レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
テスト情報〜法学部
-
いっぱいになったみたいなので立てさせて頂きますm(__)m
-
有瀬の水曜日一限の薬の科学のレジュメ誰かコピーさしてください。
お願いします。
-
社会保障法は生活保護と年金
-
2/2の2限にある債権各論(笹川先生)のテスト範囲わかる人いませんか?
-
佐々木光明先生の刑法概論の範囲教えてくれ!
頼む、何とか教えてくれ…
-
過疎ってダメだ
-
債権各論は事務管理、不当利得、不法行為は出ないと言ってた
-
社会保障は論述が労災保険制度正誤が生活保護と年金だ
このクソ広い範囲を持ち込み用紙手書きってのは嫌がらせ以外の何もんでもないな
-
社会保障法は何とかなりそうだが行政法はできる気がせんわ
-
>>256
あなたは神か
256さんもしよければレジュメコピーとらせてもらえませんか?
単位とらないと留年になるのでお願いします!
-
加藤教授の債権各論の重要なところだれか分かる人いませんか・・・ お願いします
-
債権各論のヒント→危険負担・同時履行の抗弁権・手付
-
みなさん必死ですねw
-
テスト近いのでとりあえず自分が分かる範囲だけ
会社法2→授業終了までの範囲、すべてマークシート記述無、出席はとっていたが出席日数関係なし
(出席0でも単位修得テストで可)
民事訴訟法(角森)小テストまでの範囲(小テスト含む)20点,小テスト以降の範囲20点、
レポート20点(模擬裁判を見て書く、閲覧にはpass必須)(欠席日数11以上は単位修得不可)
債権総論(ポーアイ火曜2限)授業進行まで(冊子は3冊、教務課の資料棚に冊子有、出席はとってない)
こんなとこですね。民事訴訟法のレポート締め切りはちなみに明日。
どなたか祖税法のテスト範囲及び出席レポートあったかご存知の方はおしえてくださいませ。
-
ごめんなさい。債権総論少し修正を
テスト範囲(レジュメ3冊から50点マーク、論文50点問題公表済み)持ち込み可能物
六法(判例、事例付き不可)
-
「憲法と社会」は、渡辺は渋谷(テキストの著者)溺愛してんだからテキストまとめたら点採れるよな
-
>>263
会社法‖の情報ありがとうございます。
他に何か法学部の科目で、テスト範囲などの情報はないですか?
行政学・行政法・労働法・債権総論など。
-
>>264
債権総論のテスト範囲で、論文の問題公表されたんですね。その問題について、良ければ教えてもらえないでしょうか?
-
どなたか租税法のテスト範囲分かるかたいませんか?教えて下さい。
-
どなたか岡田先生の外国法(英米法)の範囲わかる方いらしたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
-
〉〉267
廣峰 正子の債権?
-
>>270
無事に範囲が分かりました。ありがとうございます。
小川の行政法Ⅰの範囲は分かりませんか
-
小松先生の物権法のテストに出題される問題が授業で発表されたそうですが、知ってる人いませんか?
-
>>272
授業に出なさい
-
行政法 国家賠償
労働法 労災
-
共通の木曜四時間目の赤坂先生のテスト答え分かる人教えてください!
-
明日の行政法と公共政策学のテスト範囲(何が
でるのか)知ってる方教えてください><
-
渡辺憲法無理っぽい
てか再試験いつから??
-
追試勉強頑張るか
-
>>277
一応行事予定には
8/31 追・再試験時間割発表
9/1〜7 追・再試験
9/13 成績発表
らしい
-
1年生で再試験て受験出来るんですか?
-
追試はやむを得ない事情で試験に出られなかった人限定だが再試験なる機会が設けられてるとは!
-
明日教務で聞いてくる
-
民法と社会は何を勉強すればよいのですか
-
民法と社会を勉強すればいい
-
詐欺と脅迫らしいと抽象的にはしってるが・・・語句説明なんだよな。でもその2つなら30分もかからないんじゃないか・・?とか思ったり。
-
月曜日の
地方自治法 小川
労働法 梶川
民事訴訟法 山本
のテスト範囲わかる方、お願いします!
-
あの日受講した科目のテスト範囲をぼくたちはまだ知らない
-
民法と社会 憲法と社会 の範囲まじわからん
-
民法と社会、憲法の社会とかって超簡単でしょ。常識的な知識と思考回路があれば
だいたいとけるよ。授業ほとんどでなくてもね。焦らなくてOK
その程度で焦ってるようじゃ、絶対3回生以降の授業にはついてこれないよ。
-
>>289 3回生になるころにはそれなりの知識と理解力備わってるにきまってんだろバカじゃねーのwww
-
^p^
-
>>290
バカはおまえのほうみたいだな
1回生で焦ってるような奴がそれなりの知識と理解録なんて備わるわけないじゃん。
それなりの知識(キリッ とかワロスwwwwwww
-
なんとかなるさ
-
つまり一回生前期ははろくに勉強しなくても専門の単位はとれるのか。
-
むしろとれないような奴は大学あきらめて働けということ
-
じゃあ明日はノー勉強で問題ないな。
-
ID:me6D8NesO みたいなバカは勉強したほうがいいよ
基礎知識も理解力も読解力もないだろうから
-
このスレみてたら安心してきたわ。明日渡辺の憲法勉強ほぼしてないが大丈夫な気が。。
-
債権総論 廣峰の論文問題のテーマ教えてください。最後の授業出れなくてわからないんです。
-
>>299
正直今から対応できるレベルじゃないから諦めろ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板