寺“御殿”について」として発表される。
本能寺は現在、京都市役所の南にあるが、「変」当時は、約1キロ南西の中京区六角通と蛸薬師通、西洞院通と油小路通に囲まれた約120メートル四方の地を境内としていた。
発掘調査は昨年夏、住宅建設のため2カ所で実施され、東側の調査地からはL字形の堀(幅約6メートル、深さ約1メートル)や焼けた痕跡のある文字瓦などが見つかった。西側調査地からは、建物跡などは出なかった。この結果、東側の堀は西に延びず、約40メートル四方の建物を囲むものと分かった。
今谷教授は当時の文献を詳しく調べたが、本能寺がよそに移転した形跡はなく、境内東北隅の堀に囲まれた中に、信長の宿舎となる御殿が建っていたと結論付けた。具体的には、「ほぼ同時代に建てられた園城寺勧学院(かんがくいん)や同光浄院(こうじょういん)(大津市、いずれも国宝)のような規模の小さい住宅用御殿が建っていた」とみている。
本能寺の変
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161533259/content.html
-
拳銃抜いた巡査長に支援メール相次ぐ
3月5日23時34分配信 産経新聞
路上で騒いでいた少年を立ち去らせるため、警視庁滝野川署の男性巡査長(27)が拳銃を抜いて威嚇した事件で、全国から巡査長の行動を支持する手紙やメールが署などに相次いでいることが5日、分かった。警視庁では拳銃の適正使用にあたらないとみて、特別公務員暴行陵虐容疑で調べるとともに処分も検討中だが、署には処分の軽減を求める地元住民の嘆願書も提出された。「許される行為ではないが」…。警視庁幹部も思わぬ反応に戸惑い気味だ。
事件は2月26日午後8時半ごろ、東京都北区滝野川の路上で発生。「大声がうるさい」との苦情を受けて駆けつけた巡査長が区内の高校2年生(16)ら少年3人に注意した。3人はいったんその場を離れたが、約10メートル先で再び路上に座り込んだ。名前などを尋ねても無視したため、拳銃を抜いて立ち退かせたという。3人が直後に、「銃を向けられた」と署に訴え出て発覚した。
署などには5日昼までに手紙や電話、メールで計185件の意見が寄せられた。うち10件が「滝野川署はおかしい」などと批判的意見だったが、大半の175件は「警察官をばかにしたような行動は許せない」「警察官のほかに、誰が少年を注意するのか」など支持の意見だった。巡査長の質問を無視したにもかかわらず、すぐに被害を訴え出ている少年の姿勢を批判する内容もあった。
一方、嘆願書には地元住民110人が署名して提出。署名した飲食店主の男性(42)は「自分も路上にたむろする若者を注意すると『うるせえ』と反抗的な態度を取られたことがあった。共感できる」と話す。
巡査長は警察官だった父親にあこがれ、幼いころから警察官を目指していた。5年前に同署の地域課に配属され、署内でも「正義感が強い」と評判だったという。
処分が出るまで自宅謹慎を続けている巡査長は「もし、あの状況に戻れるなら、相手が折れるまでとことん説得します」と、拳銃を抜いて威嚇したことに反省の弁を述べているという。
-
>>254
子犬を崖に投げ殺す米兵 YouTube残酷動画に世界震撼
2008/3/ 6
http://www.j-cast.com/2008/03/06017529.html
米軍の兵士と思われる人物が、子犬を崖に投げて殺す場面がユーチューブ(YouTube)などの動画投稿サイト上で広まり、「残酷な行為」に対して、世界中で批判の声が上がっている。ユーチューブには、この行為を批判するコメントが殺到し、米軍も調査に乗り出す事態にまで発展した。
世界各地から批判や罵詈雑言がたくさん書き込まれる
この「衝撃映像」は、アメリカ兵と思われる人物が子犬を崖に向かって「砲丸投げ」のように投げ込むというもの。
子犬を手にした兵士は、「かわいい子犬ちゃんだろ?」といい、撮影者は歌うようにして「ほんとかわいい、かわいい子犬ちゃん〜」と復唱、兵士が思い切り子犬を崖に向かって投げ飛ばす。子犬は空中にいる間はキャンキャンと鳴き声を上げているが、落ちると共に聞こえなくなる。
騒動の発端は、この動画が「ユーチューブ」にアップされたこと。米国の報道によれば、批判の拡大とともに「ユーチューブ」では「規約違反の映像」として削除されたようだ。
しかし、この映像を見た人たちがよほど怒りを覚えたのか、この動画のコピーが「ユーチューブ」に相次いでアップされている。そして、コメント欄では兵士への次のような批判が殺到している。
「なぜ世界からアメリカ人は嫌われているかと思っていたが、この海兵君がアメリカを本当に象徴しているよ」
「なんておぞましいんだ。彼は厳罰に処するべきだ!!!」
「アメリカ人は自由と正義のために戦っている???そうは思わないね!!!」
コメントを見る限り、米国以外のユーザーからも批判や罵詈雑言が多数書き込まれており、子犬を投げ殺した米兵は世界中を敵に回してしまったようだ。
また「ユーチューブ」とは別の動画投稿サイト「BREAK」にもこれと同じ動画がアップされ、ここだけでも2008年3月6日時点で100万回以上再生された。
ハワイに駐留している海兵隊の兵士?
ここでも、
「腐った兵士め。お前こそ崖から突き落とされるべきだ。お前がアメリカ人だということが恥ずかしいよ」
「私はこれほど自分国や軍、同国人のことを恥ずかしく思ったことはない。ほんと死んでほしい」
「なんでこんなことできるの?ビデオを見ながら泣きました。二人は死刑にしてほしい」
といったコメントが700件近く書き込まれている。
国内の巨大掲示板「2ちゃんねる」でも、「うわ、かわいい子犬じゃないかよひでーなヤンキー」「これは許せねえ!!」「マジで心が痛む・・・子犬が何したんだよ」といった批判の声が相次いで書き込まれており、日本でもネット上で話題になり始めた。
世界を震撼させたとも言えるこの動画に、米軍も調査に乗り出すことになった。米国の複数の報道によれば、服装などからこの動画に映っている兵士はハワイに駐留している海兵隊の可能性が高いという。海兵隊の報道官は、この「犯人」がハワイにいるとの考えを示した上で、「我々はこの類の行為は許容できない。適切な措置を取ることになるだろう」と述べており、兵士を特定し次第、処罰する方針だ。
-
しかし、何もしない日本政府でした。
中国餃子問題うやむや、
北京オリンピック環境問題無視して選手を食糧問題と共に危険に
油田もボロボロ、しかも国内に中国人誘致犯罪増加するも
特に反論せずさらに誘致・・・
捕鯨問題でも大きな声は上げず・・・・・
人権擁護法案、参政権などで外国人優遇
正直、国民の一人として言いたい
今の政府は消滅するべき。
国民は改革を望んでるし、
今しか見ない団塊世代の動向に付き合ったら
日本が滅びる未来を担うのは若い世代。
憲法改正はもちろん選挙制度自体変更するべき、
少なくとも比例の議員は国民に指示されていない。
各党推薦ではなく、日本国民からランダムに選出するべき、
悲しいが今の議員で「この人、日本の議員なんだ。」
と胸張っていえる存在が皆無。
どうせ次の選挙も今と殆ど変わらない顔ぶれになるだろう。
日本人のために政治をしない議員をいつまで選ぶのですか?
