したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

神戸学院板総合質問スレ Part2

1神学名無しさん:2004/09/13(月) 03:28 ID:r.Drjti.
単発質問やちょっとした疑問はここで。
込み入った話になる場合はHNやトリップ(#+任意の文字列)をつけてください。
それではどうぞ。

251名無しさんは神戸学院大:2007/09/18(火) 16:55:06 ID:VqT6z8K2
>>250
別にどうもなりません。
18日以降なら、当日じゃなくてもいつでも成績表は
もらえます。

252名無しさんは神戸学院大:2007/09/19(水) 14:15:13 ID:ZmjwAdIA
後期の文章読解Ⅰの開講の曜日、時間
わかる方教えてください><

253ドジ男:2007/09/20(木) 10:32:25 ID:9xcT7Ls2
履修登録の時にいるIDとパスワードの書いてある紙と自宅で履修登録する時に要るONE TIME PASSWARDを無くしてしまいました(汗)

学生支援課に行けばいいんでしょうか?

254名無しさんは神戸学院大:2007/09/20(木) 11:16:44 ID:Nnn/5B8A
2号館2階のパソコン相談室だよ 手数料100円かかるけど… 去年まではかからなかったのに

255ドジ男:2007/09/20(木) 13:14:55 ID:3.KFGhBM
2号館2階ですね(*^_^*)
ありがとうございます♪

明日にでも行ってみます(^-^)

256名無しさんは神戸学院大:2007/09/20(木) 14:48:33 ID:xS/ND3yA
明石〜神戸学院の神姫バス定期購入について教えて下さい。9月25日から2学期定期を買うのと、3ヶ月定期を買うのとどっちがいいんでしょうか?

257名無しさんは神戸学院大:2007/09/20(木) 15:03:27 ID:H39jPh4.
遅くなりましたが、>>251さんありがとうございます!

258ぁ〜:2007/09/20(木) 18:00:12 ID:dDftRCnA
一番楽そぅな学科ゎどこですか??

259名無しさんは神戸学院大:2007/09/20(木) 20:11:19 ID:lzqIUAZM
授業は12月25日まであるから、3か月の方が良い

260名無しさんは神戸学院大:2007/09/20(木) 20:31:24 ID:KCZDeeI.
>>258
どの大学も文系よりは理系の方が実験などで忙しいし、
国家資格を取得する学部は必然的に勉強に追われる。
あと、少しでも偏差値の低い大学の方が、学生のレベルが
低いから相対的に単位は取りやすい。

261ぁ〜:2007/09/20(木) 23:34:13 ID:wTdQxIgk
>>260
ぁりがとうございます!!
ぁの聞きたいんですが
ギャルでもヲタクでもなく
普通な人が多い学部って
どこですか??
学部の内容ょり
雰囲気重視なんで★

262名無しさんは神戸学院大:2007/09/21(金) 02:35:36 ID:mcX1GA/2
これは・・・釣りだな?みんな釣られるなよ!!

263名無しさんは神戸学院大:2007/09/23(日) 14:08:14 ID:fxd.sEUc
バス定期の件、ありがとうございました。

264名無しさんは神戸学院大:2007/09/24(月) 17:18:02 ID:Y60YwNMc
公務員教養基礎知識講座は一年から受けといた方がいいですか?
二年からでも十分ですか?

265名無しさんは神戸学院大:2007/09/24(月) 18:45:51 ID:pM/A2r4c
>>264
現在の自分がどの程度の教養知識を持っているかによるだろうけど、
すでにセンター試験レベルの問題が余裕で解けるなら、国家Ⅱ種でも
2年からで大丈夫かも知れない。そうじゃなければ、少しでも早く準備を始めた方がいい。
ただ、警察消防などなら専門試験がないから2年から準備始めても余裕だと思う。

266今年受験しようと思っています:2007/09/24(月) 19:40:53 ID:JNNWUUi2
教養総合コース(基礎リテラシー、基礎教養)がありますが、必須ですか?また必須ならこれと専門の勉強も合わせたら時間割りはきつくないですか?(一日いくつぐらいのカリキュラムになりますか)よろしくお願いします

267名無しさんは神戸学院大:2007/09/25(火) 02:17:51 ID:IGytC6Io
>>266
国家Ⅱ種なら教養試験と専門試験があるんだから、教養と専門のそれぞれ対策が必要。
教養と専門で2年かけるのが一般的だと思う。
来年受験だとすでに1年切ってるからかなりハード。

268名無しさんは神戸学院大:2007/09/25(火) 08:20:55 ID:j75yQ8hs
教科書っていつ買いに行けば良いんですか?

