したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

神学で公務員を目指している香具師の数⇒

1名無しさんは神戸学院大:2004/10/29(金) 19:57 ID:tIvp9KFM
公務員の情報交換スレッド

251名無しさんは神戸学院大:2007/01/06(土) 04:45:47 ID:HS6SFwV2
>>248
マジレスさせてもらうと別に適してはないでしょう。
もう少し適確に言うなら警察を目指すだけならば別に選択する必要は無いんじゃないか、てこと。
一応入学するってことは大学のパンフレットもらってるよね?
で、8〜9ページに学際教育機構のカリキュラムが載っているでしょ?
で、その中で警察官採用試験に直接関係あるのは8ページの一番下に記されている基礎能力要請科目ってやつだけ。

9ページの防災社会貢献ユニットの専門科目に色々なカリキュラムが記されてるけど、このようなのは実際に警察官になってから身につければいいし身に着けなければいけないことだと思う。わざわざ学生時代に勉強して身につけるものでもないでしょ、て思う。

つまり単純に警察官を目指すなら別にユニットに所属せず、フツーに学部に所属して、早いうちに単位を取得して、警察官採用試験の勉強をすべき。もっというなら大原にでも行けば一年で警察になれるでしょう。

とは言ったものの、248みたいに警察官目指してユニットに入ってくる人も多いでしょうし、ユニット所属については選抜するらしいから学部の連中よりはるかに志が高い人が集まってくるでしょう。学部でだらだらしてモチベーションが低下してしまうのが怖いなら所属して頑張ればいいんじゃないでしょうか?

252neko:2007/01/10(水) 00:24:47 ID:kHcAcRr.
今から目指すのは馬鹿なのかな・・
どうしたらいいか自分でもわからないんです・・

253名無しさんは神戸学院大:2007/01/10(水) 17:55:26 ID:TZkty4PY
>>252
ttp://www.w-seminar.co.jp/kyouin/

このような所で一生懸命勉強してだめだったら諦めるしかないでしょう。
教員採用はされなくとも、講師として教壇に立つ道もあるし、まだまだ諦める必要は無いのでは?

とゆうか何故教師になりたいのか今一度考え直してやっぱり教師は第一志望では無いというのならやめたほうがいいやろうね。

逆にどうしてもなりたいというのであれば、上記の予備校や就職科にでも行って質問するとか、あと、就職活動報告書をしらみつぶしに検索すれば、もしかしたら教員採用されてる人がいるかもしれないから、その人とコンタクトをとるなり、なりふりかまわず道を見つけ出すしかないかなと思う。もっとも今は個人情報保護とか何とかで連絡とかは取れないかもしれないけど。

252が今何回生なのか解らないけど、頑張ってくれ。

254ジョージ:2007/01/10(水) 22:53:12 ID:zQkIpj5U
気をつけるべきは、どこにも就職できない可能性があることを十分考えても、それでも教員になりたいかいでしょう
なかなか採用試験に受からずに、臨時教員を続けながら勉強をしている人もいるので
職種を一つに絞ってしまうのは、今の時代、あまりにも恐ろしい
もっとも、就職しなくても、生活に全く困らない人は、問題はないと思いますけど

255neko:2007/01/12(金) 00:50:38 ID:f7KbYF9E
253、254ありがとうがざいます。
臨時を続けていると企業は採用してくれないのかな?
30歳までがんばろうかと思っているのだけど・・・

256名無しさんは神戸学院大:2007/01/12(金) 01:03:57 ID:/2YSmIbA
>>255既出かもしれないけど・・・・・
ttp://shingakunet.com/gakkoujobguide/04124301/

この人について色々聞いてみれば?

257名無しさんは神戸学院大:2007/01/31(水) 00:57:30 ID:JwVF//pM
なんか昨年(2006年)公務員の合格者が爆発的に増加したとか言ってたけど実際どうだったの?

合格はしたけど、採用まではいかなかったみたいな話は聞いたんだけど。。

258名無しさんは神戸学院大:2007/01/31(水) 01:00:34 ID:JwVF//pM
↑課外講座で合格者が増加したってことです。

259名無しさんは神戸学院大:2007/06/14(木) 08:07:32 ID:XueuWdb.
公務員なりたい

260名無しさんは神戸学院大:2007/06/15(金) 02:55:16 ID:9Hap0Ukk
なれるでしょ
来年でも再来年でも

261名無しさんは神戸学院大:2007/06/16(土) 23:01:00 ID:T9dEBrMc
この大学からどれくらい公務員なってるの??