こんな絶望的な日本の政治制度に
いつピリオド出来るんだろうね。
-
>>258
そう言う文句は自分が衆議院議員になって主張すればいい。
-
チャットで「胸触って」わいせつ指示
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080306-332145.html
兵庫県警生活安全企画課などは6日、インターネットのチャット中に熊本県の中学3年の女子生徒(15)に指示してわいせつな行為をさせたとして、県青少年愛護条例違反容疑で神戸市の男性プログラマー(27)を書類送検した。
調べでは、プログラマーは昨年4月下旬、ウェブカメラを使ったチャット中に「裸になって胸を触ってみて」などと指示し、女子生徒にわいせつな行為をさせた疑い。2人はオンラインゲームで知り合ったが直接会ったことはなかったという。
また同課は同日、女子生徒から教えられたプログラマーのパスワードを使い、ゲームにアクセスした不正アクセス禁止法違反容疑で、熊本市の高校3年の男子生徒(18)を書類送検。女子生徒も同容疑で神戸家裁に書類送致した。
女子生徒が「プログラマーにゲーム内でつきまとわれている」と、ゲームで知り合った男子生徒に相談。男子生徒は「懲らしめてやる」と、プログラマーがゲームで使っていたキャラクターを削除し、初期設定に戻していた。
プログラマーが県警に相談し、自らの条例違反も発覚した。
[2008年3月6日20時12分]
-
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080304/trl0803041103002-n1.htm
婚約者がいながら、初めて会った女性を自宅に連れ込み乱暴したとして起訴されたのは、有名私大を卒業した元エリート会社員だった。
■これまでの【法廷から】はこちら
女性を乱暴してケガを負わせたとして、強姦致傷の罪に問われた男性被告(28)の初公判を3日、東京地裁で傍聴した。
起訴状などによると、被告は平成19年5月26日早朝、東京都渋谷区の自宅マンションで「無理やり犯してビデオに撮るぞ」などと言って、会社員の女性=当時(25)=を脅迫し、馬乗りになって口をふさぐなどした。女性が逃げようとすると背中をつかんで引き倒し、首を絞め、顔面を殴打して、乱暴した。一連の暴行によって、女性は右目に全治10日のケガを負った。被告は起訴事実を認めた。
刑務官に伴われて法廷に入ってきた被告は、ベージュのリブ柄セーターに青いジーンズ、メガネ、長めの髪。拘置中ながらもおしゃれなイケメン風で、受け答えからはまじめそうな印象を受けた。
被告は地元で1番の進学校から都内の有名私立大学に進学した。
弁護人「大学では何を学びましたか?」
被告「社会学なので広く学びました。経済学、心理学…」
弁護人「サークル活動は?」
被告「入学当時はサッカーをやっていましたが、卒業までやっていたのは服飾デザイン研究会。学校の催しや都内のファッションショーのイベントに作品を出展していました」
大学卒業後、被告は不動産関係の会社に就職した。営業成績は社内でトップになるほどよかった。だが、過労で倒れたことをきっかけに、向精神薬を服用するようになったという。
弁護人「どんな症状があった?」
被告「ストレスで頭痛がしたり、気分が悪くなったり、営業なのに人とあまり話したくなかったり、気分の落ち込みが激しかった」
向精神薬は酒と一緒に服用すると眠気などの副作用が出るので、併用は控えなければならない。だが、被告は犯行当日も向精神薬を飲んでいながら、元上司と東京都港区のバーで飲んでいたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080304/trl0803041103002-n2.htm
弁護人「どれくらい飲んだ?」
被告「瓶ビールを2〜3杯。ジンリッキーを2〜4杯飲みました」
元上司が「飲み足りない」と言い、六本木のクラブへ移動した。ここでも被告はカクテルを2杯、ジンリッキーを3〜4杯、テキーラを4〜5杯飲んだ。元上司はいつの間にかいなくなっており、ここで被告と被害者は出会ったという。
弁護人「被害者を『外に飲みに行こう』と誘った?」
被告「はい」
その後、被告と被害者は被告の自宅マンションへ移動した。
弁護人「被害者の手を引っ張って入った?」
被告「被害者の女性が嫌々ついてきたという印象はなく、乗り気でついてきたと思った」
部屋に入ると、被告と被害者はソファに座りキスをした。被告が被害者の体に触ろうとすると、被害者は拒絶する素振りを示したという。
弁護人「その後どうしましたか?」
被告「自分の気持ちを抑えられず、性交渉を強要したと思います」
犯行時、被告には婚約者がいて、結納も済ませていたという。
検察官「婚約者と半同棲(どうせい)して幸せだった。大事な女性と暮らしているところに連れ込んだのはなぜ?」
被告「反省と後悔をしています」
検察官「マリッジブルーだった?」
被告「…わかりません」
一方、被害者にも当時交際している男性がいたという。
被告のマンションへついて行ったからと言って、被害者が乱暴されることに同意したとみなすことはできない。しかし、その行為は「無防備だった」ととらえられる可能性があり、この点は被告の量刑にも影響しそうだ。
弁護人によると、「酌量減刑がなされれば執行猶予がつくが、被害者の落ち度をどの程度裁判所が認定するかによる」という。
一方の検察側は「抵抗する気力をなくすまで殴る、ける、首を絞めるなど犯行態様は悪質。被害者はPTSD(心的外傷後ストレス障害)で通院しており結果が重大」として懲役5年を求刑。判決は3月25日に言い渡される。
-
>>257
<岩国米海兵隊>日本女性への集団レイプで4人が軍法会議に
3月5日23時32分配信 毎日新聞
広島市で昨年10月、米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属の海兵隊員4人(20〜39歳)が日本人女性(20)に性的暴行をしたとされる事件で、米軍準機関紙「スターズ・アンド・ストライプス」(6日付)は、4人が集団レイプ罪で軍法会議にかけられることが決まったと報じた。毎日新聞の取材に対し、岩国基地は「文書で回答する」としているが、5日夜までに回答はない。日本側が不起訴にした事件が米側の軍法会議で審理される異例の事態となりそうだ。
同紙によると、4人の上官が3日、軍法会議招集を最終決定したという。日程は未定。
軍法会議は統一軍事裁判法に基づいて招集される。
この事件では、軍法会議にかけるかどうかを判断するために開かれる予備審問が岩国基地で2月14、15日にあった。女性は「最初は米兵1人と合意の上だったが、3人が加わって4人に集団暴行を受けた。さらに財布から現金約1万2400円を取られた」と証言。米兵は1人が否認し、残り3人は認否を留保したとされる。4人はそれぞれ窃盗や虚偽の供述など複数の罪にも問われている。
検察側は軍法会議招集を請求。弁護側は「集団レイプは女性の捏造」などとして棄却を求めていた。
事件は、昨年10月14日未明、広島市中区の駐車場に止めた車内で米兵4人に集団強姦(ごうかん)されたとして、女性が広島県警に告訴。4人の身柄を岩国基地が拘束したが、広島地検は4人を不起訴処分にした。【朴鐘珠】
-
同級生と知らずにメールで裸写真交換持ちかけ
3月6日12時26分配信 産経新聞
同級生を脅して金を奪おうとしたとして、警視庁少年事件課は恐喝未遂の疑いで、東京都東村山市の市立中学2年の少女(14)を逮捕した。
調べでは、少女は仲間3人とともに1月22日午後3時半ごろ、東村山市の中学校内で、ライターの火を男子生徒(14)に近づけ、「1万円寄こせ。親の金を盗んででも絶対持ってこい」などと脅した疑い。
被害者の男子生徒にはほかの中学校にメールを交換する友人がいたが、昨年11月、その友人から受け取ったメールに逮捕された少女のアドレスが含まれていた。男子生徒は別の学校の見ず知らずの女子生徒だと勘違いし、「大人の遊びをしよう」「裸の写真を交換しよう」などとメールを送信して持ちかけた。
ところが、少女は同じ中学校の不良グループの一員で、送られてきた顔写真を見て同級生だと気づき、仲間とともに脅して金を巻き上げようとした。調べに男子生徒は「同じ中学校とは思わなかった。(同じ中学校と分かったときは)背筋が凍ると思った」と話しているという。
-
>>262
米兵が酒気帯びで人身事故
3月7日8時3分配信 産経新聞
米軍横田基地の憲兵隊に所属する米兵の男(22)が酒気帯び運転でバイクと衝突し、女性にけがを負わせていたことが6日、分かった。警視庁福生署は自動車運転過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで書類送検する方針。2月24日午前8時ごろ、酒気帯び状態で車を運転。東京都福生市加美平の丁字路でバイクと衝突、乗っていた女性の足に軽傷を負わせた疑い。
こんなに起きた米軍犯罪・事故
http://www.jlp.net/syasetu/010225b.html
-
元教え子に「交際続けろ」と脅迫メール、高校長逮捕…埼玉
3月9日0時1分配信 読売新聞
元教え子に交際を続けるよう求める脅迫文やメールを送ったとして、埼玉県警捜査1課などは8日、同県川口市立川口高校長の市川和夫容疑者(56)(埼玉県上尾市仲町)を脅迫の疑いで逮捕した。
調べによると、市川容疑者は昨年11月下旬から12月中旬にかけ、県北部の県立高校を卒業した20歳代の女性に対し、交際継続を迫り、「何があっても知らないよ。人を殺すことは平気だよ」と書いた脅迫文やメールを数回送った疑い。
市川容疑者は、2000年から02年まで同校の教頭を務め、女性とは2年生だった02年から交際を始めた。成人になってからも交際を続けたが、昨春、女性から別れ話を持ち出されたという。
脅迫メールは、校長室の公用パソコンから女性の携帯電話に送っていた。数枚に及んで交際の経緯を詳細に書き込んだ脅迫文もあり、女性は昨年12月、県警に相談、1月に被害届を提出していた。市川容疑者は調べに対し、文書などを送ったことは認めているが、「脅迫するつもりはなかった」と供述しているという。
-
児童ポルノ、所持だけでも「処罰」…与党が法改正方針
3月9日3時5分配信 読売新聞
自民、公明両党は、児童ポルノの画像などのはんらんに歯止めをかけるため、児童ポルノを販売目的でなく、「単純所持」するだけでも禁じることとし、罰則の対象とする方向で児童買春・児童ポルノ禁止法を改正する方針を固めた。
改正案は議員立法で、今国会中にも提出する方針だ。インターネットなどを通じて児童ポルノ事件の被害者が急増していることや、国際的に日本の対応が出遅れていることが背景にある。
単純所持とは、販売や提供の目的でなく、画像や写真などを個人で集めたり、CDやDVDなどの記録媒体に保存したりすることを想定している。インターネット上での公開は海外からでも閲覧できるため、日本からの画像流出が問題視されている。
この問題で、米国のシーファー駐日大使は11日にも鳩山法相と会い、児童ポルノの単純所持の禁止措置を日本が導入するよう求める。法務省によると、主要8か国(G8)の中で、児童ポルノの単純所持が禁止されていないのは日本とロシアだけだという。
内外の情勢を受け、自民党は7日、法務部会の中に新設した「児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会」(森山真弓委員長)の初会合を開き、単純所持を禁止し、罰則を設ける議論を進めることを決めた。公明党も昨年12月に同様のプロジェクトチームを設置して法律の見直しを検討してきた。同法は超党派の議員立法で成立したため、自公両党は今回も超党派による改正案提出を目指す。
児童買春・児童ポルノ禁止法は99年に成立。当時、単純所持について、罰則なしの禁止規定の盛り込みが検討されたが、プライバシー権の侵害につながるなど、様々な反対があり、見送られた。法務省によると、児童ポルノに関する事件の起訴数は99年は25件だったが、03年は214件、06年は585件と急増している。
-
>>265
「共に高め合う人間関係を」と式辞 教え子に復縁迫った校長
3月9日19時50分配信 産経新聞
埼玉県川口市立川口高校の校長、市川和夫容疑者(56)が、交際していた元教え子の20歳代の女性に脅迫メールを送ったとして逮捕された事件で、県警捜査1課や行田署は9日、同校と市川容疑者の自宅を家宅捜索し、同校校長室にあった2台の公用パソコンなど関係資料を押収した。
家宅捜索を受け川口市教委は同日午後、市役所で記者会見。神山則幸教育長が「学校を管理する立場の校長がこのような事件を引き起こしたことは誠に遺憾。生徒や保護者に申し訳ない」と謝罪。市川容疑者を厳正に処分する方針を示した。
同席した秋葉亘教頭は「校長は教育改革に熱心で、来年度から始まる『特待制度導入』などに向け、先頭に立って準備を進めていた。8日に行われた卒業式では『共に認め合い高め合う人間関係をつくっていこう』などと式辞を述べ、式後はアルバムに寄せ書きを頼まれるなど、生徒や保護者からの信頼も厚かった」と困惑した様子で話した。同校は10日朝に全校集会を開き、生徒に説明を行う予定。
調べでは、市川容疑者は平成19年11〜12月に元教え子の女性に校長室の公用パソコンから「何があっても知らないよ。人を殺すことは平気だよ」と脅すメールなどを送り、交際を迫った疑い。
市川容疑者は14年1月ごろから、当時教頭として勤務していた県立行田女子高(現進修館高校)の生徒だった女性と交際。女性に恋人ができたため19年3月に別れたが、今年3月までに数十回以上、メールや手紙を一方的に送り続け、復縁を迫ったという。
-
>>248
【トレビアン動画】マックのドライブスルーを華麗にスルーする動画を公開して炎上騒ぎ!