269今年受験しようと思っています:2007/09/25(火) 16:02:44 ID:HggwgBXE
227さんすいません。僕は神戸学院大学人文学部をを受験しようと思っています。僕は224さんではありません。すいません。ですのでもう一度説明お願いします。すいません。

270今年受験しようと思っています:2007/09/25(火) 16:02:45 ID:qAVoVaTU
227さんすいません。僕は神戸学院大学人文学部をを受験しようと思っています。僕は224さんではありません。すいません。ですのでもう一度説明お願いします。すいません。

271今年受験しようと思っています:2007/09/26(水) 21:50:27 ID:QhXk2fws
すいません267さんと264さんでした↓↓何度もすいません。

272名無しさんは神戸学院大:2007/09/27(木) 01:59:26 ID:kJdhTBuA
>>271
学部によって教養科目の卒業所要単位は違うけど、人文なら
人文学科は共通教育科目40単位以上(うち外国語12単位以上)
人間心理学科は共通教育科目26単位以上、リテラシー科目14単位以上、
リベラルアーツ科目6単位以上。

以上が教養科目として、それぞれ必要。
卒業には教養と専門の合計で124単位以上が最低条件。
原則として1科目が週2回あり、半期で2単位だから、半期で20単位近く取って、
3年間で120単位程度取るのが一般的。
仮に週に4〜5科目受講すれば、週に8〜10コマの講義を受講する事になります。

273名無しさんは神戸学院大:2007/09/27(木) 02:32:05 ID:kJdhTBuA
すみません。272の訂正です。
1科目週2回講義の場合は半期で4単位。
1科目週1回講義の場合は半期で2単位。

274門前でハイタッチすな!!:2007/09/27(木) 02:50:14 ID:gDkGyNr.
受験生と在校生の人生の羅針盤はココ
http://kobegakuindaigaku.seesaa.net/

275今年受験しようと思っています:2007/09/27(木) 02:51:30 ID:qf7Jh2yk
ありがとうございますすごくためになります!3年間で120単位程度とるとしたら一日何限になるのでしょうか?説明していただいたことでわかることならすいません。なにとぞ素人でコマなどの専門用語があまりわからないもので、、、。

276名無しさんは神戸学院大:2007/09/27(木) 13:02:26 ID:uDKK/VOw
1日3〜4限くらいで、だいたいの人は週に一回は休みか1限だけって日があるよ(平日で)
薬学はどうか知らないけど

277名無しさんは神戸学院大:2007/09/27(木) 13:02:44 ID:Rzy7m2bQ
1日3〜4限くらいで、だいたいの人は週に一回は休みか1限だけって日があるよ(平日で)
薬学はどうか知らないけど

278名無しさんは神戸学院大:2007/09/27(木) 14:28:14 ID:/6HN1ybE
教科書って書店でどうやって買うんですか?

279今年受験しようと思っています:2007/09/28(金) 00:41:51 ID:sfKSS9dE
ありがとうございました!また色々と質問すると思いますのでよろしくお願いします。

280名無しさんは神戸学院大:2007/09/28(金) 03:42:56 ID:YIMbAITM
すいません…もぅ授業って始まってるんでしょうか?教科書ももぅ買っとかなきゃいけない時期なんですか?随分馬鹿みたいな質問ですいません(..;)

281名無しさんは神戸学院大:2007/09/28(金) 09:53:01 ID:mt5aiwb2
そんなことも自分で調べられないの?
本当に馬鹿やね。

学校に来てみたら・・?

