[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
【法学部】先人のススメ【履修】
46
:
神学名無しさん
:2002/12/05(木) 18:36 ID:fxLu3HRw
木下先生は、関大に行くことが決まっているそうです。
やる気をなくされているかどうかは不明ですが。
やっぱ、関大の方が給料高いんかなー…
関大の方が聞こえがいいもんね〜
・・非常に残念です・・・
47
:
卒業生
:2002/12/06(金) 20:46 ID:.RnNWOjA
どこの学校も生き残りに必死ですからいい教授が欲しいし
学生も意欲的であって欲しいと思うでしょうからね。
でも、関大がきこえがいいといったってどの大学でもピンから
キリまであるもんですよ。関関同立出て就職できてない人だって
このご時世はいます。
ただ神戸学院の場合は「ピン」がね・・。
後輩のみなさん、がんばってください。
48
:
神学名無しさん
:2002/12/08(日) 21:10 ID:qQ4tIxNc
神戸学院大学のピンって俺のこと?
49
:
神学名無しさん
:2002/12/08(日) 23:43 ID:tyKcocBE
>>48
俺の事?って聞かれてもあんたが誰だかわかんないでしょ。
ピンだと認めて欲しかったら学籍番号と名前晒しな。
50
:
神学名無しさん
:2002/12/17(火) 10:58 ID:8UBg5FCM
もうすぐ後期age
51
:
神学名無しさん
:2002/12/17(火) 16:18 ID:7q1u4Fx.
「日本社会と政治」と「比較法文化」この二つの情報求む!!
52
:
神学名無しさん
:2002/12/17(火) 20:17 ID:GZsl8ZPY
渡辺、木下、の両先生が他大学に行ってしまうのか?
>>46
神戸学院の給与水準は全国TOPを争うほどだったはず。
ロースクール関連の引抜きかな?
53
:
神学名無しさん
:2002/12/17(火) 21:12 ID:kjKDoPLU
>>52
行ってしまうようですよ。
ここの給与水準ってかなりイイんだ!知らんかった。
K先生は(ていっても分かるか…)ここにロースクールが出来るとは
思わなかったから、、って言ってたそうです。本心は彼のみぞ知る、ですけど。
54
:
神学名無しさん
:2002/12/19(木) 11:19 ID:E60mo0FA
刑法総論・大山
「原因において自由な行為」「実行の着手」「不能犯」共犯の処刑根拠」
以上4つより1つを選んで答える論述式試験です。
55
:
神学名無しさん
:2003/01/20(月) 06:52 ID:f6xIeFkw
どなたか刑法各論・大山のほうのテスト範囲ご存知ないですか?
今日もどうしても授業に出れないので情報頂けるとありがたいです。
56
:
神学名無しさん
:2003/01/23(木) 01:08 ID:2qCBIVxQ
ほんま刑法各論誰か頼みます(合掌)
57
:
神学名無しさん
:2003/01/23(木) 12:23 ID:b1cAf5p6
明日の「法哲学」「比較憲法」どなたか知りませんか??
そんなマニアックなやつだれも取ってないか・・・・サ・ミ・シ・イ
58
:
神学名無しさん
:2003/01/26(日) 00:50 ID:zYe2ub2I
あーしつこいと言われても神降臨を願いたい4回生<刑法各論
59
:
神学名無しさん
:2003/01/26(日) 23:17 ID:lTEuIQqQ
ぎりぎりまでねばりたい、刑法各論。
誰か助けてー!!!
60
:
神学名無しさん
:2003/01/26(日) 23:38 ID:4zGRg7fs
59>諦めろ…。
61
:
神学名無しさん
:2003/01/26(日) 23:42 ID:lTEuIQqQ
諦めきれん4回生。卒業微妙。
62
:
神学名無しさん
:2003/01/27(月) 01:29 ID:7zmSdZKU
1回なんですんません、刑法と社会なら分かるんですけど…
同じ大山先生なのに、申し訳ないス。
63
:
神学名無しさん
:2003/01/27(月) 23:06 ID:SoST4uO.