2008年03月10日10時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/3545896/
『ドライブスルーを全力でスルーしてみた』という動画が先週末『ニコニコ動画』にアップされてお祭り騒ぎとなっている。
動画の内容は、ドライブスルーで注文をして受け取らずにそのまま去っていくといういたずら動画。
これを見た人が「迷惑行為だろ!」「通報した」とコメント。
また、ドライブスルーから出る際に一時停止を行っていないとの指摘も出ている。
動画はアップロード者により削除されているが、ミラー動画がアップロードされているため今でも閲覧が可能となっている。
それが下記に『【ミラー】ドライブスルーを全力でスルーしてみた【笑】』という動画だ。
楽しそうに去っていく様がどうにも理解できない。
またこの動画をアップロードした人は他にも動画をアップロードしており、『【ミラー】ヲタ車ヤカってみた(笑【ミラー】』、という動画もアップロードしていた(現在は削除されている)。
テラ豚丼、フライドゴキブリ、そして次はドライブスルー動画か?
-
クローズアップ2008:消費者行政見直しの陰で… 細る相談員
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080310ddm003040008000c.html
福田康夫首相の肝いりで組織見直しが進む消費者行政。だが、検討は国レベルの課題に偏っている。最前線となる地方の消費生活センターでは、財政悪化のあおりで予算・人員の削減が続き、非常勤の相談員に依存する運営、雇用年数を制限する「雇い止め」−−などの問題を抱えているが、いまの見直し論議では置き去りにされたままだ。【板垣博之、亀田早苗】
◇最短3年で雇い止め 交通費、勉強会も自腹
「市民の皆さん、消費生活センターの経験ある相談員がやめさせられないよう応援してください」。みぞれ舞う2月、兵庫県のJR姫路駅前で、自治労兵庫県本部のメンバーらがビラを配り訴えた。
姫路市では、06年に非常勤の消費生活相談員が雇い止めを通告され組合を結成した。しかし、市は「多くの市民に機会を提供しなければならない」と、3年の期限を崩さない。6人いた相談員は2人がやめ、残った4人のうち3人も今月末に期限が切れる。
相談員の資格には「消費生活専門相談員」など三つある。資格がなくても相談は受けられるが、相談員は使える法律や制度を検討、時に業者に直接連絡する「あっせん」で解決を図る。被害の広がりや悪質性を判断し、都道府県や各省庁、警察などに情報提供する役割もある。
姫路市で相談員を務めて16年の50代の女性は「知識以上にセンスや勘が必要。先輩の電話を聞いて交渉の仕方を覚えるので、経験や蓄積は大事」と話す。関係者は「一人前になるのに5年かかる」と言う。しかし市は「資格があればできる」とにべもない。
毎日新聞の調査で、雇い止めを設けていたのは15都県と5政令市。一般の自治体まで含めると、雇い止めは相当数に膨らむとみられる。
労働条件も劣悪だ。全国消費生活相談員協会の調査(2月)では、年収150万円未満の相談員が全体の約45%を占めた。
兵庫県明石市は05年、5年を期限とする雇い止めを通告し、その後、再任用は容認したが、日給は9310円と5%カットされた。交通費はつかず、専門書を買うのも自腹。新しい手口や製品事故に対応するための研修会の出席も多くは休日を充てているという。
同市の相談員の一人は「相談者に『ありがとう』と言われると3年は頑張れる」と話す。だが、「相談員が正義感で支える現場」(労組関係者)にもろさは否めない。
業務委託の動きも相談員の足元を脅かす。毎日新聞の調査で、12道府県と10政令市が一部または全部の業務を委託していた。
委託を検討中の宮城県に慎重な対応を求める仙台弁護士会の鈴木裕美弁護士は「委託で雇い止めがなくなっても、競争入札になる場合もあり、長期的にみれば相談員の雇用は安定しない。委託費をどんどん削られている例もある」と指摘。さらに「行政機関が相談窓口を持つのは、集まった情報を行政処分や政策に反映し、消費者保護を図るためだ。本来、民間に委託する話ではない」と批判する。
-
>>269
◇「地方」抜けた国の議論
「地方自治体関係者も巻き込んだ議論をすべきだ。次の内閣で急に衰退するようなものにはしてほしくない」(広島市消費生活センター)▽「消費者行政を直接担う、県、市町村との役割のあり方なども議論すべきだ」(愛媛県同)▽「自治体に対する財政的支援が必要」(北海道生活局)−−。
毎日新聞の調査で、国の一元化の検討について聞いたところ、こんな意見が出た。
国は消費者庁設置を含め消費者行政一元化の検討作業を急ピッチで進めているが、地方の消費者行政は、具体的な協議がほとんど行われていない。
一元化については、2月に有識者11人で発足した首相直轄の「消費者行政推進会議」のほか、首相の諮問機関の国民生活審議会の総合企画部会と消費者政策部会でも昨年末から議論が続いている。
会議は毎週のように開催され、一元化の組織のあり方に加え、悪質商法による違法な利益をはく奪して被害者を救済する仕組みなども議論されている。だが、三つの会議で、地方消費者行政関係者と言えるのは消費者政策部会の千葉県担当課長だけ。地方の声も、同部会で、大阪府消費生活センターと青森県消費者協会から意見を聞いた程度だ。
会議では「国と地方の連携や支援が必要」などとの声が上がるが、議論は進んでいない。ギョーザ中毒事件を受け、一元化の結論は前倒しされたが、これでかえって、地方の問題まで手が回らなくなっている。
大阪府消費生活センターの小谷良信所長は「国だけの体制強化にとどまっていては意味がない。消費者と現場でつながる地方の消費者行政の具体的強化策を打ち出さなければ、絵に描いた餅になる」と指摘する。
総合企画、消費者政策の両部会は3月中に報告書をまとめる。推進会議はこれを踏まえ、4月にも結論を出す方針。推進会議のメンバーで、日弁連の吉岡和弘・消費者問題対策委員長は「消費者の相談窓口は全国にあるが、さび付いている。地方の消費者行政を活性化させるのにどんなカンフル剤が必要か真剣に考えなければならない」と話している。
==============
■雇い止めの制度上の年限■
<3年>山形県、石川県(無資格者対象、有資格者は5年)、大阪市
<4年>大分県
<5年>東京都、岐阜県、愛知県、滋賀県、島根県、新潟市、静岡市、浜松市、福岡市
<10年>宮城県、栃木県、長野県、兵庫県、熊本県、鹿児島県
<15年>茨城県
全国の消費生活センター - リンク集。国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
消費生活専門相談員資格認定制度 - 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/shikaku/shikaku.html
全国消費生活相談員協会
http://www.zenso.or.jp/
-
>>267
逮捕の高校長、メールなどでの脅迫100回近く
3月10日3時4分配信 読売新聞
埼玉県川口市立川口高校長が教え子だった20歳代の女性に交際を続けるよう脅迫していた事件で、県警捜査1課と行田署に逮捕された同県上尾市仲町、市川和夫容疑者(56)は今月までの1年間に、メールなどで100回近くにわたり脅迫を繰り返していたことが、9日わかった。
同課は同校の校長室などを捜索、押収したパソコンなどから脅迫内容などを調べている。
調べによると、市川容疑者は、メールなどに女性との交際の経緯を詳細に書き込み、交際を続けないなら「交際していることを他人にばらす」などと脅していた。脅迫の回数は少なくとも100回近くに上るという。07年11月ごろからは、執拗(しつよう)に交際し続けるように迫ったため、身の危険を感じた女性が同12月に県警に相談。今年1月に被害届を出した。
市川容疑者は2002年1月ごろ、教頭を務めていた県北部の県立高校で、当時2年生だった女性の相談に乗ったり、放課後に勉強を教えたりしているうちに交際を始めたという。既婚者だったが、女性が卒業した後も交際を続けていた。同課などは、07年3月ごろ、女性がほかの男性との交際を理由に別れ話を切り出したことから、電話やメールなどで交際を続けるよう迫り始めたとみている。
調べに対し、市川容疑者はメール送信などは認めているが、「事実を書いただけ。脅迫するつもりはなかった」と、犯意を否認している。
埼玉県川口市の神山則幸教育長は9日、記者会見し、「誠に遺憾であり、許し難い怒りを感じざるを得ない。申し訳ない気持ちでいっぱいだ。事実を把握でき次第、厳正に対処する」と述べた。
市川容疑者は、2000年4月から2年間、同県北部の県立高校教頭を務めた後、県立総合教育センターに4年間勤務。06年4月から川口市立川口高校の校長を務めていた。
-
>>268
∧ ∧ ###
/ ヽ ./ .∧ /#####ヽ
/ `、 / .∧ / ##### \
/  ̄ ̄ ̄ ヽ / ##### ヽ
l::::::::: .l / ##### ヽ
|:::::::::: -==・- -==・- | | ::::::::: :::::::|
.|::::::::::::::::: \___/ | | -・==- -・==- ::::::::|
ヽ::::::::::::::::::: \/ 丿 | \___/ :: :::::::|