282280:2007/09/28(金) 11:00:16 ID:YIMbAITM
281さんありがとうございます。
ゴメンなさい(>∧<)やっぱり大学生にもなって馬鹿な質問ですよね。。でも答えてくれてありがとうございます。頑張って学校行ってみます。

283教えて:2007/10/25(木) 12:15:59 ID:435zFMAQ
人文学科で例えば「創造芸術論演習1」と「芸術創造研究1」というのがあるけど、これってどう違うのですか?「芸術創造研究1」というのは、講義なのか、あるいは、何か卒業研究みたいに実際に研究をするのか、教えてください。

284名無しさんは神戸学院大:2007/10/31(水) 08:38:24 ID:o1LTJEBs
1年次後期のゼミを遅刻などで落としそうなんですが、必修科目なので落としたら来年受けないといけないんでしょうか。

285名無しさんは神戸学院大:2007/10/31(水) 11:38:40 ID:4xupQplA
1年次しか履修できないと思う=来年は受けなくてもよい
不安なら、教務課に聞いた方がいい

286名無しさんは神戸学院大:2007/10/31(水) 13:02:52 ID:WIdd4Di6
>>284
学部によって違うと思うけど、落としたら来年以降のゼミには
参加できなくなるだけで、ゼミの単位が卒業必須要件じゃないなら、
卒業には差し支えないんじゃないの?

287名無しさんは神戸学院大:2007/10/31(水) 15:53:12 ID:HBnZvIR2
必修科目にもいくつか種類があって
①必修科目
②選択必修科目
③履修必修科目

①だと落とした時点で来年はない
②は何科目中何科目とかで仮に1つ落としても他取ってればおk
③は履修登録さえしてれば落としてもいい

288名無しさんは神戸学院大:2007/10/31(水) 16:50:17 ID:BrRfM2y6
284です
最悪、留年になるのかと心配してましたが これで安心しました!!ありがとうございます!!

289名無しさんは神戸学院大:2007/11/26(月) 12:58:15 ID:JUMzrJQU
クリスマスに講義あるけど、みなさんは行きますか? 
おそらくほとんどの人が来ないと思うけど

290高校生:2007/12/02(日) 23:42:00 ID:FJ0ezIYs
こちらの学校で芸能人の人はいますか?雑誌にのったりしてる人とか。教えてください

291高校生:2007/12/02(日) 23:42:04 ID:Jzzy9abI
こちらの学校で芸能人の人はいますか?雑誌にのったりしてる人とか。教えてください

292名無しさんは神戸学院大:2007/12/03(月) 19:46:36 ID:z3/vQOoE
289
そんなことないと思うが。

293名無しさんは神戸学院大:2007/12/03(月) 20:55:32 ID:1DZAyAiA
>>291
シティヘブンに載ってる子ならいるよ。

294高校生:2007/12/04(火) 19:09:30 ID:K8AnZI8w
シティヘブンってなんですか?

295高校生:2007/12/04(火) 19:09:32 ID:1TMkxfo6
シティヘブンってなんですか?

296名無しさんは神戸学院大:2007/12/06(木) 13:35:19 ID:zrSkwoAo
基礎演習一人になるのが怖くて、受けません

297名無しさんは神戸学院大:2007/12/06(木) 17:41:37 ID:OEk4Zzkk
シティーヘブンは風俗雑誌だよ。確かに学院生って何人か載ってる!
俺もたまたまデリ呼んだらビックリ!同級生やんけ〜!!
嬢は気付いてなかったけどね。。

298名無しさんは神戸学院大:2007/12/06(木) 19:41:09 ID:1PYyhfwk
風俗は女子大生にとって割のいいバイトだからね。

299高校生:2007/12/08(土) 15:51:18 ID:MC0mXsw6
そうなんですか。ありがとうございました

300受験生です:2007/12/18(火) 18:06:14 ID:jOTgGbP2
いきなりすいません。僕は人文の心理学科を志望しています。演習って発表や討論ですよね?僕は人の前で発表をするのが苦手なのですが大丈夫でしょうか?また演習のムード(真剣、しゃべりながら、軽い感じなど)を教えていただけたら嬉しいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板