>62
いえいえ、とんでもないです。
ありがとうございます。
64
:
神学名無しさん
:2003/01/28(火) 09:05 ID:9FYQgGig
>59
あきらめて5回生になろう
65
:
神学名無しさん
:2003/02/01(土) 15:01 ID:ukJBB8gw
有価証券法は前期みたいにマークシートなのかな?それとも記述でしょうか?
試験範囲の発表もよくわからなかったのですが、わかる人いないかなぁ。
66
:
神学名無しさん
:2003/02/03(月) 13:51 ID:NOGq68QI
有価証券法はマークみたいですよ。
今川さん曰く、前期は難しかったので、後期は簡単にしますとのこと。
前期試験難しかったですかね・・?
まぁそんな感じです。
明日の1限ですよね?お互い頑張りまひょ☆
67
:
神学名無しさん
:2003/02/03(月) 14:23 ID:e6e8jo6g
民法総則だれか取ってないですかね・・・?
増成先生のやつです。
68
:
65
:2003/02/03(月) 18:30 ID:IoSglxuU
>66
ありがとうございます。なんだマークシートなんですね。
前期は楽だったような気がしますが、更に楽になるなら嬉しいですね。
最終講義で以下のポイントを言ってましたが、テスト範囲って事でしょうか。
教科書で見るとかなり広範囲に渡ってますが・・・ふぅ
手形のジャンプ・裏書に関する給付権の行使・取立て委任銀行・遡及権の行使
銀行取引停止処分・0.1.2号不渡り・異議申し立て委託金(免除の条件)
線引き小切手(一般・特定)効力解除・手形保証人の抗弁権・小切手譲渡の方法
手形の善意取得・先日付小切手・預金小切手・銀行のかぶり?
小切手には満期なし・為替手形(引受人=支払人)
板書書きじゃなく口頭で伝えられたので聞き逃しあります。
69
:
友達いない法2
:2003/03/16(日) 16:25 ID:JLXat.Ug
もうすぐ履修届けの時期です。
法学部の先輩方どの先生が単位取れやすいか教えてくれませんか?
友達いないんで情報があんましないんです(つд`)
70
:
法国2
:2003/03/19(水) 01:43 ID:JUCiU5j.
私も情報欲しい・・・。
先輩!おしえてください!!
71
:
神学名無しさん
:2003/03/19(水) 18:31 ID:PYAJ1uhk
>>69
>>70
次は何回生ですかな??
72
:
神学名無しさん
:2003/03/19(水) 21:39 ID:RiOEjDBg
私は69,70ではありませんが、次2回生です。
民法関連って、全部履修すべきなんでしょうか?
担保物権、物権法、債権法・・でしたっけ?
73
:
法国2
:2003/03/19(水) 23:51 ID:6uPLSXtI
70です!
次2回です。
国際関係法で、国際関係コースを選択したんですけど。。。
どなたかおられましたらお願いします。
74
:
今春卒業法(ギリ)
:2003/03/20(木) 01:10 ID:eB4AHDBc
>69
砂川先生の日本法制史はテキスト持ちこみできて普通にやれば単位取れるよ。
あと先生にもよるけど刑法総論は大山先生ならテスト前に出るとこ言うので
テスト勉強さえすれば楽勝です。国際法も私は授業出てないけど、テスト範囲
だけ聞いて勉強すれば(いうほどしてない)取れた。
別に民法関連全部取る必要はないけど、2回でできるだけ取っておくと後々
本当に楽です。
75
:
71
:2003/03/20(木) 18:19 ID:nfWoK2f2
>>69
砂川先生の日本法制史は1回も講義に出なかったけど、教科書持込の丸写しでBを貰いました。
テスト前日に教科書の目次を読んで、何がどこに書いてあるかさえ把握してれば落とすことはないかと。
>>民法関連
担保物権・債権・物件、三つとも登録しておいたほうが賢明です。どれか一つを取らないと卒業できない上に、
この三つはかなり取りにくい。先生にもよりますが。特に衣斐先生が絡んでくると、かなり厄介(?)かも。
76
:
神学名無しさん
:2003/03/20(木) 21:14 ID:OGIxiwc6
>>75
なるほど、砂川先生ですか...メモメモф(。。) 情報ありがとうございます。
担保物権、債権、物権はどれか一つ履修しないと卒業できないんですか!?
