レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
神戸学院ッてどんな感じ?
-
神戸学院に行きたいです★やから、人文とかの雰囲気教えてください♪
-
どんな感じですか??女子少ないですか?
-
>>13
大学総合案内
http://www.kobegakuin.ac.jp/general-information/sogoannai/index.htm
ここにくわしく書いてるけど、法学部生は2005年10月現在で
男1668人 女611人です。
雰囲気は悪くないと思うけどね。
-
ま、あれだ。バスの乗車マナーはなってないし、理系の方の奴以外は馬鹿ばっかみたい。とりあえずマナー守れない奴ばっか。今年来て幻滅した。
-
理系も馬鹿っぽい女多くねぇ??ってか別に勉強ができるかできないかってそんな重要じゃないでしょ(笑)マナー守れて、時間も守る、人の話をよく聞く。最低限のことを守れるやつの方が尊敬できる。大学生やし自分の頭で考えて行動もせなアカンけど・・・
-
別に差別するわけじゃないけど、
うちの文系ってめっちゃ就職率低いやん。
つまり大学生の段階で将来に希望が持てないってこと。
もちろん資格取ったり公務員の勉強頑張ってる人とか
いると思うけど、そんな人ほんの一握りでしょ。
そしたらお先真っ暗なんやったら大学生のうちぐらい
めちゃくちゃやったれ!って思うのは自然っちゃ自然やろ。
-
法学部って就職率悪いんすか?大体どんなとこ就職してんねやろ?
-
>>20
こんな感じ
http://www.kobegakuin.ac.jp/support/employment.html
くわしくは大学内の就職部に行けばわかる。
一流企業に行きたいなら、最低でも関関同立が前提。
それより下位ランクの大学は、各自で頑張るしかない。
-
って、みんな買うものなんですか??
学校指定のを買わないで、自分で探してみようと
思ってるんですが・・・
-
>>22
知識がない人は学校指定を買う方がいい
ソフトとかいろいろ設定されてるし
-
別に指定じゃなくても大丈夫だけどね。
学部によっても違うけど、基本的に必要なソフトは先生や友達に頼めば都合がつくから。
ちなみに私は学校指定のじゃないです。
ただ、学校指定のやつだと、故障しても卒業まで無償で修理してもらえるらしいよ。
-
ありがとうございます!!
ちなみに、経営学部です。
-
〉〉22 指定校(スポーツ)ですか??おめでとう!
-
卒業後約16年たってます。
職場内で配置替えがあったとき
知らない人は、神戸大学と間違えてくれる人がいる
(それをあえて否定はしない^^)
-
ありがとうございます!
公募推薦で受験しました!!!
-
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367030.jpg
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
-
普通就活スレに貼るだろ・・・常識的に考えて・・・
-
これは質問なのだが、神戸学院に入学することを
目標にして、高校生活を頑張ったという人はいるのだろうか。。
私は受かって、うれしかったことはうれしかったが。
でも、それは、やっと口うるさい親とつらい受験勉強から
開放されるという意味でうれしかったのだ。
-
(ププ
-
学院は楽しいかい?