ヽ::::::::::::::::: / ヽ \/ ::::::::::|
____>::::::::::::::::: <_ ヽ ::::;;;::::::::丿
/:::::::::::::::::::::::: ::::::::: /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、 ::::::::: :<___
|::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::: / /ヽノヽノヽノヽノ ::::::::::::: :::::::: :::ヽ
|:::::::::::::::::::::::: / /:::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::
祭りか? ああ
-
人気漫画を悪用、本40冊万引きの中3女子2人を書類送検
3月11日3時23分配信 読売新聞
万引き防止を呼びかける少女向け人気漫画「こころ」(ももち麗子作)を“マニュアル”として利用し、単行本40冊を盗んだとして、滋賀県警守山署は10日、同県野洲市の中学3年の女子生徒2人(いずれも15歳)を窃盗容疑で書類送検した。
調べでは、2人は1月18日午後4時ごろ、同県守山市の大型量販店にある書店で、漫画本や小説など1万8000円分をかばんの中に入れて盗んだ疑い。2人はほかに数件の犯行も自供。調べに対し、「防犯カメラの位置を確認する方法や見張りをつける役割分担などをまねた」と供述している。
「こころ」は月刊漫画誌「デザート」(講談社)に2006年9月号から08年4月号まで連載された。万引きを繰り返す主人公の女子高生を通し、万引きが重大な犯罪であることを啓発する内容。
-
帰宅の女子大生刺される、通り魔ともみ合い骨折…さいたま
3月11日11時53分配信 読売新聞
11日午前0時20分ごろ、さいたま市緑区東浦和の市道で、歩いて帰宅中の私立大学2年の女子学生(21)が、歩いてきた男に殴られ、刃物で左脇腹1か所を刺された。女子学生はもみ合った際、あばら骨を折る重傷を負ったほか、脇腹に軽いけが。男は逃走した。
浦和東署が傷害事件として捜査を開始。約1時間半後、現場から約500メートル離れた同市南区大谷口の市道で、ダウンジャケットのポケットにナイフ(刃渡り約8センチ)を所持していた男を発見。同署は、男を銃刀法違反の現行犯で逮捕した。
男は、同区の無職(25)。同署は、男の服装などが女子学生の証言と似ていることなどから、関連を調べている。
男は調べに対し、「護身用で持っていた」と供述。女子学生が刺された事件については関与を否定しているという。
女性の防犯対策
http://www.secom.co.jp/bouhan/josei/taisaku.html
-
虐待の4か月二男の腹に「死ね」、逮捕の母親が落書き
3月11日12時6分配信 読売新聞
奈良市月ヶ瀬尾山で、生後4か月の二男が両親から虐待され、意識不明になっている事件で、二男の腹部に「ブタ」「死ね」と赤色のペンで落書きされていたことが、奈良県警奈良署の調べでわかった。
母親の松本琴美容疑者(21)(殺人未遂容疑で逮捕)は「子育てにストレスを感じていた。1週間以上前に書いた」と供述している。
調べでは、落書きは、父親の松本一也容疑者(29)(同)と琴美容疑者が二男を三重県名張市内の病院に運んだ際に見つかった。琴美容疑者は二男がぐずって母乳を飲まなかったり、泣きやまなかったりすることに、ストレスを感じていたという。琴美容疑者は「二男を8回くらい平手でたたいた」と話しているという。
-
>>268
「ドライブスルーをカネ払わずスルー」 マック店でイタズラ動画騒動
3月11日13時36分配信 J-CASTニュース
クルマに乗車しながらメニューを注文できる日本マクドナルドのサービス「ドライブスルー」を悪用した「イタズラ動画」がインターネット上で騒動を巻き起こしている。動画は、「ドライブスルー」で注文するだけして、お金は払わず逃げ去るというもの。日本マクドナルドは「事実関係を調査中」としている。
■大笑いしながら会計窓口を通り過ぎる
動画のタイトルは「ドライブスルーを全力でスルーしてみた」。クルマの助手席にいる撮影者が、マクドナルド店舗のドライブスルーで注文する運転手の姿を撮影している。
店員に「いらっしゃいませ、こんばんは」と言われ、「ダブルチーズバーガー2つと、シャカシャカチキンのチーズが2つ、照り焼きのセット、シャカシャカチキンのホットチリが3つ」と運転者が注文。店員に「お待たせしました、今日のお会計1520円です。お車前へどうぞ」と誘導されると、大笑いしながら会計窓口を通り過ぎ、スピードを上げて走り抜けるという内容だ。
動画は08年3月初めから動画投稿サイト「ニコニコ動画」に複数アップされはじめ、「何が面白いんだ」「逮捕されろ」といった批判や中傷のコメントが相次いでいる。さらに、動画は「ユーチューブ(YouTube)」にもアップされ、ここでも「お前ら小学生か」などと批判されている。
■「2ちゃんねる」でも「祭り」状態になる
巨大掲示板「2ちゃんねる」でも、2008年3月11日時点でスレッドが8本以上立つ「祭り」状態にまで発展。運転手の顔が鮮明に映りこんでいたことから、「犯人の特定」を期待する書き込みが相次いでいる。
日本マクドナルド広報はJ-CASTニュースに対し、
「動画は拝見したが、現在調査中。対応については事実関係が明らかになってから検討したい。(動画にあるように)ドライブスルーをあのような速度で走行したり、幹線道路に一時停止せずに入り込んだりするようなことは危険なのでやめてほしい」
と話している。
なお同社では、注文してから会計せずにドライブスルーから逃走するケースは想定しておらず、そうした場合の対応についてはマニュアル化されていないという。今回の動画にあるようなイタズラ行為が、店員に迷惑をかけたことは間違いなさそうだ。
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E5%85%A8%E5%8A%9B%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F&search_type=
-
<傍若無人>生徒8人がつば、放尿、喫煙… 福岡の中学校
3月13日2時36分配信 毎日新聞
福岡県田川郡内の公立中学校で、一部生徒による“授業妨害”が続き、校長と教頭が心労で体調を崩し休職や自宅療養する事態となった。管理職不在を避けるため、校長は今月1日に後任が着任した。生徒たちは2月末まで約1年間、校内の一室に“隔離”されていたが、現在は指導が事実上及ばない状態にあり、教育委員会は「混乱のおそれがある」として卒業式の14日、県警に警備の要請を検討している。
教委によると、これらの生徒は2、3年生の計8人。廊下の窓や校長室のロッカーを壊すなどの器物損壊や教師への威嚇行為を繰り返した。また、校内を徘徊(はいかい)しては訪れた保護者につばを吐きかけたり、2階渡り廊下から放尿したこともあったという。
学校側は生徒たちを美術準備室に個別断続的に“隔離”したが、生徒はテレビゲームや電熱器、ラジカセなどを自宅から持ち込み、喫煙や飲食するなど事実上のたまり場となったため、2月末に準備室は閉鎖された。現在も生徒たちは登校しているという。
この間、教頭は昨年末に約1カ月間休養し、2月下旬から現在まで自宅療養中。校長も2月上旬から病欠し、今月1日から休職した。ともに心労で体調を崩したという。
所管する自治体の教育長は生徒たちの行動について「原因は分からない」と話す。教育長によると、学校側は生徒らの親に話し合いを求め、生徒が一度は学校や親の注意を聞いても、仲間で群れると再び荒れ出したりするといい、結果的には改善できなかったいう。
校長の病欠を受けて、教委は事故防止のため職員6人を連日学校に派遣。一部保護者も週1回、校内のたばこの吸い殻などを拾う活動を始めた。しかし、実態に憤る保護者は少なくなく、2月末の緊急保護者会では「生徒らを出席停止にしてほしい」との要望も出た。また、4月に入学する新1年生数人は、親類宅などから通う形で隣接自治体の中学校への進学を決めているという。
1年生の保護者という40代の主婦は「校内は吸い殻が散乱しているし、荒れているのは事実。子供が巻き込まれないか心配でたまらない」と話した。
教育長は「信頼される公立学校という責務を全うできず、深く反省している。正常化に向けて地域の協力もあおぎ、生徒の生活指導を徹底して、全力で立て直したい」と話している。【林田雅浩】
-
>>277
教育:荒れる中学、校長らダウン、田川郡、卒業式に県警要請も
http://mainichi.jp/seibu/news/20080313sog00m040003000c.html
福岡県田川郡内の公立中学校で、一部生徒による“授業妨害”が続き、校長と教頭が心労で体調を崩し休職や自宅療養する事態となった。管理職不在を避けるため、校長は今月1日に後任が着任した。生徒たちは2月末まで約1年間、校内の一室に?隔離?されていたが、現在は指導が事実上及ばない状態にあり、教育委員会は「混乱のおそれがある」として卒業式の14日、県警に警備の要請を検討している。