262名無しさんは神戸学院大:2007/06/16(土) 23:32:54 ID:KWnCVewU
2006年度就職決定者1162名のうち、4.1%が公務員に就いたらしい。

(今年度の大学案内より)

263名無しさんは神戸学院大:2007/06/18(月) 02:09:09 ID:AsA0Vevg
国家Ⅰ種は99%無理だし、国家Ⅱ種や地方上級も
まず無理だけど、地方の役所や警察官消防なら、そこそこ
頑張れば充分可能性はある。特に、警察は団塊世代の
退職で採用者数を大幅に増やしているのでチャンスかも。

264名無しさんは神戸学院大:2007/06/18(月) 09:12:00 ID:wbM3joqI
国家Ⅱ種や地方上級は十分射程距離

265名無しさんは神戸学院大:2007/06/19(火) 00:07:09 ID:kkld4zZY
一応神戸市受けます
一応

266名無しさんは神戸学院大:2007/06/19(火) 07:41:31 ID:UNAN0ZSg
課外講座受けたほうがいい?

267名無しさんは神戸学院大:2007/06/21(木) 00:18:45 ID:ldYmeNx6
>>266
Ⅱ種や地上は課外講座や学外の公務員講座を
1年受講しても合格する確立はかなり低い。
最低でも1年間はしっかり受験勉強が必要。
警察ならそこまで本気になることもないけど。

268名無しさんは神戸学院大:2007/06/26(火) 07:23:09 ID:5xHifW5A
公務員講座一人なら浮きますか?
やっぱ皆友達と受けるのかな

269名無しさんは神戸学院大:2007/06/26(火) 07:50:35 ID:yu.gcBms
浮く訳ないだろ。そんなことであきらめるなや

270名無しさんは神戸学院大:2007/06/26(火) 22:16:51 ID:LRh5eFP6
>>268
大学の講義もそうだけど、1人で受講している人なんて、
いくらでもいるし、そんなことで仕事を決めるのもどうか
と思う。
それに受講しただけで簡単に合格できるような試験じゃない。

271名無しさんは神戸学院大:2007/07/07(土) 01:23:34 ID:2YY5goEQ
国税一次受かった。

272名無しさんは神戸学院大:2007/07/07(土) 11:44:53 ID:ZgNFeCgA
友達友達って言うなよ
試験受けるのも友達と受けるのかい??

273名無しさんは神戸学院大:2007/07/09(月) 09:16:20 ID:b7Xu.nhk
国会議員政策担当秘書資格も秘書に採用されれば公務員だよな?

274名無しさんは神戸学院大:2007/07/17(火) 12:21:31 ID:XtPwFmWQ
でも席あいてないと一人いやだよな

275名無しさんは神戸学院大:2007/07/18(水) 00:40:18 ID:vdBkHBHw
国Ⅱ一次受かった。

276名無しさんは神戸学院大:2007/07/18(水) 08:32:46 ID:GlGEio9Q
公務員教養基礎講座って
一年で受けといた方がいいですか?
二年に受けたんでも大丈夫ですか?

277名無しさんは神戸学院大:2007/07/18(水) 22:13:20 ID:WDff9UEM
一般教養の時事現代用語や数的思考は公務員対策になるかな

278名無しさんは神戸学院大:2007/07/26(木) 01:16:50 ID:/FKYTggM
公務員対策って三年からするべきかな??

279名無しさんは神戸学院大:2007/07/26(木) 01:29:39 ID:5Vq914Mw
受けるレベルによる。

280名無しさんは神戸学院大:2007/07/26(木) 01:40:33 ID:sUCGJA9k
国家Ⅱ種や地方上級ならできれば1年生の時から
教養対策をやった方が確実。
警察や消防なら教養科目だけで専門科目がないから、
そこまでしなくてもいいけど。

281名無しさんは神戸学院大:2007/07/26(木) 12:50:17 ID:pk15dRpc
>>280
消防です。社会貢献ユニットなんですがいつから始めたらいいんだろ

282名無しさんは神戸学院大:2007/07/26(木) 23:49:22 ID:JA0jxPHI
神戸市法律2次受かったやついない?