初耳です。。。衣斐先生は厳しいんですか?
77
:
友達いない法学2
:2003/03/20(木) 22:37 ID:xGwsRBpk
69です。次で2回生になります。
>>74
,
>>75
さんどうもありがとうございました。大変参考になりました。感謝です。
砂川先生と大山先生の授業を取ればいいんですよね!
友達いないんでこういった情報あんまし入らないんですよ・・・。
また何か教えてほしい事あったら聞いてもいいですか?
78
:
71
:2003/03/20(木) 23:36 ID:leRYPkYE
>>76
>>77
ゴメン、嘘ついた。
>>担保物権・債権・物件、三つとも登録しておいたほうが賢明です。
どれか一つを取らないと卒業できない
と上に書いたけど、2000年度以降入学の方は違うみたいですね。
申し訳ない。
でも、取っておいたほうがいいと思います。
あと、2年次配当で取りやすいのは、
「会社法」オレのときは川口先生だったかな。楽しい講義でしたよ。説明もわかりやすいし。
「比較法文化」吉川先生。これも砂川先生なみに楽。
79
:
神学名無しさん
:2003/03/21(金) 00:38 ID:BwXzPEx6
>>77
たしか2回からの刑法総論(各論?)
って1回のときみたいに番号分けされてたような気がします。
①②、③④・・という具合に。大山先生にうまく当たるといいんですが・・。
曰く、来年度でローに行くんで単位大サービスするかも。。とか(^^;
>>78
吉川先生ですか〜...メモメモф(。。) どうもです!
民法ができないと、大変だぞ!とはよく聞きます。
民法総則でちょっと嫌になってたんですけど、やっぱ取ろうかな・・・
80
:
今春卒業法(ギリ)
:2003/03/21(金) 01:23 ID:sOz83wpw
私もこことちょっとの友達の協力で卒業決めれたようなもんです。
私でお役に立てるならばぜひぜひ協力してさしあげたいです。
(でも最低限の授業しか取ってないので役に立たなかったらごめんなさい)
81
:
神学名無しさん
:2003/03/21(金) 16:17 ID:3ebxsXCM
なんでだろう〜♪
82
:
神学名無しさん
:2003/03/31(月) 20:46 ID:0uIxQu7E
今日、今年度の時間割が発表されましたね。
てことで・・・age!
83
:
神学名無しさん
:2003/04/01(火) 15:49 ID:IpUiNWKk
行政法総論、比較環境法(荏原先生)
商法総則・商行為法(田中先生)
経済法(小倉)
以上の授業を履修したことのある方いらっしゃいませんでしょうか??
84
:
神学名無しさん
:2003/04/03(木) 01:24 ID:6H32Oa0.
私が荏原の行政法総論(2年前?)取ってた時は結構な人数だったけど
出席取ってたし、でもそれが成績に反映されてるのかされてないのか
テストも評価も結構きつかった覚えあり。
85
:
83
:2003/04/03(木) 14:49 ID:jEHKreS2
>84
そうですか・・
情報ありがとうございます!!
もう少し検討したいと思います。
86
:
71
:2003/04/03(木) 23:17 ID:n5g0TNTA
経済法とってました。
出欠は取らないと思いますけど、ちゃんと出席したほうがいいですよ。
87
:
新三回性
:2003/04/04(金) 18:25 ID:.nuwjZYs
西尾の金融法ってどないでしょう?
あぁ〜、堤って人の講義難しいらしいけど取らざるを得ないなぁ・・鬱
88
:
神学名無しさん
:2003/04/04(金) 20:55 ID:tQ5oyqSo
衣斐先生の担保物権法ってどんな感じでしょう?
やっかい、なのでしょうか?
89
:
新三回性
:2003/04/04(金) 23:37 ID:K2M30b4Q
衣斐は難しいらしいよ。
友達情報だけど。
90
:
神学名無しさん
:2003/04/05(土) 00:34 ID:130iNThQ
>>89
難しいんですか〜…。うーん、どーしよ。
私は、法律学科の新2回生なのですが
3回生時の法律学コース・企業法コースのコース選択について
ちょっと聞きたいことがあります。
今のところ法律学コースにしようかなぁ、と考えているのですが
法律学コースの場合、法と市民生活部門・法と国の活動部門から32単位以上
取ればいいんですよね?