教委によると、これらの生徒は2、3年生の計8人。廊下の窓や校長室のロッカーを壊すなどの器物損壊や教師への威嚇行為を繰り返した。また、校内を徘徊(はいかい)しては訪れた保護者につばを吐きかけたり、2階渡り廊下から放尿したこともあったという。
学校側は生徒たちを美術準備室に個別断続的に?隔離?したが、生徒はテレビゲームや電熱器、ラジカセなどを自宅から持ち込み、喫煙や飲食するなど事実上のたまり場となったため、2月末に準備室は閉鎖された。現在も生徒たちは登校しているという。
この間、教頭は昨年末に約1カ月間休養し、2月下旬から現在まで自宅療養中。校長も2月上旬から病欠し、今月1日から休職した。ともに心労で体調を崩したという。
所管する自治体の教育長は生徒たちの行動について「原因は分からない」と話す。教育長によると、学校側は生徒らの親に話し合いを求め、生徒が一度は学校や親の注意を聞いても、仲間で群れると再び荒れ出したりするといい、結果的には改善できなかったいう。
校長の病欠を受けて、教委は事故防止のため職員6人を連日学校に派遣。一部保護者も週1回、校内のたばこの吸い殻などを拾う活動を始めた。しかし、実態に憤る保護者は少なくなく、2月末の緊急保護者会では「生徒らを出席停止にしてほしい」との要望も出た。また、4月に入学する新1年生数人は、親類宅などから通う形で隣接自治体の中学校への進学を決めているという。
1年生の保護者という40代の主婦は「校内は吸い殻が散乱しているし、荒れているのは事実。子供が巻き込まれないか心配でたまらない」と話した。
教育長は「信頼される公立学校という責務を全うできず、深く反省している。正常化に向けて地域の協力もあおぎ、生徒の生活指導を徹底して、全力で立て直したい」と話している。【林田雅浩】
●学校の対応に責任● 教育評論家で法政大教授の尾木直樹さんの話 30年前のような話で驚いた。ただ、当時のような“抱え込み”で解決する時代ではない。明らかに学校の限界を超えており、8人の生徒も教員もほかの生徒も全員が不幸になっている。格差社会や企業の不祥事など、現代社会は子供がモデルにできる社会ではない。早い段階で児童相談所や警察に相談してき然と対応すべきで、学校側の責任も問われるのではないか。
●点数序列主義はダメ●
元教師で教育評論家の無着成恭・泉福寺(大分県)住職の話 競争を原理とする点数序列主義が日本をダメにしており、生徒たちは自分が何をしているのか分かっていない。生まれた時から悪い子はおらず、大人がいかに育てるかだ。家庭での役割や居場所があるのか、そういう部分を考えなくてはいけない。
●学校好きなら救い●
元家裁少年係調査官の浅川道雄さんの話 こういう生徒は学校に来ずに外で問題を起こして警察に検挙されるケースが多い。この子たちはなぜ学校に来ていたのか。もし学校が好きだったら救いがあるわけで、スクールカウンセラーの援助を受けるなどして言い分を聞き、対処する方法があったのではないか。学校が死にものぐるいで抱え込んでパンクした印象がある。
●保護者側と連携を●
東京成徳大子ども学部学部長の深谷昌志さんの話 学校側が良心的過ぎる対応をしてきたのではないか。学校は聖域ではない。警察と密接に連絡を取るなど対応した方がいい。学校は悪いことを隠したがるが、保護者側と連携して孤立化を避けるべきだ。
2008年3月13日
荒れる中学をどうする
http://tachan.web.infoseek.co.jp/genri/5.htm
-
第一次大戦に従軍した最後の仏軍人、110歳で死去
3月12日23時29分配信 産経新聞
第一次世界大戦(1914〜18年)に従軍した最後のフランスの軍人、ラザール・ポンティセリさんが12日、110歳で亡くなった。エリゼ宮(仏大統領府)が同日、発表した。 サルコジ大統領は声明で、「深い感動と無限の悲しみ」を述べた。ポンティセリさんはイタリアからの移民。第一次大戦が勃発した1914年8月に「祖国を防御するため」に16歳で外人部隊に入隊した。当初は政府が提案していた国葬を拒否したが、最近、「第一次大戦で亡くなったすべての男女の名において」国葬を受理した。(パリ 山口昌子)
-
>>278
<校内暴力>中3と中2の2人を逮捕へ 福岡・田川郡
3月14日15時2分配信 毎日新聞
福岡県田川郡内の公立中学校で、一部生徒が授業を妨害し、校長ら学校幹部が休職や自宅休養などに追い込まれた問題で、県警は14日、妨害にかかわったとされる同校3年生と2年生の生徒2人について、暴力行為処罰法違反容疑で逮捕状を請求した。同日の卒業式の後にも逮捕する方針。
県警や教育委員会によると、生徒らは今月6日に校長室で暴れて湯飲みを割ったなどとして、学校が県警に被害届を出していた。このほか、廊下の窓や校長室のロッカーを壊したり、教師への威嚇行為などを繰り返し、校内を徘徊(はいかい)しては、学校を訪問していた保護者につばを吐きかけたり、校舎の2階渡り廊下から放尿したこともあった。
こうした行為への対応で、校長は2月上旬から病欠し、今月1日から休職中。教頭も現在、自宅療養している。保護者からの苦情も相次いでいた。
文部科学省によると、中学生による校内暴力は90年代後半から急増。98年度以降、毎年2万件以上に上り、小学校の約10倍、高校の約4倍となっている。
田川郡の町立中 授業妨害問題 「卒業式は平穏に」 「適切行動」学校側要請 警備依頼も見送り
3月14日9時55分配信 西日本新聞
田川郡内の町立中学校で生徒8人が授業妨害などを続けていた問題で、学校側は13日、生徒宅を訪れ、14日の卒業式には適切な服装で臨み、行動するよう、保護者と生徒に要請した。町教育委員会も田川署への警備依頼を見送った。3年生のある保護者は「中学を締めくくる日は、平穏に過ごさせてやりたい」と期待を込めた。
同教委によると、8人は3年生7人、2年生1人。中学校は約1年前から、美術準備室で1人を個別指導していたが、その後、ほかの7人も個別指導を受けるようになった。
昨年10月ごろから、8人が部屋にたむろし、ゲーム機や食べ物を持ち込んだ。廊下のガラスを壊したり、中庭で大声を出したりするなどして、ほかの生徒の授業を妨害。2階廊下から放尿する生徒もいた。教師が注意すると、暴言や威嚇を繰り返していたという。心労が重なり前校長は2月初旬から休職し入院中。教頭も同下旬から自宅療養している。
1日就任した新校長と担任教諭がこの日、8人の生徒宅を訪問、学校が要請した「適切な行動」に生徒らも同意したという。町教育長は「卒業式は予定通り、粛々と行われると信じている」と話した。ある3年生の保護者は「この1年間、3年生は普通の教育環境になく、気掛かりだった。やっと卒業を迎えることができる。学校は早く正常化してほしい」と話した。
=2008/03/14付 西日本新聞朝刊=
-
>>211
高校日本史、なぜ選択科目? 「地理」との学習バランス考慮
3月21日13時42分配信 産経新聞
すべての県立高校で「日本史」に関する科目を必修化する方針を発表した神奈川県教委に注目が集まっている。産経新聞社のインターネットを通じた読者アンケート「eアンケート」では89%が「日本史必修化に賛成」と答えた。それでは、どうしてこれまで学習指導要領に日本史必修が盛り込まれなかったのか。その背景を探った。(特集部 竹中文)
現在の「学習指導要領」では、地理、世界史、日本史が「地理歴史科」に位置づけられている。必修なのは世界史のみ。日本史と地理はいずれかを選んで履修すればよいことになっている。ただ、希望すれば両方を選択することも可能だ。
神奈川県教委は平成25年度をめどに、すべての県立高校で日本史必修化を実施することにしている。神奈川県の場合、18年6月の調査で日本史を履修した生徒の割合が72%と、地理を履修した生徒(62%)を上回った。
県教委高校教育課の土佐和樹さんは「国際社会で日本人としての自覚を持つために、日本の歴史や文化、伝統に対する理解を深める教育が今まで以上に求められている」と話す。
■□■
日本史必修化をめぐっては、18年9月に、埼玉、千葉、東京、神奈川の教育長が文部科学大臣に対し「高等学校における日本史必修化を求める要望書」を提出したが実現していない。その背景には、世界史に加え、日本史も必修化されると、地理歴史科教育の本質が失われると懸念する声がある。日本学術会議から地理教育に関する提言を行った奈良大学文学部地理学科の碓井(うすい)照子教授は「世界史と日本史だけを必修化するのには賛成できない。地理歴史科は、時間的な思考を形成する歴史と、空間的な思考を発達させる地理とで構成されている。両方をバランス良く学ぶべきだ」と指摘する。
■□■
兵庫教育大学学校教育研究科の中村哲教授は「核家族化が進み、地域連携が喪失してきたなかで、歴史や文化が子供に伝わりにくくなった今、日本史必修化は必然的な流れだといえる。ただ、日本史と、世界史や地理とが根底で結びつくようなカリキュラムを形成する必要があるだろう」と強調する。
兵庫教育大大学院では、日本文化を伝える人材を養成する「日本文化理解教育プログラム」を今年4月から開設予定。中村教授は「従来の政治経済中心型の日本史ではなく、文化の価値が理解できるような日本史教育を行えば、人間の生き方や価値観が理解できる。そうすれば、他の科目ともつながりやすくなるのではないか」と指摘する。
文化の価値が学べる教育の重視と他科目との連携の充実度が、日本史必修化の成否のカギを握ることになりそうだ。
-
>>281
県独自に「日本史必修」、どうして?