283名無しさんは神戸学院大:2007/07/27(金) 14:16:21 ID:EkJcNsFI
講座は一年からとったほうがいいですか?
二年からで大丈夫ですか?

284名無しさんは神戸学院大:2007/07/27(金) 16:41:52 ID:4V8BAMaw
>>283
国家Ⅱ種や地方上級ならできれば1年生の時から
教養対策をやった方が確実。
警察や消防なら教養科目だけで専門科目がないから、
教養問題に自信があれば3年、なければ2年からが無難。

285あほか!:2007/07/27(金) 22:56:48 ID:.zLiEafU
こんな恥ずかしいスレ・・・・。

偏差値の底なしのアホが・・・。

神戸大学なら知ってるけど、

神戸学院・・・なんて、知らんわ(笑)

286名無しさんは神戸学院大:2007/07/27(金) 23:03:03 ID:ZD9creDQ
知らんわ!って言われても神戸学院の掲示板に来てるじゃん。

287名無しさんは神戸学院大:2007/07/28(土) 11:41:05 ID:WMAw1Zow
国税ってどれくらい難しいの?

288名無しさんは神戸学院大:2007/07/30(月) 16:10:03 ID:reJ73g36
>>287
今回の国税の1次ボーダーは50点程度。
だんだんやさしくなっている。
公務員試験を大学1年から対策するとか聞いた事ないわw
そりゃ早く始めることに越した事はないが、別に意気込む必要もない。
トータルの勉強時間も大切だが、大切なのは3ヶ月前くらいからの集中的な勉強時間の確保。
あと、それを維持できる精神力。
まぁ、こう偉そうなこといっておきながら
おれは2回目の受験で1次受かったからえらそうなこと言えへんけど、
めざしてるんならこのこと踏まえてがんばってくれぃ。

289名無しさんは神戸学院大:2007/08/03(金) 00:47:06 ID:sLlx5pbI
社会リハビリから福祉系の公務員いけるかなぁ

290名無しさんは神戸学院大:2007/08/03(金) 01:03:00 ID:XJr/HX1w
>>289
国Ⅱ地上と同じく、予備校行って勉強頑張るしかないんじゃない?

291名無しさんは神戸学院大:2007/08/03(金) 20:42:25 ID:nnw1GoAA
神戸学院法現役合格なら
地方上級程度は楽勝と思われ

285は大学も知らないようなので
清掃局の現業も無理だと思われw

292名無しさんは神戸学院大:2007/08/03(金) 21:10:14 ID:17SUUc.E
だなだな。

293名無しさんは神戸学院大:2007/08/04(土) 10:47:55 ID:V8KVC1ts
公務員試験の勉強ばかり→不合格→フリーター
だったら酷い学生生活だったということになるな

バイト・遊び→就職活動→なんとか就職
のほうが現実的じゃね?

294名無しさんは神戸学院大:2007/08/04(土) 12:30:39 ID:OAvTd59s
そのとおり。

295名無しさんは神戸学院大:2007/08/06(月) 11:24:42 ID:f5iWWWyc
裁事もうすぐ二次結果出るね。
神戸市法律三次受かったらどっちに行くか迷う。

296名無しさんは神戸学院大:2007/08/06(月) 20:59:08 ID:hDL1AjCQ
裁の方が良いと思う
行政職はいろいろな職種まわされて大変・・

297名無しさんは神戸学院大:2007/08/14(火) 01:25:33 ID:.Slc08ic
祭事受かった人いる?

298名無しさんは神戸学院大:2007/08/16(木) 00:50:22 ID:lag9uv4Y
愛かったよ。
順位はよくなかったけど。

模試ではB,C判定だったけど何とか受かった。

他戦績はこんな感じ。

国立大学法人2次敗退。
国税結果待ち。
国2一次敗退。
都庁3次敗退。
県庁2次結果待ち。
西宮一次突破。

299名無しさんは神戸学院大:2007/08/16(木) 00:58:33 ID:lag9uv4Y
今年四月採用で本省採用の人が学院卒でいるね。
ジャーナル見てびっくりした。

300坂 リコ:2007/08/17(金) 01:50:08 ID:huaMWWaA
みんながんばって!!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板