2回生時には、法と市民生活部門・法と国の活動部門の単位を
どのくらい取っておけばよいでしょうか?目安等があれば教えてください!
91
:
神学名無しさん
:2003/04/05(土) 01:20 ID:TcyIdBpk
>90
2回で取れる分は余裕があれば取れるだけ取っておいたほうがよし。
授業受けてみて無理だと思うなら捨てればよし。
92
:
神学名無しさん
:2003/04/05(土) 02:07 ID:Egm3FH.g
>>88
衣斐先生はかなり難しいです。
試験でのヤマが当たった人のみが単位を貰うことができます。
あと、何言ってるのか聞き取りにくいです。
>>87
堤先生の講義はわかりやすいですよ。
ちゃんと出席して普通に講義を聞いてたら試験で戸惑うことはありません。
頑張って。
西尾先生は正直言って厳しい。
でも4回生には甘いです。オレは白紙に近かったのに単位を頂きました。
>>90
取れるだけ取っておいて絶対に損はありません。取っておくと卒業所要の累計単位に加算されますから。
2回生のウチに取っておかないと、就職活動時・卒業時に大きくひびきます。
少々無理して頑張って取っておくことをオススメしたい。
93
:
新三回性
:2003/04/05(土) 12:08 ID:Xm/FO6Cg
情報ありがとうござります。
覚悟して堤さやか取ってみます。
94
:
神学名無しさん
:2003/04/05(土) 16:10 ID:WnjU4FGs
水漉先生の「外書購読」「比較政治文化論」
古後先生の「英語特別講義」
は、どんな感じでしょうか?
95
:
法国2
:2003/04/06(日) 11:47 ID:HCc7xxCI
田中先生の 企業法・商法総則・商行為法はどんなカンジなのでしょうか。
しってるかたいらしたら是非教えてください!!
96
:
神学名無しさん
:2003/04/07(月) 15:00 ID:OTu9DE3U
>>91
>>92
さん
レスありがとうございますm(__)m取れるだけ、取ろうと思います。
97
:
友達いない法2
:2003/04/07(月) 15:28 ID:7mPolz5k
先輩方教えてください。
国際政治学(蔵重先生)ってどうでしょうか?ほんまは日本法制史取る予定でした
けども英語のせいで無理になったんで・・・・法と歴史〜の部門は絶対に4単位取ら
ないといけませんよね(つд`)
98
:
83
:2003/04/07(月) 16:56 ID:31ZeO57k
>97
蔵重先生は確か、毎時間の終わりに感想みたいなの書かされて、
それで出席を取っていたように思います。
夏休みに本一冊読んで、感想なり要旨なり書かされる宿題が出たと思います。
99
:
神学名無しさん
:2003/04/08(火) 00:13 ID:rNhTddMk
蔵重先生って確か一昨年までレポートのみだったのが
去年から急に出席必須と試験での単位認定になって掲示張り出してた。
単位が取れやすいと評判で受講生が増えすぎたからかな?
出席できる自信あれば受けても良いかと思われ。
それにしてもうちの学校は教科書売買とかしないよね。
妹の学校じゃ4月になったら個人商店(教科書売る)が軒を連ねるが。
サークルとか入ってない人間はこの教科書どうしたらいいものか。
捨てるのももったいないし。みんなどうしてるの?
100
:
神学名無しさん
:2003/04/08(火) 00:30 ID:Mc.i9HDM
あっさり捨てるw
101
:
神学名無しさん
:2003/04/08(火) 14:05 ID:y15Y.nt.
ブックオフの古本にも教科書交じってるなw
102
:
友達いない法2
:2003/04/08(火) 23:57 ID:huC4TAI2
>>97
,98さんアドバイスありがとうございます。
あと1つだけいいですか?裁判法入門(林昭一先生)はどうでしょうか?
これを取ろうか取らまいか迷ってます・・・。
103
:
神学名無しさん
:2003/04/09(水) 00:20 ID:4IBSOeJY
飽きるまで読めば?
