[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
☆★☆薬学生の就活スレ☆★☆
1
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/03(日) 00:42:59 ID:NnYVrnBU
たいして就活せずに就職していく薬学生。
そんな中でも企業研究など励む薬学生のためのスレ。
薬学生の主な就職先
薬局・薬店
病院
製薬会社(MR、開発、研究)
CRO
SMO
公務員
研究機関
など
2
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/03(日) 00:53:27 ID:NnYVrnBU
薬局・薬店は…
高給、高待遇、薬剤師免許があれば
ほぼ100%内定(会社を選ばなかったら)
初年度の年収300〜700万ぐらい
だが800万あたりで頭打ち
(地方ほど高い)
後は、経営して儲けなさい
総合メディカル、アルカ、イオン、マツキヨな全国チェーン店
から個人薬局まで幅広いが…
全国チェーン店が強いね。高待遇だし
3
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/03(日) 01:01:38 ID:NnYVrnBU
製薬会社MR
多少、薬剤師は優遇されるので…内定をとりやすい。
(面接次第)
仕事はかなりしんどい。
転勤多い、どこに飛ぶか不明。
人によっては精神的に疲れ、辞めていく人も多い。
接待接待。まじめな性格には向かない!?
だが給料がかなりいい。
20代後半の給料500万〜3000万
会社の手当てなどのシステムによりピンきり
よく企業研究する必要あり。
病院は過労、安月給。
でも一番、医療人ぽい。
初年度年収200万〜400万
病院によって就職の難易度が全然違う。
4
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/03(日) 01:12:41 ID:NnYVrnBU
CRO(医薬品開発業務受託機関)
ん〜どうでしょ。
仕事は…MRより楽かな。
20代後半の給料
400〜600万あたり
SMOも同じあたりかな〜
薬学を学んだ者は、薬局・病院以外でも必要とされています。薬局・病院はいつでも!?就活できるので
めんどくさがらず、他の業界のもチャレンジしてくださいな。
特にCROは人気上昇中ですよ。
5
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/05(火) 21:16:10 ID:B/BOS5NE
薬学生の企業系の就職活動は終盤をむかえました☆
あと
MR系ぐらいだけかな
みなさん、いかがでしょうか?
6
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/10(日) 19:40:23 ID:G9QTdlok
今年
MR多いw
7
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/10(日) 20:51:42 ID:5xt0HBAA
薬剤師国家試験合格率全国46校中 第2位!
8
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/04/16(土) 10:41:13 ID:T2.Bw3zg
みんな、内定たくさんもらってるねー。
大手ばかり…
9
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/05/02(月) 16:24:22 ID:zwfwhinc
>>7
なんとなく『奥羽大学歯学部国家試験漏洩事件』を思い出しました。
いや、違うけどね。なんとなく。
10
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/05/04(水) 14:12:50 ID:4nN1nReA
MR系って何?
製薬会社?
11
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/05/27(金) 09:53:28 ID:jgIVfL7M
>10
MRとは医薬情報担当者のこと
主に製薬会社に属し
医者に医薬品の情報を伝える人
医者に薬を買ってもらえるよう腰を低くして接待接待
要は、営業。
ものすごくしんどいです。
過労で死ぬ人もいます。
精神的肉体的ににタフじゃないとやっていきにくいよ。
給料はめちゃいいけど。
文系でもなれる
てっか過半数は文系
過半数は女
だいたいの人は途中でやめる
12
:
名無しさんは神戸学院大
:2005/05/27(金) 14:02:34 ID:iD/PgM26
母親看護婦やってるけど医者はプライドの塊で
頭堅い奴多いっていっつも言ってるなぁ
そう考えると大変だろうな
13
:
名無しさんは神戸学院大
:2006/05/08(月) 14:42:20 ID:JANZJL/g
age
14
:
名無しさんは神戸学院大
:2006/09/01(金) 20:20:00 ID:a81RoqJY
<学生就職活動>今年のイメージ1位は「楽」 毎コミ調査
就職情報大手の毎日コミュニケーションズが07年春卒業予定の大学生を対象に行った調査によると、今年の就職活動を表す漢字の1位は「楽」で、学生の売り手市場を映し出す結果となった。
同社のモニター会員約2900人に調査し、1182人から回答を得た。「楽」は5.3%で、文系、理系、男女別のすべてで最も多かった。2位は「迷」の4.0%で、「2社の内々定のどちらを選ぶか迷った」といううれしい悲鳴が目立った。3位は「動」の3.2%で、学生の積極的な活動がうかがえた。
就職氷河期と言われた01年の調査では、1位は「苦」(6.4%)、2位は「耐」(5.1%)、3位は「忍」(4.7%)と、今回とは対照的な漢字が並んでいた。
今年は7月末現在の学生の内々定保有率が88.1%と4年連続で上昇。特に、文系の女子は90.1%と前年の78.4%から急伸しており、同社は「楽しく楽な就職活動は来年もまだ続く」とみている。【三沢耕平】
(毎日新聞) - 8月28日22時26分更新
15
:
名無しさんは神戸学院大
:2010/11/08(月) 20:40:41 ID:QfYj1bZs0
<学生就職活動>今年のイメージ1位は「難」 毎コミ調査
16
:
名無しさんは神戸学院大
:2010/12/01(水) 23:55:49 ID:l/tH/XIE0
ちょw
>>1
ww
「たいして就活せずに就職していく薬学生。」ってwwwwwww
17
:
名無しさんは神戸学院大
:2021/12/30(木) 01:48:29 ID:RnkCSe7U0
http://w.z-z.jp/?callboy-kannsai
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板