レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明石行き&伊川谷行きバス停
-
言いたい事があれば。
何で前に詰めないんだ?
友達が居るとか謎の理由で割り込むな!
伊川谷方面バス少なすぎ
-
それが学院クオリティ
-
俺も昔はぬかしてました・・・。
すいません。
DQNってどういう意味?
-
>>248
そういうのに限って「並べ」って言ったら
すごすご後ろ行くような気がする。
-
>>pmc
不良や反社会的な人を指す言葉として使われている。
「目撃ドキュン」というTV番組が語源。
そういうおまいはなぜpmc?
-
4限後マジで明石までの直通バスきぼんぬ
たまらん
>>243
一週間通ってもダメなやつは一から教習通い直させろ
そんなやつがたまたま免許通ったりなんかしたら安心して町歩けん
-
朝の明石駅のマナー最悪やな。あれは学院生と免許受験センター行きの客、両方が悪いのか?
-
いや、明らかに学院生だな。
-
今日社員読んでたらこれ以上明石方面のバスの増発は無理みたいだな
-
>>256
両方かと・・・
-
保守
-
保守ピタル
-
伊川谷行きのバス待ちの人達って
わりとキレイに並んでるけど
明石はぐちゃぐちゃ割り込みな感じやね
この違いはナンだろう?
どっかのゼミが研究してくれないだろうか
-
明石行きはぐちゃぐちゃ割り込みなのは
誰も並んでないから別にいいや
っと思ってる人が大半なんじゃないかな。
伊川谷行きは「ちゃんと並ぶ」っていう
ルールができちゃってるだけであって、
何人かがその秩序を乱したら、
伊川谷行きだって割り込み乗車が発生すると思う。
まぁ伊川谷行き:明石行きの人数が1:5ぐらいだし
人数の多さも関係あるだろうねぇ
-
伊川谷行きは「ちゃんと並ぶ」というより「とりあえず並ぶ」って感じに見える。
だって並び方としては明らかに非効率的な並び方だし、あれはあれで迷惑かかってる。
それでも明石行きと比べたら、圧倒的にいいけど。
-
>>264
まあ人数が圧倒的に少ないしバスが来ると案外列が小さくなるんだよね。
-
>>265
明石行きは並びたくても、並べない状況だしね。
あの状態で普通に並ぶことは、まさしく正直者がバカをみるって状況に
なりかねないし。
ちゃんと待ってたら、いつまで経ってもバスに乗れなさそうだもん。
明石行き利用者の並び方が大馬鹿なら、伊川谷行き利用者の並び方
は馬鹿って感じかな。やっぱ俺も伊川谷の並び方もいいとは思わない。
一列じゃなく二列で、バス停横のポールというか、簡易ベンチみたい
なのを撒くように並んでれば、ちゃんと並べてるって言えるだろうけど、
現状では大学会館に行く広場の所を封鎖し、かなり邪魔になってる。
-
神姫バスの「NicoPa」
http://www.shinkibus.co.jp/bus/ic/icdonyu.pdf
はよ明石にも導入しないかな
-
バイク通だが一度体験してみたい(笑)
-
>>268
ふざけるな
-
ごめんなちゃい。
-
>>264
>>266
確かに伊川谷行きのバス利用者の並び方はおかしい。
てか、あんな並び方してるの、コッチ来て初めて見たんだけど…
-
明石行きのバスの運転手がウザイ!
乗車時、入口の所にある何か券みたいなものを取っておらず
下車時、提示を求められたが、取ってないため嫌みな事を言われた
定期があるからいらんやろ!
毎回、取ってたら資源のムダ!
-
>>272
そりゃルールだから守れよ。
定期があるからいらんて?
定期が学院から乗ったっていう証明なると?
あの券が何の為にあるかわかるでしょ?
お前みたいな逆ギレ馬鹿がいるから明石行き
はマナーもクソもないんだろうな。
そんな奴が資源の心配してるし(失笑)
-
>>272
55系統に乗れ
-
明日は雪に注意。早めに家を出よう。
-
バスの運転手なんて低学歴のあほにまともに相手すると疲れるだけ
JRの線路近く道がグニャグニャすぎ!
いつか横転してニュースになる
-
整理券ぐらい取れよ。
-
神戸学院の学生たるもの、社会のルールくらい守れ。
-
>>267
明石・西神は秋以降に導入だってさ>Nicopa
漏れにはほとんど恩恵がないね
Nicopaってたばこやめる人の薬みたいな名前じゃん
-
>>278
偽善者
-
>>278
神戸学院の学生だから、社会のルールが守れんのだろ
-
>>281
社会のルールって何?
-
社会のルールw
ただのバス会社のルールだろ
しかも整理券ってw名前もしらない馬鹿のくせにw
なんか列にでもならんでるのかよ
迷惑な正義感 中堅の大学ほどこういうことゆうやつ多い
-
禿同
でもまあ、ゲームのためだけに超低性能なDSを買うのは正直どうかと思うよ
PSPって色々言われているけど、あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあの液晶はすごい。
PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る
今年一番の買い物だと思う。(個人的にポイント高)
音楽なんて朝飯前、動画を見るにもiPodみたいな小さな画面じゃなくて
携帯デバイスとしては最高峰のPSPの液晶で見れる。
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の動画管理ソフトのPSPメディアマネージャを使いこなせば
本当にPSPが変身する。(個人的にポイント高)
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。
今年一番の買い物だと思う
-
>>284
スレ違いのbaka
-
>>284
禿同!!