http://benesse.jp/blog/20080303/p3.html
小・中学校の学習指導要領改訂案が2月15日に公表されましたが、その前日の14日、神奈川県教育委員会が県立高校で日本史を必修にすることを発表し、全国的にも大きな注目を集めました。その背景について、少し解説してみましょう。
高校の指導要領では、どの生徒も学ばなければならない教科や科目を指定しています。厳密に言うと、今は単位を落としても即卒業できなくなるわけではないので「必修」(必ず修得する)ではなく「必履修」(必ず履修する)と言っているのですが、ここでは一般にも慣れ親しんだ言葉で「必修」と呼んでおきましょう。テーマとの関連で言えば、前の指導要領(1989(平成元)年告示)で社会科が「地理歴史科」(世界史、日本史、地理の各A・Bの計6科目)と「公民科」(現代社会、倫理、政治・経済の3科目)にわかれた時、地歴科ではこれからの国際社会に生きる生徒たちに必要な学習だとして、世界史を必修科目に指定することにしたのです。もちろん現行指導要領でも、世界史必修は変わっていません。
そうしたなか、神奈川県では2006(平成18)年ごろから、指導要領改訂に際して日本史を必修とすべきだとして、近隣の都県にも呼びかけて文部科学省に要望を重ねました。首都圏だけでなく石川、熊本の両県からも日本史必修化の要望が出されています。しかし、中央教育審議会は今年1月の答申で、日本史の学習は小・中学校でも行われているとして、引き続き世界史を必修とするよう提言したのです。高校指導要領の改訂案が出されるのは秋になる見込みですが、地歴科の必修科目は答申どおり現状維持になることが確実です。
これに対して神奈川県教委が、「我が国の歴史や文化に対する理解を深めるには、やはり日本史が重要だ」として、独自の必修化を決めたというわけです。もちろん指導要領に従って世界史も履修させるのですが、そのうえで、日本史も履修させるか、県独自に設定する「神奈川の郷土史を学習する科目」「近現代史を総合的に学習する科目」を履修させることにより、全員が日本史も学ぶようにするというのです。
同県教委によると、昨年春の県立高校卒業生のうち日本史を履修しなかったのは28%でした。3割程度にとどまっているのは、大学入試センター試験で日本史を選択する生徒が多いことも影響しています。高校で新指導要領が実施される2013(平成25)年度の入学生(今の小学校4年生)からは、この3割も含めた全員に何らかの日本史学習が必修となります。
指導要領とは全国的な「最低基準」を決めるもので、そのうえでどういうカリキュラムを組むかは、各地の教育委員会や学校の判断に任されています。既に東京都教委は「奉仕」、茨城県教委は「道徳」という独自に作った科目を、高校で必修にしました。教育分野でも地方分権の必要性が強調されるなかで、今後も独自の判断で必修科目を決める教委が出てくることも予想されます。
日本の歴史を語呂合わせで覚えよう!日本史年表暗記カード
http://www.kanmas.net/modules/jphistoryMasters/
-
■「動乱」(暴動)はどこで起こっている?
主にチベットのラサという町です。
中国の西端にある「チベット(西蔵)自治区」の区都です。
■ひとことで言って、どんな「動乱」(暴動)?
チベット人が、中国政府に対して怒っています。
■経緯は?
3月10日、数百人の僧侶たちが「自由なチベット」を求めてデモ行進をしました。
↓
中国当局が鎮圧。僧侶らを逮捕。
↓
以降、他の寺や市内各所で抗議行動が起こり、当局が催涙弾で鎮圧。寺院を封鎖。
↓
一般市民も加勢。騒ぎが広まり、放火なども発生。当局が鎮圧。
↓
死者が出たとの報道。中国当局も公式に認める。
↓
情報統制により中国側から出てくる映像は「暴徒」の姿ばかり。
犠牲者の数など真相は不明のまま(3/17現在)
■そもそも初めのデモの要求は?
「Free Tibet」。チベットを、自由にものが言えて、生きていける普通の場所にしてほしい、ということです。
■こういう騒ぎはよくあるの?
小さな事件はたまにありますが、多数の死者が出てしまったのは1980年終盤以来です。1989年にはラサに1年以上にわたって戒厳令が敷かれました。当時、チベット自治区共産党書記として動乱の制圧にあたったのは、現在の中国国家主席、胡 錦濤氏です。因縁でしょうか。
→1988年3月チベットで行なわれたこと(YouTube動画)
■歴史的経緯は?
もう50年以上前のことですが、中国はチベットを武力で併合しました。その過程とその後、多くのチベット人(一説には120万人)が犠牲になりました。
↓
以来、中国の中でも特に人権や民族文化がおろそかにされる地域となりました。
+
大量の中国人が移民してきたことによりチベット人は少数派になってしまいました。
↓
チベット人たちが危機感を募らせています。
■今回騒ぎが大きくなった理由は?
↓のようなタイミングというのが大きいと思います。
■なぜこのタイミング?
中国が北京オリンピックを開こうとしている今、それにふさわしい国かどうか世界中が中国の人権状況に注目しているため、最大にして最後の機会だと位置づけている、のだと思います。ちょうど全国人民代表大会(国会)も開催されてますし、もうすぐ五輪の聖火リレーがエベレスト(←チベットにあります)に向かうそうです。
■なぜ3月10日?
1959年、中国軍の侵攻に対してチベット人たちがラサで大規模な抗議行動を起こした記念日だからです。毎年この時期には、規模の差はあれ色々起こります。
■なぜラサ?
チベット人が多く集まる中心地だからです。ただし、ラサだけでなく、チベット人の住んでいる青海省、甘粛省、四川省などでも同様の動きがあります。
■なぜ僧侶?
チベット人は一般に仏教徒です。チベット社会での僧侶の占める役割・影響力は大きく、そのため中国当局から目の敵にされてきました。最大の被害者として、常に最初に声を上げる存在です。今回最初にデモったのは、チベット仏教界の最高峰であるデプン寺、セラ寺といった有名寺院の僧侶たちでした。
■普通のチベット人はどう思っている?
僧侶を乱暴に扱うことが一般のチベット人の反感を呼び、一部はデモに加勢したようです。その一部は放火とかもしてしまったかもしれません。
多くの普通のチベット人は平穏な生活を望んでおり、僧侶たちに同情しつつも、実際には何もできません。それをやると人生や生命を投げ打つことになるのを歴史から学んでいます。
ただ、外の世界にいる人々に注目してほしいと、何とか隙を縫って情報を伝えようとする努力は感じます。
■デモは計画的?
もちろん自然発生的なものではないでしょう。「高僧の後継者を中国当局の許可制にする」等、中国でのチベット仏教への抑圧は近年厳しさを増しており、仏教界ではずっと不穏な動きが続いていたという伏線もありました。
■中国は「ダライ・ラマ集団の策動」とか言ってるけど?
ほとんどのチベット人はダライ・ラマ法王の支持者・信者・ファンなので、ダライ・ラマ集団って言われれば、その通りかも。
■ダライ・ラマはどうしてる?
1959年以来インドに亡命中なので、直接は何もできません。中国側にも、チベット人にも、暴力を用いないよう呼びかけています。
■チベット人は独立を要求してるの?
ダライ・ラマ法王は独立を要求してはいません。チベット人の自治権を求めています。
ただし、一般のチベット人の中には、自治なんて中国では不可能という意見も当然あり、心情的には独立を求める声が強いようです。
■中国人とチベット人の関係は?