104
:
83
:2003/04/09(水) 12:45 ID:rjEeKYWw
>102
裁判法入門は確か出席やレポートの類はなかった
ように記憶しております。
テストは論述でしたね。
授業、ほとんど出てなかったですが、単位は取れましたよ。
105
:
友達いない法2
:2003/04/09(水) 17:41 ID:LeCwC49c
>>104
さんありがとう。
これで心置きなく履修届けが出せます。レスくださった先輩方、本当にありがとうご
ざいました。
106
:
新三回性
:2003/04/11(金) 16:14 ID:x2llEsQA
そろそろ皆授業決めたのかな?
木曜日が1〜4限詰まっててキツイ〜
107
:
83
:2003/04/16(水) 13:06 ID:lqV08QQI
>106
俺も・・・
経済法、労働法、比較法文化、会社法・・・
108
:
神学名無しさん
:2003/04/16(水) 13:18 ID:VN7ZCZOc
1,2限俺とカブッてるね
109
:
神学名無しさん
:2003/04/16(水) 22:31 ID:qcLLYOiU
3限の比較法ってどうなんだろう?
110
:
神学名無しさん
:2003/04/16(水) 23:18 ID:cWxI4VCA
吉川サソの比較法文化かな?
単位取れたよ、授業内容忘れちゃったけど。
そういや講義中に2chの話題も出たな。
ひろゆきが賠償金払うって
111
:
神学名無しさん109
:2003/04/17(木) 00:13 ID:vohNtNMM
ありがとうです>110サン。
早速今日(笑)出てみます☆
112
:
神学名無しさん
:2003/06/24(火) 14:07 ID:X3jraUa2
前期試験1ヶ月前age
113
:
神学名無しさん
:2003/06/24(火) 22:30 ID:N/U4KZTs
片原先生ってどない?
114
:
友達いない2回性
:2003/06/29(日) 22:02 ID:4RKH.2JQ
前期試験もうすぐ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
115
:
神学名無しさん
:2003/06/30(月) 00:44 ID:Uf.0TgFM
吉川の西洋法制史は前期テストなし。
課題としてレポートを予定。内容は未定。
116
:
神学名無しさん
:2003/07/07(月) 15:59 ID:2LFJz2I.
ageとくよ〜〜
カキコないけど
117
:
友達いない2回性
:2003/07/07(月) 22:18 ID:Kk0SMKz.
刑法総論(大山、月曜4限)のテスト範囲誰か知ってる方いますか?
118
:
神学名無しさん
:2003/07/08(火) 08:43 ID:UXrfHJIU
講義に出てたらテスト範囲くらい分かるだろ?
サボってんのか?
119
:
神学名無しさん
:2003/07/08(火) 16:33 ID:17mf/7Fg
>>118
激しく同意、授業に出ないヤツを助ける義理はない。
素直に留年して、自分の行いを悔いろ。
120
:
神学名無しさん
:2003/07/08(火) 19:34 ID:ScX3HLpg
この講義は単位が取りやすいとか過去にこういう問題出たよ
とか、そういうカキコは欲しいけどテスト範囲は講義出てたら分かるだろ。
121
:
神学名無しさん
:2003/07/09(水) 14:54 ID:ivqmbvZQ
テスト範囲はやったところ全部だよ。
122
:
神学名無しさん
:2003/07/09(水) 17:21 ID:WI2rrJdE
いや、そうなんだけどな。その教え方したらそのドキュソども多分切れるねw
123
:
神学名無しさん
:2003/07/09(水) 17:43 ID:IAZTDIBA
友達いない2回性・・・
シボンヌ
124
:
神学名無しさん
:2003/07/09(水) 22:00 ID:WI2rrJdE
安心しろ、俺もだ。
125
:
神学名無しさん
:2003/07/10(木) 19:36 ID:n01iYJrw
岡田の保険海商法のプリント答えキボソ!!
126
:
友達いない2回性
:2003/07/23(水) 05:08 ID:DWsg474s
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
127
:
神学名無しさん
:2003/08/03(日) 22:00 ID:DA75/njc
小橋のコンピューター法を後期からとるけど
その授業友達いない(・ω・`;)
誰かそんな人いませんかー?