俺もこんなことがあった
学生服の集団が妊婦さんに「何ヶ月ですかー?」と聞いた。
妊婦さんは「あ、4ヶ月です」と笑顔で答えた。
その途端、さっきまでどちらかというと礼儀正しい感じだった集団が急変、
「って事は4ヶ月前にヤったのかww」「うわ恥ずかしいwwww」と騒ぎ始めた。
そのうちの一人が「あんあーん」と言い出して一同爆笑。
顔をうつむかせた妊婦さんに、尚も暴言を吐きかける。
さすがに腹がたったので俺が「おいお前らいくつなんだよ、分別つけろよ」と間に入ったら
「今月で17でーす、若くてゴメンネーおっさん☆」とか言ってきたので、
「てことはお前の母さんと父さん、年明けそうそうヤってお前作ったのかwww(その時は10月だったので)」
「正月からめでてえバカ夫婦だなwww」「他にすることねーのかよwww」「さすがバカ夫婦の息子www」
そのうち一緒にいた友人が「うわーこいつのババアがヤッてるとこ想像しちゃった、オエエエwww」
とか言い出したら、学生たちは怒っていたが気まずそうに次の駅で降りていった。
妊婦さんはお礼を言ってくれたけど、罵声を飛ばした俺も同類なので気を利かせて他の車両に移った。
ありがとう。持っててよかったPSP。
-
バス会社のルールなら、守らんでもいいというのが
神戸学院にはお似合いのレベルw
-
>>287
禿銅
こんな奴が年寄りにも席を譲らんし、車内で平気でデカイ声して電話するんだろな。
整理券とるなんてのは、整理券を利用してるバスなら常識やろ。
これ言うと、明石方面は乗り口に人が殺到するから取れないとか言う奴がいそうだが、バス停に並ぶのも社会のルールだしな。
-
低俗な争いはやめろ!
情けないだけ。
-
ワロスw
-
荒れすぎ
-
ID:XO86ba9U お前もage荒らししまくりじゃん。
-
そういうマナーだとかルールだとかは
お前らみたいな小市民達が守っていたらいいよ
よくじゃみんながルールを守らなくなったらどうなるっていうやついるけど
そうはならならない、比率はいつも一定
ルールは守っても0点破っても0点ばれて初めて−破ってばれなければ+
アメリカなんかはルールそのものを変えてくる
馬鹿な奴はルールに従う事に生きがいを感じてる
そういう人は資本主義社会で労働者として一生生きる
-
もっと文章を推敲しようね from赤ペン先生
-
>>294
同意だな。
それに>>293みたいに、何かにつけて政治的活動に持って行きたいなら、
学院は合わない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/56/1136626727/
↑活動が盛んな、こういう所でやれよ。ていうか編入しちまえ。
-
添削しないことには赤ペン先生の実力のほどがわかりません
-
>>293と>>296は同じ
二度とageるな!
-
意見・質問 苦情です
私は今日免許更新センターへバスを利用して行った者です。
学生の態度があまりにもひどいので意見を述べさせてもらいます。学院直通のバスとそうでないバスと明石駅では同じバス停になりますが、学院直通バスの座席が埋まると立つのが嫌なのかそれ以上は誰も乗ろうとせず、次の更新センター経由のバスに順番を無視して割り込んで我先にと乗り込んで座席を埋めてしまい、お年寄りがたくさん乗られてるのにもかかわらず、誰も席を譲ろうとはしませんでした。
挙句の果てには、お年よりの方は若い方とは違って思うように体が動かないのが当然なのですから、乗り込むときには待ってあげるのが人として当たり前のことであるのに、その方を押しのけて我先にと乗り込んで行きました。学院生のマナーの悪さに呆れ果てました。がっかりです。
-
学長から 学生のマナーについて(2006.06.16)
サイバー学長室へのご意見ありがとうございます。
まず初めに不快な思いをおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ご指摘の通り、近年の学生のマナーについては目に余るところがあり、全国の大学関係者の悩みとするところです。
本学としてましては、学生向けの広報誌等を通して常にマナーの向上を呼びかけをしていますが、成人期を迎えた人たちへの指導は思うように効果があがらず、きわめて難しいのが実情です。しかしながら、そのような若者を受け入れている大学としての社会的責任を痛感しております。今後とも学生への指導を強化するとともに今回ご指摘のありましたバス乗り場における工夫などについては、神姫バスと対応策を協議し実行するよう指示いたしました。
本学では、多くの学生がボランティア活動やインターンシップなどを通して、社会とのかかわりを学習しています。このような中で、社会のルールやマナーを自覚し、大学での教育を極めることで、高等教育本来の目的である「人間力」を高めてくれることを期待しているところです。
このような事情をご理解いただき、どうぞ今後とも学生の成長を暖かく見守っていただきますよう、伏してお願い申し上げます。
-
http://www.kobegakuin.ac.jp/cyber/opinion02.cgi?kanriid=200606002
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板