チベットにもたくさんの中国人(漢民族)が移住し、あるいは出稼ぎとして暮らしています。歴史的な経緯もあり、残念ながら一般にあまり仲がいいとは言えません。
-
>>280
<授業妨害>高校生らOB60人が清掃活動 福岡・町立中
3月22日21時21分配信 毎日新聞
一部生徒による授業妨害で校長と教頭が休職・療養に追い込まれた福岡県田川郡内の町立中学校で22日、同校を卒業した高校生ら約60人が学校に集まり、清掃活動をした。「母校の力になりたい」と昨年卒業した高校1年女子(16)らがメールで声をかけて広がった輪。PTAや町職員ら80人も加わった。
やや肌寒い午前中、卒業生たちは軍手をつけて校内のごみを拾い、雑草を抜いた。ぞうきん持参の参加者は黙々と廊下や窓ガラスをふいた。
「学校が汚されているようで悲しかった。楽しい学校に戻ってほしい」と高2女子(17)は話す。今月赴任した後任校長は「今日を再生の第一歩にしたい」。卒業生らの担任だった男性教諭(37)は「清掃活動すると聞いた時は涙が出そうなほどうれしかった」と話していた。【林田雅浩】
-
-------------------------------------------
餃子 一飜 福田 二飜
メタミドホス 一飜 朝日 二飜
大阪 一飜 ゲンダイ 二飜
福岡 一飜 ネット 二飜
中国 一飜 シーシェパード 二飜
朝鮮 一飜 保護者 二飜
台湾 一飜 チベット 三飜
オーストラリア 一飜 北京オリンピック 三飜
共産党 一飜 沖縄 三飜
未成年 一飜 日本ユニセフ 三飜
無職 一飜 日教組 三飜
民主党 六飜
-------------------------------------------
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ このスレは満貫いったかお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
-
教員指示か 卒業生、国歌斉唱起立せず
3月27日8時2分配信 産経新聞
大阪府門真市の市立第三中学校で今月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、分かった。式に出席していた3学年の担任、副担任計11人のうち9人も起立せずに斉唱もしなかったという。学校側は事前に教員が卒業生に不起立を促した可能性があるとみて担任らから事情を聴いており、事態を重くみた府教育委員会も調査に乗り出した。
式の後、一部保護者から事態を問題視する声が寄せられ、学校側は市教委に報告。府教委によると、学校の調査に対し一部の教員は「生徒に国歌の意義について説明し、『式で歌うかどうかは自分で判断しなさい』と指導した」と話しているという。
瀬戸和夫校長は「事前に不起立を指導していたのであれば、生徒の内心の自由を侵す行為で明らかに行き過ぎ」と話している。
学習指導要領における国旗,国歌の取扱い
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906f.htm
-
>>264
米兵、飲酒運転し追突=被害者が追跡、逮捕−沖縄
3月28日13時1分配信 時事通信
28日午前零時40分ごろ、那覇市安謝の国道58号で、車を運転中に追突されたと女性の車に同乗する男性から110番があった。追突した車は逃走したが、女性らは追跡して携帯電話で県警那覇署に連絡し、駆け付けた同署員が追突車を運転していたキャンプ瑞慶覧所属の米海兵隊員ザマン・オマール容疑者(24)を道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。けが人はなかった。
-
佐賀の女子高、職員採用試験で性への関心度アンケート
4月3日11時22分配信 読売新聞
佐賀市の私立佐賀女子高(川崎湧三校長)が2月の職員採用試験で行ったアンケートの中に、性への関心度を確認する設問があったことがわかった。同校を運営する旭学園(高島忠平理事長)は「不快な思いをさせて申し訳ない」としている。男女15人の全受験者に謝罪文を送る。
旭学園によると、アンケートは2月25日の教員採用試験と同29日の技術職員採用試験で、筆記や面接とともに行った。川崎校長が面接の参考にしようと、アンケートを面接直前に実施したという。
計79問で、いずれも「○(当てはまる)」「△(どちらとも言えない)」「×(当てはまらない)」で答えさせる形式。協調性など性格を確認する内容に交じって、「セックスにそれほど興味はない」との問いがあった。また、「恋人や友人と別れると、すぐ代わりの人を求める方だ」との設問も含まれていた。
アンケートは、市販の心理学関係書籍の付録中から性格診断テストを流用したという。試験では教員、技術職員各2人が合格したが、「面接ではアンケートを基にした質問はせず、合否に影響はなかった」と説明している。
高島理事長は「試験のやり方についてチェックが甘かった。再発防止に対策を講じる」と話している。
-
<卒業文集>「官邸に放火しそうな生徒」ランク付け 山梨
4月4日10時43分配信 毎日新聞
山梨県甲斐市の中学校が今春作製した卒業文集で、「総理官邸に放火しそうな人」などの項目で生徒をランク付けしていたことが分かった。項目は担任教諭の指導の下、クラスの編集委員を務める生徒が中心になり考えた。学校側は「冗談のつもりだったが、配慮が足らなかった」として、名前が掲載された生徒に謝罪したが、文集は回収しなかった。
学校側の説明によると、文集はB5判150ページ。3年間の思い出やニュースなどを1冊にまとめ、3月10日に卒業生126人に配布した。その際、四つあるクラスごとにランキングの項目を決めたが、うち1クラスが「将来橋の下で暮らしそうな人」「趣味悪そうな人」などの項目にそれぞれ生徒3人の名前を挙げていた。同校ではこれまでも毎年、文集でランキング掲載してきたが、不適切な表現はなかったという。
学校側は文集を回収せず、「不適切」と申し入れた生徒1人だけに掲載ページを削除し渡したという。学校側は「子どもの心を傷つけ申し訳なかった」と話している。【藤野基文、沢田勇】
豊明中学校・中傷ランキング
http://homepage2.nifty.com/zunou/zirei/1.html
-
>>287
運転手殺害容疑の米兵、以前にも基地内トラブルと米司令官
4月5日21時21分配信 読売新聞
神奈川県横須賀市のタクシー運転手殺害事件で、在日米海軍司令部のジェームズ・ケリー司令官らが5日、横須賀基地内で記者会見し、強盗殺人容疑などで送検された横須賀基地所属の1等水兵オラットゥンボウスン・ウグボグ容疑者(22)が、先月8日に同基地を脱走して事件を起こす以前にも、基地内でトラブルを起こして行方不明になっていたことを明らかにした。
ケリー司令官は、殺害された高橋正昭さん(当時61歳)の遺族に謝罪したことを明かし、「国民の皆様に心から深くおわび申し上げる」と改めて陳謝した。
会見には、ウグボグ容疑者が所属する第5空母打撃群のリチャード・レン司令官も同席。レン司令官は、「以前にも(無断で)外に出て基地に連れ戻した経緯があるため、今回は連絡が取れなくなった時点で脱走と判断した」と説明した。
ウグボグ容疑者が、高校時代から精神的な問題を抱えていたとする点についてレン司令官は「(脱走以前に)問題を把握していれば、軍として何らかの措置を取っていた」とした。
-
オーストリアで娘を24年間監禁した男を逮捕、子ども7人を産ませる
2008年04月28日 08:04 発信地:ウィーン/オーストリア
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2384231/2874952
【4月28日 AFP】オーストリアの警察当局は27日、自分の娘を24年間自宅の地下室へ監禁し、性的暴行を加え7人の子どもを産ませてとしてJosef Fritzl容疑者(73)を逮捕した。
同容疑者の娘(42)は1984年8月28日、東部アムシュテッテン(Amstetten)近郊の自宅で、麻酔で眠らされた後、手錠をかけられ地下室に閉じこめられた。
娘は失踪(しっそう)者として認定され、国際刑事警察機構(Interpol、ICPO)による捜査も開始された。両親に対し、捜索を中止するよう求める手紙が届いたことから、地元当局はある宗教団体に拘束されていると結論づけていた。
被害者は、父親から繰り返し暴行を受け、7人の子どもが誕生した。うち双子の1人が誕生直後に死亡し、遺体はその後、焼却されたとみられている。現在、被害者と生存している6人の子どものDNA鑑定が行われている。
生存している6人は5-20歳で、少年3人、少女3人。このうち、Josef容疑者は少年2人と少女1人を正式に養子に迎えている。
事件が明るみに出たのは、娘の1人(19)が今月半ばに重体で病院に搬送されたことがきっかけとなった。
被害者は捜査当局に対し、母親は、被害者が監禁される約7年前の11歳のときから、父親に性的暴行を受けていたことを全く知らないと話しているという。
国営オーストリア放送会社(ORF)によると、被害者と子ども5人は現在入院中で、心理学の専門チームが治療を行っているという。また被害者は精神的に衰弱しており、著しく情緒不安定だという。
オーストリアで、親や大人によって子どもが監禁される事件は、この数年で3件目。(c)AFP/Luc Andre
-
>>290
広島の女性集団暴行、米軍が大軍法会議
5月6日19時40分配信 読売新聞
米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)の隊員4人が昨年10月、広島市内で女性(20)を集団暴行したとされる事件で、4人のうち兵長(20)に対する大軍法会議が6日、同基地で始まった。
初日は罪状認否が行われ、兵長の弁護人は無許可外出など軍紀違反は認めたが、暴行については否認した。7日は否認した部分の審理が行われる予定。
この事件で広島県警は4人を集団強姦(ごうかん)などの容疑で書類送検したが、広島地検は嫌疑不十分として、全員を不起訴とした。しかし、米軍側は統一軍法違反(性的暴行や軍紀への不服従など)に当たるとして4人を大軍法会議にかけることにした。
残る3人の審理は19日以降、同基地で順次開かれる予定。
-
女子高生襲った会社員逮捕、悲鳴聞いた教諭が取り押さえる
5月10日20時14分配信 読売新聞
愛知県警江南署は10日、同県一宮市千秋町佐野、会社員福永育史(やすちか)容疑者(33)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕したと発表した。
同署によると、福永容疑者は9日午後11時25分ごろ、同県岩倉市石仏町の市道で、自転車で帰宅途中の同県一宮市の県立高校2年の女子生徒(16)の腕を引っ張って引きずり倒し、女子生徒の腹や顔を殴って近くの草むらに連れ込み、胸を触るなどした疑い。女子生徒は頭などに軽傷を負った。
現場から約100メートル離れたアパートに住む男性中学教諭(25)が、女子生徒の悲鳴で現場に駆けつけると、女子生徒に馬乗りになっていた福永容疑者が逃走。教諭が約40メートル追いかけて取り押さえた。
-
中国の聖火リレーでゴミの山、マナーまでは統制できず
5月10日23時3分配信 読売新聞
【北京=佐伯聡士】中国南部・広東省の地元紙「南方都市報」(電子版)は9日、同省広州市で7日に北京五輪聖火リレーが行われた際、沿道の草木が踏み倒され、ゴミが散乱するなど、観衆の悪質な行為があったと伝えた。