今年も何とかやりますか…
-
ほんわかさん
-
オレは経済卒のヤツだが、オレのイメージは、学院生は基本的には真面目。しかし悲しいくらいに頭が悪い。講義を真面目に聞いて、ノートもしっかりとっていても、講義内容を全く理解していないヤツが多い。俗に言う「努力しても結果が出せないタイプ」が多いな。
-
ドキッとしたコー○マン大学生がいるかもよ
-
おれは家から近かったという理由
-
甲南大に落ちたら→神戸学院大というコースが一般的。
-
今年から半分がポーアイに強制的に行くことになるから、
伊川谷周辺は静かになるかもね。
-
文系のDQNが減ったな
-
神戸学院法(現役合格)は関西で最も
優れた大学というのが定説である
就職率も他学部なんかとはお話にならないよ
来たれ、神戸学院法(現役合格)
-
そして死ね
-
44は浪人w
-
>43
確かにギャル男の多さなら関西で一番だな笑
-
産近甲龍は名門の家柄なので、貴族らしく名門の寺を大切にする。
雑誌に騙されること無く充実した学生生活を送れるのは定評である。
最近では大学改革で歴史と伝統を積み重ね、大学院改革などで大きく発展した。
神戸学院もそれに並ぶ大学になってきている。
-
神戸学院って半分詐欺じゃん。全然神戸じゃない。
あと数百メートル南は明石市だし、学院生の多くが明石駅を利用する。
完全に明石じゃん。
一応神戸市にはあってもB地区、893、DQN巣窟の西区じゃねぇ。
-
ちなみに明石市立病院の川の向こう岸はマジ危ない地区だから気を付けようね。
-
そこで何があったの?
-
平成19年7月1日現在の人口
1位 西区 247,763人(16.2%)
2位 北区 226,287人(14.8%)
3位 垂水区 220,573人(14.4%)
神戸市全体 1,530,088人
-
神戸学院は100%神戸市です
-
>>50
B地区、893事務所
-
よそ者には西区のDQNさが分からないかもな。
西神は普通の町だが。
-
神戸の西区でガラ悪いとか言ってたら、本物エリアの東大阪にあるK畿大とか、
泉州にあるM山大とか、淀川沿いにあるS南大とかO経大とか、
京都の南ヤバス地帯のR谷大とか、京都の北のハズレのK産大とか
どうるねんw
西区なんて上品なほうやでw
-
西区は上品ではない。タダの田舎だ
-
海が見える田舎
いいじゃない
-
神戸伊川谷店でアルバイトしていたけど客層悪いよ・・・。
-
>>58
尼崎や大阪よりは、はるかにマシ。
-
西区って何か殺風景。ヤンキー多い、DQN率高い。
-
学院から大蔵海岸に下りていく坂道
海に突っ込んでいくみたいで好き
-
今度神戸に社内旅行するので
2日目フリーは大学に行ってみたい
楽しみ^^
-
おすすめしない。
-
海の近くというのはいいよね
眺めいいし気持ちいい
冬は風が強いけどw
-
学院の学生生活のバックアップフォローは凄いよココ見てミソ
http://kobegakuindaigaku.seesaa.net/
-
ジェラシックパーク\(^o^)/
-
ポーアイキャンパスの便器の多さは、他大学の追随を許さない\(^o^)/
-
私立大学 神戸学院〜時よ止まれ、君は美しい〜
-
黒歴史
-
ケニア出身、猿並みの頭脳の僕でも入学できますか?
-
顔パスでとりま入学できねぇ?
-
神院はまだまだ豊かになりますぞ〜
-
>>35そのとおり
>>38そのとおり
>>31僕は違うね
-
彼とは違って僕のような馬鹿正直なのも少ないと思うけど、
73で>>35そのとおりと言ったのも、真っ正直な答えだよ
そうだね、成績上位でも雑学王になった気分かな
-
この前なんて、いちびって、B to B とか B to C とか言ってた
-
B to B とか B to Cは普通に言うだろ
就活したことないんだねb
-
窃盗や性犯罪者として逮捕されても生い立ちまでは報道を通じてさらされることは
ないだろう
-
>>67いいじゃないですか
>>56ローカルなのがいいのです
>>44はかわいそうに
マクドナルドの店員として働くしかないか?
-
キテレツ大百科\(^o^)/
-
たとえば学部向けに開講されている比較制度会計論の講義中。
僕は緊張のあまりよくお腹を壊してトイレにいくために
講義の途中で後ろのほうのドアから出ていくんだけど、その時に、
教員に「そこ、脱走しない」と言われる、そんな感じのところかな。
トイレに行きたくて出ていくのに脱走しないといわれても困るんですが
文句ありますか?
