[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
最近はやり?のアカハラについて語ろう☆
56
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/04/08(火) 19:02:12 ID:r/2tUz5c0
小保方氏が9日記者会見 メディアに異例の“参加条件”
2014.4.8 09:15 (1/2ページ)[STAP細胞]
STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の代理人弁護士は7日、心身の状態が不安定だとして、小保方氏が大阪府内の病院に入院したと明らかにした。同時に、8日に理研に対し不服を申し立て、9日に大阪市内で記者会見すると発表。小保方氏は「私の口から説明する」と出席する意向だが、代理人から報道各社へ異例の“会見参加条件”が出された。(サンケイスポーツ)
小保方氏の代理人を務める大阪弁護士会の三木秀夫弁護士によると、小保方氏は7日入院したが「私のミスで大きな問題になり申し訳ないが、改竄(かいざん)や捏造(ねつぞう)とされるのは納得できない」と話し、STAP論文について「不正がある」との調査結果を出した理研に対し、8日に不服を申し立てる。
さらに9日の会見には、小保方氏も出席する。公の場に姿を見せるのは、今年1月下旬に研究成果を発表して以来。小保方氏は「私の口からきちんと説明する」と意欲を示しているが、代理人側は報道各社に“配慮”を要求した。
会見への参加条件として「小保方晴子の心身の状態に配慮していただける方であること」「会見日時までに小保方を追いかけたり個別質問をしないこと」「質疑応答に際して司会の指示に従っていただけること」などを挙げ、了承するよう求めている。
2014.4.8 09:15 (2/2ページ)[STAP細胞]
一方、理研が、小保方氏の雇用契約を4月1日付で更新したことが7日、分かった。肩書は研究ユニットリーダーで変わらない。
理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)によると、小保方氏が調査結果に不服を申し立てる意向を示しているため調査結果が確定せず、懲戒委員会が開かれていないことから契約の更新が決まった。三木弁護士によると、小保方氏は理研で研究を続けたい意向を示している。皮肉にも、騒動が泥沼化したおかげで“契約延長”を得た形となった。
関連ニュース
•【STAP細胞】「STAPは一つの仮説」 共著者・丹羽氏が疑惑後初会見
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140407/scn14040722100010-n1.htm
•【STAP細胞】存在は「やってみないと分からない」 理研の検証チーム
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140407/scn14040722050009-n1.htm
•【STAP細胞】理研、小保方氏の雇用更新 肩書変わらず
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140407/scn14040721270008-n1.htm
•【STAP細胞】小保方氏、9日に記者会見へ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140407/scn14040717340006-n1.htm
•【STAP細胞】「捏造ではありません」ナマ声で反論 小保方さん“臨戦態勢”へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140403/crm14040311340005-n1.htm
…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板