128
:
神学名無しさん
:2003/09/13(土) 03:40 ID:d6UBj7Gs
相互リンク希望
http://jbbs.shitaraba.com/news/1332/
ロースクール制度 異議蟻板
129
:
神学名無しさん
:2003/10/26(日) 22:02 ID:4FJu4yTA
そろそろゼミ選びか。情報キボン
130
:
神学名無しさん
:2004/01/18(日) 12:13 ID:a/gDAMJQ
バロムワンの1話無料を見たら萌えなキャラが主人公の一人なので番組購入しますた。
イイ!(・∀・)
131
:
神学名無しさん
:2004/01/18(日) 12:37 ID:oTB4Vlcs
誤爆?
132
:
吉野家
:2004/03/28(日) 17:25 ID:ZcijV7uA
今年から法学部に入ります。
オススメの授業とかあれば教えてください。
133
:
神学名無しさん
:2004/03/28(日) 18:10 ID:YokfHj5o
お勧めも何も1回で専門科目って言ったらホントに限られたものしか取れないと思う。
専門は2回3回で嫌というほど味わうから1回のうちは般教をしっかりやって
将来の分野への基盤を作っておいたほうが良いよ
134
:
神学名無しさん
:2004/03/28(日) 21:56 ID:NNwgTH2I
総論を学ばなくても各論とれるし
楽な授業は多いです
将来への基盤っていうほどいい授業もしていない
135
:
神学名無しさん
:2004/03/29(月) 16:25 ID:wtvrH.6g
>>130
この際だから聞いておこう、それはアニメ版か?
136
:
神学名無しさん
:2004/03/29(月) 19:15 ID:eWFeysto
バロムワンってナニ?
(´∀`)おもろいんかい?
137
:
神学名無しさん
:2004/03/30(火) 01:08 ID:6zhJ2evI
お父さんに聞いてみなさい。
70年代のヒーローだよ。最近アニメ化もされた。
138
:
神学名無しさん
:2004/03/31(水) 12:26 ID:fEyWAdfI
法学部がらっと先生が変わって履修に困る。
小倉先生ってとりやすいですか?
139
:
神学名無しさん
:2004/03/31(水) 21:07 ID:RfAB4THU
>>138
履修した人の9割には単位を出すそうですが
ほとんど全てC評価だそうです。
AかBは全体の一割か二割だと去年言ってたような気がします。
140
:
法④
:2004/04/01(木) 03:04 ID:ssHRgBd.
法④ですが、基礎専門教育科目(民法総則、商法と社会など…)のクラス分け表に該当する学籍番号がありません。履修できますかね?
それと、つ○み先生の民事訴訟法は
①先輩から去年のテストのコピーを貰う②授業中に配ったプリントを手に入れる
③試験範囲を調べ、その部分を六法から暗記しまくる(数はしれてます)④去年のテストを元に模擬試験をする
これで私は、テスト当日の徹夜勉強だけで、全工程約五時間ですが、一度も出席せずにBを獲得しました。ちなみに論述は運良く勘が当たりました。
単位取り易い授業があれば、教えて下さい。
141
:
神学名無しさん
:2004/04/01(木) 12:22 ID:H46/l/3o
とりたかった教授の講義がほとんどない。
変わりすぎてどの人が良いとかわからへんし・・・
刑法総論なんですが、秋野・佐藤さんどちらが取り易いと思われますか?
142
:
神学名無しさん
:2004/04/03(土) 01:16 ID:beOfR2IY
小橋の知的財産法
おもしろそうだけどむずいんですかね?
143
:
神学名無しさん
:2004/04/03(土) 01:23 ID:.K2rzEwo
4回にはクラスはなくてどこでもいけたと思う。
あてにならんかったらごめん
基礎英シリーズとかもどっかに勝手に入れるよ
144
:
神学名無しさん
:2004/04/04(日) 22:55 ID:.aV758rk
専門科目じゃないけど、スポレクって友達とかできたりする?
145
:
神学名無しさん
:2004/04/04(日) 23:21 ID:7VV9YZ4.
あー
4回生になっちまった
適当な講義がないのぅ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板