そんなわけで、もうちょっと学生に優しくなる必要のある大学って感じかな?
-
授業中ベラベラしゃべるような光景や、
キャンパスマナーが守れない・・・・
そんな光景が
頻繁にみられる大学ですよ。
>>81
そんな言いがかりする教員にいわれても
「トイレ行くだけです!!」
って言えばいいじゃない??
-
児童28人に土下座強要 前橋の小学教諭 頭髪からかう曲注意
2009年12月25日(金)17時0分配信 産経新聞
前橋市立桃木小学校(同市上沖町)で、頭髪が薄いことを嘲笑(ちょうしょう)する内容の歌が校内放送で流れたことなどに怒った40代の男性教諭が、児童28人に土下座をさせていたことが25日、分かった。同校では「不適切な行為だった」として、男性教諭と斎木雄造校長が児童の家庭を訪ね、謝罪した。
同校によると、歌が流されたのは今月3日昼の校内放送。放送委員会の顧問である男性教諭は、CDを持ち込み歌を流すように求めた6年の男子児童に対し、「人の体つきを笑うのはよくない」と説諭。「誠意を持って心から謝るには、土下座という方法がある」などと土下座を強要した。
翌4日には、校内放送を聞いて笑ったとして、4年生27人に土下座させた。
男性教諭も髪が薄いというが、「人の心を思う気持ちを教えるつもりだった」と話しているという。
大学生でも、たまに、土下座をして誤らせたほうがいいのが、いなくもないんじゃない。
たとえば、講義中の私語を教壇から教員に注意されて、反発心を隠せずに、言い返す学生とか。
そんな学生でも、○だからね。
-
>>81に反対! たとえば学部向けに開講されている経営財務論の講義中。
私語の比較的少ない講義に感動させられました。前期で1時限目からこの講義があり、数人の学生らが講義中に気持ち良く居眠りをしていた時に、講義には出ずに布団の中で寝ることを勧めてくれたことが、どの回の講義内容よりも印象的でした。そんな感じのところかな。
レジュメもある講義ということもあって勉強には困りません。
ですから、この講義で単位を取得できなくても文句はありません。
そんなわけで、学生に優しい大学って感じかな?
-
死ぬまで掲示板でも喚き散らす方がいない、紳士淑女の集まり、って感じかな?
-
個人尊重ね。それは、TAをしたくない人には無理を強いてTAをさせたりはしない、TAをしたい人にだけTAをしてもらっていることにも、浸透している。確かに、個人尊重の大学だ、という感じかな?
-
「新年、あけおめ〜、」っていう学生がどこにもいない大学って感じかな。
-
神戸学院ッて、TAはみな、学部生から敬われ、教員からも一目置かれている、って感じの大学かな。
-
今の不況でも他の大学と違って授業料の免除の全くない大学、って感じかな。
-
文系の学部はにぎわいの絶えない講義の多い大学って感じかな(それでも当り前のように卒業できるのが多いけどね!)。
理系の学部は皆まじめに講義を受けている大学って感じかな(本来はこうあるべきなんだけどね!)。
-
神戸学院って、進路進路課のバックアップが充実しているおかげで就職浪人を出した実績がないから、今の不況でも就職に強い大学、って感じかな
そう考えると、神戸学院って、中堅レベルの大学だけど、中堅レベルの大学でも不満がないという方々には、結構おススメの大学、って感じかも
でも、その後の神戸学院の進展のいかんによっては、どんな大学になっているかは、誰もわからない。将来の神戸学院を担う今のスタッフ(特に主力スタッフ)に、神戸学院の未来が託されている。神戸学院って、今、その時期に入りつつある、って感じの大学かな
そんな感じで、神戸学院って、今から10年後、20年後、30年後も、「継続企業の公準」の理想の通り、未来永劫、地元と共存共栄していく大学になっていくかな、って感じの大学かな
-
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
-
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
-
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある。(下記データはその証拠です)
比較項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国Ⅰ(最難関試験) 36 14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数 150 102
4.21年・弁理士試験合格者数 15 12
5.世界的研究への国家補助件数 7 0
6.文化勲章OB(学問分野) 1 0
7.文化功労者OB 2 0
8.大臣輩出数 3(自民)1(社会)
9.衆議院議員数(現職) 8 3
10.最難関学部・偏差値・・・立命館国際>同志社・法
11.更なる詳細は立命館・同志社(比較・1,2)を参照
-
失敗作になっても、とりあえず、age♪ ることだけは忘れない僕だよ
-
ほう
-
肥溜め
-
今、「カネさえあれば誰でも大学に入れるんだろ」と駅前のココマートでたむろしている中卒の不良たち言っているよ? どう思う?