中国国内の聖火リレーは、チベット暴動鎮圧に抗議して妨害行為が相次いだ海外と異なり、管理された「愛国主義」による祝賀ムード一色の中で展開されているが、マナーの悪さまでは完全に統制できないようだ。
同紙によると、観衆の中には、鉄柵を曲げて植え込みに入り、草を踏み倒し、沿道の木に登る者が相次いだ。リレー終了後は、辺り一面に、折れた苗木の小枝や、声援を送る際に使った無数の紙製の中国国旗、ゴミなどが散乱。翌日、わずか100メートルの距離で集めたゴミは車2台分になった。
-
日本の主要都市に核兵器の照準を合わせ続ける
敵国の国民が被災し死亡者が出た それだけの事
同様に敵視されている少数民族のお見舞いし、御冥福をお祈りする
これが現実・・・ 日本人はどんだけ鈍感なんだよw
喉元にナイフ当てといて握手とは どういう了見だ 中共め ( ゚д゚)、 ペッ
-
>>5-6
武藤被告に求刑 検察官「全く信用できない」と鑑定ソデ
5月12日15時11分配信 産経新聞
《妹の短大生、武藤亜澄さん=当時(20)=を自宅で殺害、切断したとして、殺人と死体損壊の罪に問われた次兄の元予備校生、勇貴被告(22)の論告求刑公判が、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で始まった》
《午後1時34分、地裁104号法廷に入廷した勇貴被告は、前回公判と同じように白いワイシャツの上に、Vネックの紺色のベストという姿。白い顔が印象的で、落ち着いているように見えるが、横に付き添う刑務官が指示するまで弁護人席の前のベンチに座らず、腰を浮かせていた。今回は6回目の公判で、検察側の論告求刑と弁護側の最終弁論を経て、結審する予定だ》
《精神鑑定を担当した東京女子大の牛島定信教授(精神医学)は第4回公判(3月24日)の鑑定人尋問で、「殺害時は心神耗弱、遺体損壊時は心神喪失状態だった」とする見解を明らかにしており、責任能力の有無が公判の最大の争点になっている。検察側は鑑定結果に不信感をあらわにし、再鑑定を請求したが裁判所は前回公判(4月21日)で却下。「裁判所は判断を誤っており、違法です」と猛反発した検察側には不満がくすぶっており、厳しい求刑を行うことも考えられる》
秋葉康弘裁判長「今日は予定通り、論告をお聞きします」
《裁判長が促すと、グレーのスーツ姿で短髪の男性検察官が立ち上がる。法廷後方にある時計をちらりと見た後、論告の読み上げを始めた》
検察官「それでは検察官の意見を述べます。はじめに事実関係を述べます」
《検察官は起訴状や検察側の冒頭陳述に基づき、勇貴被告が亜澄さんを殺害し、包丁やノコギリでバラバラにしたとする犯行の状況を早口で述べていった。勇貴被告は法廷でも犯行自体は認めており、争いにはなっていない》
「被告は公判段階で『動機は分からない』と述べ、弁護人も『人格障害から異常に反応したもので、バラバラにした動機は見出せない』として精神状態を争っている。牛島鑑定人も『殺人時は精神耗弱、死体損壊時は心神喪失』と結論づけました」
《最も重要な争点となった精神状態に関する審理の経過をこう説明した後、「しかし」と力を込めた》
「全く信用できません。問診時における信用性は全くありません。昭和59年7月3日の最高裁決定では、『動機や態様などを総合して、責任能力を判断すべき』と述べています。被告の動機は十分あったし、犯行は合理的で目的に沿っていました。証拠隠滅工作まで行っています」
《予想通り、検察官は全面的に「牛島鑑定」を否定し、こう結論付けた》
「責任能力を疑わせる事情は一切なく、責任能力があったことは明らかです」
《検察官は「それをこれから明らかにします」と予告し、言葉を続けた》
「捜査段階では、『妹が寒いと言ったので、かけていたタオルの端を持って交差し、180まで数え終わるまで絞め続けた』と具体的に詳細に供述しています」
「浴槽の場面についても、『途中で痙攣(けいれん)し、まるで妹が水を飲んでいるように感じた』と、体験した者でなければ分からない具体的な供述をしており、被告でしか語れない状況が多く含まれています」
《さらに、捜査官の誘導があったことも否定する》
「被告は『陰部には一切触れていない』などと、否定したいことは否定しており、捜査官の言いなりにはなっていません」
-
大地震をカエルが予知?=数十万匹が大移動−中国四川省
5月13日17時1分配信 時事通信
【香港13日時事】香港紙・リンゴ日報などは13日、中国四川省で12日起きた大地震の前に、同省の綿竹市で数十万匹のヒキガエルが一斉に移動するという異常現象があったと報じた。地元住民は「何かの凶兆ではないか」と不安を感じていたという。
この現象があったのは今月5日。カエルの大群が道路を渡るのが目撃され、多くのカエルが車にひかれたり、人に踏みつぶされたりしていた。
-
<交通死亡事故>口移しでチョコ…助手席の女を逮捕 青森
5月13日20時56分配信 毎日新聞
車を運転中にチョコレートを口移しで食べようとし、歩行者をはねて死亡させたとして、青森地検が運転していた青森市内の会社員の男(47)を自動車運転過失致死容疑、助手席の20代の女を重過失致死容疑で逮捕したことが13日分かった。地検によると、同容疑で助手席の同乗者を逮捕するのは異例。2人は容疑を認めているという。
地検は2人の氏名を公表していないが、関係者によると、男は青森市筒井八ツ橋、会社員、大山浩美(ひろよし)容疑者。地検によると、2人は昨年12月28日午後5時20分ごろ、青森県野辺地町の町道を走行中、チョコレートを口移ししようとして前方不注意となり、前を歩いていた町内の無職男性(69)をはねて死亡させた疑い。
大山容疑者は事故直後、助手席の女を「通行人だ」といい、無関係を装っていたという。県警は4月4日に男を自動車運転過失致死容疑で書類送検。地検は、2人の過失度合いは大きいとして今月7日に大山容疑者を、同9日に女を逮捕した。地検は「人を死なせた責任は重大だと判断した」としている。【矢澤秀範】
-
/.| /.| ./.| 反日教育↓
/核/ ./核/ /核/ ←日本照準
_ / / _ ./ / _../ / || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
. \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ || 愛国無罪 。 /中 \
◎ 丶i ◎丶i ◎丶i. .|\_______/| ←捏造 || 日本猪 \ (`ハ´ )
_| 3000000 |_ ||_______⊂ ⊂)
∧∧/ ̄ ̄ヽ _ \ ._______ /_ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
/中 \資源 i \ ._南京大屠殺記念館_ / ( ,,) |
(`ハ´ ) ⊂二 ̄⌒\ | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ | 〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
(つ とく__,;;ノ)\ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄| llコ
/⌒__) /__ ) ∧∧ ノ) , ‐-ll、
レ' ゝ( //// /|. / 中 \ / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
/ / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\) ,! . ̄ l 「l
↑盗掘 / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ /漢級 ̄二二二二`γ_、 三二―
( ( (/ ノ / ̄ (`ハ´) ,`~ソ 三二―
./ / `ー―――――一'´
|\ ↑領海侵犯
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 感謝のフリは二日ほどしかもたなかったアル。
\
\________________
日本の緊急援助隊は煙たい? 住民歓迎も軍は「メンツが…」
日本の国際緊急援助隊は18日、「いちるの望み」(隊員)をかけ、多くの生徒、児童が下敷きになった学校の
倒壊現場での捜索・救助活動を始めた。ただ、同隊への感謝の声が絶えない被災民とは異なり、人民解放軍などの
反応は手放しで「歓迎」とはいかないようだ。(綿陽市北川県 野口東秀)
中国政府が日本の援助隊を真っ先に受け入れたのには、日中関係の重視や国際協調をアピールする狙いがあったが、
民政省などは「反日感情」を危惧(きぐ)し受け入れに消極的だったという。
その懸念は、被災住民に関する限り払拭(ふっしょく)されたといっていい。しかし、捜索・救助活動に
あたる軍などの間には複雑な感情がみられる。
捜索・救助活動を現場で統括するのは基本的に人民解放軍だ。実際、大規模な災害時に救助や物資の輸送など
を行えるのは、軍や消防などをおいてほかにない。
17日、日本の援助隊は青川県の被災現場で活動したが、軍の兵士の1人は「あれは日本隊だろ。
早く帰れよっていう感じだ」と口走った。それ以外にも不快感を示した救助関係者もいた。
ある中国筋は「軍が仕切る現場で日本隊に生存者を発見させると思うか?」と話す。日本の援助隊に
中国側が指定した被災現場は、すでに捜索を終えたか、あるいは巨大な土砂崩れで埋まり、中国側も救助などは
「無理」だと判断した小学校だった。同筋は「軍などがいったん捜索し救助活動をすでに終えた現場で、
もし日本隊が生存者を発見したら、それこそメンツが立たない」ともいう。
それでも日本の援助隊が生存者を救出すれば、日中関係の改善にはプラスとなる。現場の軍関係者などによる
感情の吐露は、日本から援助隊を受け入れる土壌が整っていないことを浮き彫りにしている。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080518/chn0805182104011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080518/chn0805182104011-n2.htm
-
博物館主幹、痴漢で逮捕=女性訴え、客しばらく無反応−神奈川
5月26日12時1分配信 時事通信
JR横浜線の電車内でアルバイト女性(22)の体を触ったとして、県警相模原署は25日、相模原市由野台、同市立博物館主幹武井邦夫容疑者(52)を県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。「自分から触ってはいない」と容疑を否認している。
調べによると、武井容疑者は午後8時50分ごろから約3分間、町田―淵野辺駅間を走行中の電車内で女性の下半身を繰り返し触った疑い。
女性は武井容疑者の右手をつかみ、「この人痴漢です、助けてください」と何度も叫んだが、周囲の乗客は次の淵野辺駅まで反応しなかったという。
同駅到着後、武井容疑者が逃げようとしたため、女性が再度助けを求めたところ、乗客の男性が協力して取り押さえ、駅員に引き渡した。
許すな痴漢
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu5.htm
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板