-
∧ ∧ ∧ ∧
( ・ω) <どこ飲みに行く? (ω・ )<和民でよくね?
| U 三 | U 三
u-u u-u
-
.
-
>>98本当のこと言っているんじゃない、その不良の方々は!
中卒の不良であることは、侮る理由にはならないよな。
詰め込みバカで学部に入学し、詰め込みバカで大学卒業したのが、俺だ。
でも、詰め込みバカになりきれず、去年に亡くなった男もいる。
褒め言葉にすぐに食らいつくほど馬鹿じゃないだけ、まだ、救いようがある。
-
2ちゃんねるダウン 韓国からのサイバー攻撃か?
3月1日15時50分配信 産経新聞
韓国で圧倒的な人気を誇るキム・ヨナ選手(写真:産経新聞)
巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが1日午後からダウンし、アクセスしづらい状態が続いている。原因は不明だが、韓国の有力紙「中央日報」(日本語電子版)では、韓国のネットユーザーが、1日の「三一節」(独立運動記念日)に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行う計画があると報じていた。
[フォト]匿名?実名? 勝間和代氏vsひろゆき氏
同紙によると、バンクーバー五輪の女子フィギュアで金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判が寄せられていたことが原因。韓国のポータルサイトに「正当なテロ対応カフェ」という名前のコミュニティーが開設され、ユーザーが1日午後1時に攻撃を開始するとしていた。
また、2ちゃんねるの検索を手がける国内ネット企業にはサーバーがダウンする直前、攻撃予告をするメールが韓国人を名乗るユーザーから届いた。メールには、2ちゃんねるにキム・ヨナ選手の悪口が投稿されているため、仲間がサイバー攻撃を行うと書かれていたという。
【関連記事】
・ グーグル攻撃のプログラム制作者は中国人男性 「米研究者が特定」と英紙
・ SNSユーザー狙うスパムメール急増
・ クレジット決済の「サイバークレジット」が事業停止
・ Google インド市場開拓 ネットでクリケット生中継
・ 米中「ネットの自由」大炎上
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界 最終更新:3月1日17時7分
-
金を取ったからではなく、金を取ったキム・ヨナ選手への悪口が投稿されているから、今日の午後1時からサイバー攻撃した。
本当に2ちゃんねるに繋がらなくて、仕方なく、ここにきて、ご報告差し上げる次第
いつになったら繋がるんだろう。
-
>>101 それでも学院は存在し続ける。それが、揺るがぬ事実であろう。薬学部が、山や海のように、ただそこにあると言った者のやうに。
-
>>84に追加!
同期ではありませんが、×回生の××が、試験でカンニングをしたことが明らかになりました。きっとこの方は、>>106と>>107をご覧になられていなかったものと思われます。
内定を得ていれば今年の4月から社会人であっただろうに、と思うばかりです。
そんなわけで、カンニングを見逃してくれるほど学生に優しい大学ではないって感じだと思います。
-
116 名前:名無しさんは神戸学院大投稿日: 2009/07/22(水) 18:46:19 [ LEbe5Mto ]
商学系の学部生でどの科目をどのように準備して定期試験を受けるべきかお悩みのそこの暇人のあなたに、今から一言アドバイス。貴重なアドバイスだよ?
試験準備のコツは、唯一つ。それは、異論のないほど詰め込み、呪文のように唱え、詰め込み馬鹿に徹する。何が何でもとにかく詰め込みに尽きる。試験準備はこれのくり返しに尽きる。これで4年間いける。商学系のお勧め科目は、経済政策、経営学総論や経営財務論で(ちなみに教養科目のお勧めは言語の科学、心の科学)、これが安心プランだね。これを読んでいるそこの商学系のあなたもこれで単位取得は保証されている。今からでも遅くはない。でも、カンニングしないと乗りきれないとお思いのようなら、どうぞカンニングをして乗り切ってください。そして、カンニングが発覚してその期の他の科目で取得できていたはずの単位数がすべて無駄になってしまったとしても、なぜ、そうなってしまったのかを考えることを、ぜひとも、お勧めします。
-
141 名前:名無しさんは神戸学院大 投稿日: 2009/08/16(日) 20:55:45 [ Nj9rz4Hc ]
今年で留年2年目でおつかれだね
留年した商学部系学部生らが経営(財務)に寄与していることを思えば、彼彼女らも決して無駄な存在ではなく立派に役に立っていると言えなくもないじゃないか。ゆえに彼彼女らをゴミ扱いするのは間違っている。しっかり大学に注がせといて、それから卒業してもらうということで、多大な貢献をしたとみてよいではないか。そして、留年の末で卒業できて就職先が決まってなくてもそれはその時に考えればよくて、とにかく卒業しよう。1回生の時から遊びながら過ごそうと考えていること自体大間違いだということだ、な? 2回生まで遊んでいて3回生なったら就職活動を意識し始めたとしても卒業までの単位数に余裕がなく、学業も就職活動もどちらも半端で終わり留年するわけだし。就職活動しながら残りの単位をとる学生もこれまでたくさん見てきたが、両立させることを考えずに、3年間で124単位を必ず取ることを目標にして入学してから3年間真面目に過ごした方が賢い過ごし方だといえ、実際にそうした過ごし方をした先輩もこれまでに多数いる。暇つぶしにこれを読んでいる1回生の商学部系の学生で今のままの過ごし方では留年確定の学生諸氏にささげる。一心不乱に単位を取得しましょう。2回生以降の学生の方にはアドヴァイスが思いつかないのでアドヴァイスなしということであしからず。
-
大卒後の将来への逃げ道の選択肢として結婚を安易に選ばない、聡明で独立心があり気丈な女子学生が多く在籍している大学って感じかな。
みんなのアンテナ
『月曜家族相談室』 −第4回−結婚してから発覚しました!
「隠し子がいる」と打ち明けられました。
結婚して1年、夫に8か月の子どもがいることが発覚。私に内緒で出産費や養育費を払っていたそうですが、法律的には……
夫に女装癖がありました。
ストレス発散の手段であれば仕方がない。でも、もし女装して外出したら? 子どもへの影響は? と、考えると不安です。
義両親が、夫のお金を使い込んでます。
義両親の借金の尻ぬぐいで、夫は銀行のブラックリスト入り。こんな義両親に「将来の同居はない」と断言したところ……
-
こんなかんじ
-
>>105に追加!
そういう意味で、対外的にも対内的にも威厳を崩さない大学だと思います。
-
2006年実施ですか、5年後の自分への手紙。
今なら言える。
突然の不況で就職難になるとは一切思わなかった、と。
それが、当時の自分に贈る言葉。
夢も希望ももてない。
だからといって大学を中退するわけはいかない。
大卒は取得したい。
でもその後がない。
どうしたら?
というぼやきを今も内定獲得を目指している学生院生ともに一切言わず、限りを生きているのが、
神戸学院の一面を表す感じかな?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板